ファンデの新作、ブランドのイチオシにパウダーが目立ちます。

今回、かなり本気で探して時間も労力も使ったので、これを無駄にしないためにも記事にしてどなたかのお役に立てれば幸いです♪

★CHANEL★
ル ブラン コンパクト ラディアンス
7,500円SPF25・PA+++
前々回の記事にも載せましたが、最終的に決めたのはこちら。
決め手は『新しさ』。
パウダーファンデを試す中、ほとんどのカウンターで「パウダーなのに粉っぽくない」とか「リキッドのような仕上がりを手軽に」と説明されて・・・言い換えると一番はやっぱりリキッド、それを手を汚さずに簡単にできるのがパウダー、と。
実際、BAさんはパウダーをお直し用、もしくは休日用で使用しているというお話が多くて。
私もBAとして店頭に立っていた時は、リキッドやクリームを使ってたのでその話も納得できるんですが、今回は今までにない新しいパウダーを期待していたこともあり・・・。
ベースメイク在庫過多のいま、せっかく買うならリキッド超えしてくれないと意味がない・・・!!
こちらはツールで仕上がりを変えられるのですが、それはパウダーならではのメリット。
※後で載せますが、YSLのアンクル ド ポー コンパクトもそんな感じでした。
水をたたえたようなツヤ、しっとりすべすべした手触り。
毛穴をつるんと目立たなくさせてくれる
ところもいいなと思いました。ルブランのリキッドも使ってたことがあるのですが、リキッドだとパール剤がたまって肌のコンディションによって毛穴が目立つと感じることもあったけど、こちらは光を反射しつつふんわりとカバー。
くすみにくさに関しても◎。
使い方などはまた後で詳しく書いていきます。

★ルナソル★
スキンモデリングパウダーグロウ
5,500円SPF20・PA++
これはもうパケ買いしたくなってしまって。WALNUTさんとのコラボが可愛いですよね。
WALNUTさんはきれーとれもんさんの記事で知り、ルミネのイラストなども描かれてる有名な方だと分かりました。あー、これもWALNUTさん!といった具合に、私のようにお名前知らなくてもイラストはどこかで見てること多いと思います。
ハイライトをしっかり使ってみたら…
ということでパケから入りましたが、その後記事や口コミでメンバーさんが続々と情報をアップされてて、中身もとてもよさそうだ!と久しぶりにルナソルのベースメイクお試ししたくなりました。
今回急いで色々お試ししたのは、このコラボキッドの発売前に決めたかったからです。
もふ(〃ω〃)さまがキット購入されて詳しく記事にされてます♪
LUNASOL with WALNUT☆
せっかくなので、先に発売されてたKANEBOカネボウ デュアルラディアンスファンデーションと半々で試しました。
仕上がりは実はどちらも見分けがつかないくらい似ていて、ナチュラルで美しいツヤ肌仕上がりです。
★KANEBO★
カネボウ デュアルラディアンスファンデーション
6,000円SPF15・PA++
上のルナソルと一緒にお試し。
ルナソルはYO02にしましたが、こちらはオークルCに。1ヵ月ほど前の話になるので若干記憶が定かではないのですが、ルナソルはイエロー系だったのに対し、こちらはオークル系で明るさが合いました。
でも、肌にのせると色みも左右で全く差が出ず、じゃあどこで選ぼうかってなると、KANEBOは保湿が高い、ルナソルは紫外線防止効果が高くなるというところでどちらがいいか、あとは価格ですね。
WALNUTさんのケースが欲しければ、ケースだけルナソルで中身こちら、なんてこともできるそうです。

★SUQQU★
ルーセント パウダー ファンデーション
7,000円SPF20・PA++
こちらは102を。
つけた直後、「おおっ」と仕上がりの美しさに最も感動したのがこちら。ルナソルの場合、時間が少し経ったくらいのツヤ感が好みでしたが、こちらは直後が一番綺麗で、時間の経過とともに「ん?ルナソルと似てるかな?」となってきました。
BAさんのお話によると、モデルさんのメイク、ほぼ修正かけてないそうです。メイクの広告ってやはりイメージがあるので修正かけてキレイに見せるのですが、こちらはファンデーションがいいのかモデルさんの肌がキレイなのかどちらもなのか。
とてもいいなと思ったのですが、BAさん的にはお直しで使いたい、いまは噂の諭吉ファンデを使ってるそうですが、もう少ししたらリキッドに切り替えてパウダーを重ねる、という提案でした。

