こんにちは。
JPMパーソナルメイクアドバイザーの
yumiです。
昨日は4歳下の弟の結婚式でした。
あんなに小さかったのに←
しっかり者の可愛いお嫁さんを迎え
式で立派に挨拶をしているのを見て
なんだか胸がいっぱいになりました。
さて、昨日は自分と母に
和装用のメイクをしました。
メイクスクールで教わったように
着物のときにふさわしいマットな肌と、
あまりキラキラ・ギラギラさせずに
華やかさを出すポイントメイクを
心がけました。

でも終始バタバタして気づくとテカってました
(絶対にテカらないファンデかお粉を教えて下さい…笑)
ふ
母にするメイクは
普段はナチュラルメイクを
お願いされるのですが、この日ばかりは
ベースメイクでしっかりカバーし
ポイントメイクも、着物に負けないよう
はっきりと施しました。
目元は、アイシャドウはあくまでも
柔らかなツヤを出す程度に抑えて
(ラメの入ったものは使わず)
アイラインをしっかりと引きました。
口元は、途中でとれてこないように
赤のリップライナーで
唇全体を塗りつぶしてから、
深いローズの口紅を筆で足しました。
(母はブルーベースなので)
ハイライトはせずに、チークはほんのりと。
髪をアップにするので
こめかみまで横長(斜め)に入れました。
昨日は、挙式も披露宴も
自然光がたっぷり入る会場だったので
照明の種類(蛍光灯か白熱灯か)を考慮して
メイクの色味を調節する、といった事は
必要ありませんでした。
(そこまでの技量はまだないので
よかった…笑)
真っ黒の留袖にも映えて
母も嬉しそうに
何度も鏡を見てくれました。
それにしても、式の間、息子と娘は
初めて見るお嫁さんに釘付けでした。
とくに娘は、さすが女の子。
終始「◯◯ちゃん(お嫁さん)かわいいねー」
和装の時は「あ!おひなさま」と
目を輝かせてきました。
キラキラと幸せそうな花嫁さんを見て
いつか花嫁さんのメイクも
してみたいなぁという思いも
ふと湧いてきました♪
今日も、最後までお読み下さり
ありがとうございました。
yumi
LEI-CHEUNGさん
hiyoco19さん