★B.A★
パウダリィファンデーションL
13,500円SPF30・PA+++
年齢肌の肌ノイズ、頬のテカリや毛穴スジを抑え、表情の動きにファンデーションがフィット。
何となくイメージで保湿系かな~と思っていたのですが、BAさんの話では化粧崩れにかなり強く、夏にすごくいいですよ、と。
まだこの時期なので崩れに関しては何とも言えませんが、仕上がりはとてもナチュラル。
正直、さきほど書いたカネボウ系と、仕上がりの差が分からないというか、こういったらなんですが、どれを選んでも間違いない、いまっぽいツヤ肌になると感じました。
サンプルや店頭で試しただけなので、実際購入されてきちんと使われてる方とはまた評価も違ってくると思いますが・・・。
そして私は、B.Aのは下地がすごく気に入ってしまいました。

★イヴ・サンローラン・ボーテ★
アンクル ド ポー コンパクト
7,200円SPF23・PA++
こちらは編集部さまの記事で気になって早速お試しに行ったのですが・・・
2017年はパウダーファンデーションに注目! 今までのパウダーと違う進化型ファンデとは!?
発売が先だったのでカウンター行くのが早すぎて、まだテスター入ってない状態でした。なんですが、もしかしたらBAさんの持ち物だったのかな~、奥から出してくださって、標準色のB30ならあるということでお試しさせていただきました。
パンフも3月2週目あたりに入るということで、添付したのはリップのモデル写真です。
シャネルみたいに、スポンジの裏表で仕上がりを変えられるようになってますが、カバー力に関してはこちらがナンバーワンかも。
パウダーではあるんですが、すごくしっとりしてて、練り・・・でもないけど、指にとるとしっかり色がついてくる感じです。
肌にのせると、ピターっとついて、BAさんはラップしてるみたいとおっしゃってましたがほんとにそんな感じ。ふわっと、じゃなくて、ピター、ビターっとのります。
そしてけっこうマットなので、コンシーラーを全顔につけてる感じっていうんでしょうか。
崩れにくさに定評のあるアンクル ド ポー ですが、こちらはもう張り付いてとれませんよ!っていうくらい崩れないそうです。

★CHICCA★
ラヴィッシング グロウ パウダーファンデーション
7,000円こちらは今年出たものではないです。サンプルいただいたもののまだ使用してないので、また使ったらここに感想書いていきます。
■番外編■
今回はパウダーファンデーションの中で探しましたが、サンプルいただいたりお試しする機会のあったパウダー以外のファンデーション。
★クレ・ド・ポー ボーテ★
タンスティックエクラ
9g 8,000円SPF17・PA++
こちらはかなり早く試してすでに記憶が薄れつつありますが・・・クレドのファンデってどちらかというとカバー力があるものが多い中、こちらは最もカバーレス。トレンドを意識した、ツヤ肌をつくるファンデーション。
私はちょっと物足りなさを感じてしまったのですが、つけ方でも変わってくると思うので再チャレンジしたいなと思いつつ、ファンデはパウダー以外はどうしてもという感じでもないのでまた機会があれば、そしてすごく気に入れば購入するかもしないかもという感じです。
★クレ・ド・ポー ボーテ★
クレームタンテUV
30ml 8,000円SPF50+・PA++++
スティックより、どちらかというとこちらの方が欲しいなと思いました。
カンバー力もけっこうあって、でも厚ぼったさもないし、お手軽ながら肌がとてもきれいに見えるな、と。
紫外線防止効果が高いところもポイントです。

★CHICCA★
フローレスグロウ ソリッドファンデーション
8,000円SPF43・PA+++
こちらは体温チーク買ったときに勧められて、タッチアップ、サンプルでもお試ししました。
クレドのスティックと一緒で、かなり薄づきな印象。同じソリッドでも、RMKの方がカバー力あるように感じました。
メンバーさんがいいとおっしゃっていたのもあって、またお試しして確認してみたいなと思っています。
くすまなければ、カバーレスもありかなと思っています。
ブランド的にはイチオシで、ショッパーもファンデの柄がクッキーみたいに入ったものになってました。

★ディオール★
スノー ブルーム パーフェクト クッション
15g×2 8,500円SPF50/PA+++
スノーのパウダーが気になってたのですが、サンプル切れで、仕上がりの好みなど聞かれてこちらがいいのでは?とお勧めされました。
まだ使ってないので、使ったら感想をここに追記します。

★ポール & ジョー ボーテ★
エクラタン ジェル ファンデーション N
5,800円SPF25・PA++
こちらもまだサンプルいただいただけです。
では、CHANEL ル ブラン コンパクト ラディアンス の使い方です。
つけ方のちょっとコツは、肌を磨き上げるようにタッチしていくこと。
スポンジがふわっと少し起毛した面と、しっとりした通常の面があるのですが、まずふわっとした方でパウダーをとります。

圧をかけないように、パフは盛りあがるようにグニッと持つと・・・

こんな風に三角形にスポンジにとれます。
けっこう濃くつくのでびっくりします。
そのまま盛りあがってるところでナイキマークを描くようにシュッとスポンジを滑らせます。
ちょっと上に引き上げるようにつけることで、顔が上がって見える効果もあります♪
私は何度か試すうち、ブラシで入れる方が簡単でキレイにできるような気がしてきました。
シャネルのパウダーファンデ用のブラシがちょうどあるので、これ使うといい感じに仕上がります。

ブラシを使うと、鼻の横、口の周りなど細かい部分はブラシを立ててキレイにつきます。
次に、スポンジのしっとりしてる面でカバーしたい部分(目の下の三角ゾーンと言われているところ)をポンポンをおさえていきます。
下から上に向かってタップすると、毛穴がキレイに隠れます。

右側がソフト面でつけるときのイメージ、左側の三角がしっとり面でつけるカバーする部分。
カバー力を出したいときは、最初からスポンジのしっとりしてる面でいつもの要領でつけていきます。
ものすごいカバー力です。
でも、どうしてもカバーしたいとかでなければ、起毛面をうまく使ってふわっと仕上げた方がトレンドの肌になれます♪

★CHANEL★
ル ブラン バーズ ルミエール
30ml 6,000円SPF40・PA+++
下地もル ブランで合わせるのがキレイです。
私はパウダーをふんわりつける方法がメインになるので、下地で頬にある赤みを少しカバーするのにミモザを使ってます。

リニューアル前はくすみとばしに違う色を使ってたけど、ミモザは透明感を出しつつ肌を明るくも見せてくれる感じがします。これだけでもけっこうキレイ。
色がしっかりつくので、手でのせると手を洗わないといけなくて、私はスポンジでのせてます。
赤みの気になるところだけ重ねづけしてタップ。


バーズ イドゥラ ルミエールで合わせても悪くはなかったけど、ルブランの方が明るさも出ますね。
ファンデの色によっても変わってくるかも。
ちなみに私はファンデは標準色のベージュ20にしました。
私は色白じゃないので、けっこうこれでギリギリの明るさですが、ベージュだと暗くて一段明るいピンク系にされてる方も多かったので・・・もしかしたら、ベースで明るめに仕上げてるからベージュでもしっくりきたのかな?
シャネルのは大体いつもベージュなんですが。
だいぶ長くなってしまいましたが、薄れつつある記憶をたどりながらなんとか記事完成しました・・・。また思い出したことあれば、あとベースメイクのお試しがまた増えれば、ここにひっそり追記していきたいと思います♪
4年以上、3時間続けて寝られたことない人
かむかむれもんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
パウダーママさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
キキとリラックマさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
主婦
チョコナッツヌガーさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ボニータさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
シンプル生活に憧れる主婦
きれーとれもんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
普通の主婦!
池住さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
RyanRyanさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
コスメ好き
♪Lina☆♪さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
るぅ♪♪さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容好きアラフォー
Y.K4COSMEさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ranmaruさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
koubakoさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
Mayumin♪さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
AtIiさん
シンプル生活に憧れる主婦
きれーとれもんさん
るぅ♪♪さん
美容好きアラフォー
Y.K4COSMEさん
koubakoさん
Mayumin♪さん