876views

脳内キョート 後編

脳内キョート 後編



京都市観光2日目(脳内)です。

1泊2日の濃密スケジュール、朝は早めの7時半頃に、ホテルを出発します。
もちろん本日も1日乗車券にて市バスに乗り、まず向かいます先は音羽山清水寺。朝6時から開門しています。【写真 1 】
清水寺(きよみずでら)は、京へ都が移される以前よりあります、古いお寺です。

南北を走る大通り、東大路通(ひがしおおじどおり)から東に向かい徒歩15分程度の上り坂が参道となっており、清水道(きよみずみち)と呼ばれています。この清水道には漬物屋や八ツ橋屋などのお土産物屋さんが建ち並び、ちょいと歩くだけで試食の嵐。
朝の早い時間にはまだ空いていませんので、ゆったりと清水寺へ向かいます。

清水寺は、音羽山全体が境内となっています。
仁王門を入り、三重塔など多くの建物を経て本堂へと辿り着きます。この本堂は、皆様ご存じ「清水の舞台」とも呼ばれています。本堂東側の石段を下りますと、「音羽の滝」と呼ばれる名水が三筋流れ落ちています。この清水の御利益に預かろうと人々が行列、やはりさながらディズニーランドのようですが、早朝ならば並ばずに済みます。
本堂のすぐそばには地主神社(じしゅじんじゃ)があり、こちらは縁結びの神様として御参りに来る人の多い場所です。私の友人は毎年のように御参りしています(ン?)。

さて、1時間ほどで清水寺の参拝が終わりましたら朝食です。
産寧坂(さんねんざか)通り青龍苑(せいりゅうえん)内にあります、京都の古い喫茶店、イノダコーヒ清水寺支店(朝9時より開店)へと向かいます。【写真 2 】
青龍苑は料亭の跡地、イノダコーヒのほか、よーじやや井筒八ツ橋などのいくつかの店舗がございます。
青龍苑のお庭を眺めながら、ホットコーヒー(「アラビアの真珠」という素敵な名を持つブレンド)とサンドイッチなどのセットをいただきます。「京の朝食」(1,200円)はたとえばこんな内容です。

 ジュース/サラダ/たまご/ハム/パン/コーヒーまたは紅茶

イノダではホットコーヒーを注文すると、お砂糖、ミルクについて聞かれます。
お任せすると、決まった配合でお砂糖・ミルクを混ぜて出してくれるので、普段コーヒーになにも入れない私も、ここではお任せしています。

朝食をたんと食べた後、歩いて向かいます先は臨済宗のお寺、建仁寺。【写真 3 】
建仁寺(けんにんじ)は広大なお寺で、勅使門、三門や方丈、法堂などの主要な伽藍のほかに、やはりたくさんの塔頭があります(塔頭は拝観不可かと存じます)。
写真3の、俵屋宗達の手に成る『風神雷神図』(複製)や、古泉淳作の法堂天井画『双龍図』などの作品、またお庭が見事な、ゆったりとしたお寺です。

建仁寺を堪能した後、歩いて向かいます先は京の台所、錦市場。【写真 4 】
錦市場(にしきいちば)は、生鮮食品や乾物、お漬物、お総菜などの加工食品、刃物などの家庭用品を扱う専門店が集まった、小さな商店街です。
四条通の一本北側の狭い小路(500mにも満たないかと思います)に、小さな専門店が建ち並び、店先の手鞠麩や細工麩、お干菓子に変わった京野菜など、見て歩くだけで楽しいところです。

錦市場の活気に触れたあとはすっかりおなかも減ってまいります。
向かいます先は鴨川に架かる、四条大橋(しじょうおおはし)の袂にあります、おめん四条先斗町店です。【写真 5 】
ここでは季節の野菜を使ったお料理と、たくさんの種類の薬味がついたおうどんが、楽しめます。私はいつも、おめんAセットを選びます。いまの時期のおめんAセット(1,980円)はこんな感じ。

 つけ麺のおうどん(夏の野菜8種類の薬味つき)/菊芋の湯葉包み揚げと赤こんにゃく
 貝柱ときゅうりの貴酢和え/丸茄子の海老あんかけ

夫や友人と二人連れで行きますと、一人はAセット、もう一人はうどん単品(1,100円)を注文し、お料理を二人で分けるのが常です。そして瓶ビールを二人で1本、ひっそりと空けます。お願いすれば、よほど忙しい時間でないかぎり、お料理とビールを先に出してくださいますので。

おめんでおなかを満たした後、市バスで向かいますのは細見美術館。【写真 6 】
南北を走る東大路通を、東西の通りである二条通まで上がり、東山二条というバス停で下車したら、すぐのところ。
細見(ほそみ)美術館は、繁華街の辺りから見まして北東の方面、岡崎のあたりにある古美術を中心とした博物館です。
大阪の実業家である細見家三代の蒐集品が収められており、常設展示ではなく、時期ごとに様々なテーマで編まれた展示がなされています。たとえば5月19日から7月8日までは「美を愛でる、京を愉しむ」と題し、京の都にまつわる美術品を展示しているそうで、大変惹かれます。
建物自体も大変趣味がよく、茶室や喫茶店、ミュージアムグッズのお店なども充実しています。またこちらのオリジナルグッズは遊び心に溢れ、心惹かれるものばかりです。

細見美術館でゆったりとした時間を楽しんだ後に歩いて向かいます先は、臨済宗南禅寺派大本山、南禅寺です。【写真 7 】
南禅寺(なんぜんじ)もやはり禅宗のお寺、広大な境内には勅使門、法堂、三門、方丈などの伽藍のほかに、たくさんの塔頭があります。
ここではなんと言っても、境内にあります水路閣を見なければいけません。【写真 8 】
琵琶湖の湖水を京都市へと導く琵琶湖疎水の水道橋です。れんが造りの美しい建築物で、京都市内の多くの小学生が一度は写生する対象物。二時間ドラマでは、犯人が殺されてしまう場所や密会場所などとして、しばしば登場いたします。

そろそろ夕暮れ時、市バスに乗って京都駅へと向かいます。
新幹線の時間もありますから、さらっとおいしいものを。昨日もまいりましたJR京都伊勢丹のSUVACO(スバコ)3階の、はしたて へ。
はしたて は、とてもおいしい老舗お料理屋さん和久傳(わくでん)の姉妹店。季節の野菜を使った丼や素麺を、気軽に楽しむことができます。【写真 9 】
昼食にふさわしい丼単品や、夕食でもじゅうぶんにいける丼セット、金目鯛しゃぶしゃぶのコースなどがあり、さらに駅内なので時間の心配なくのんびりできるところがお気に入りです。持ち帰りのお弁当も頼んで10分ほどで用意してくれるので、新幹線の中で温かい丼をいただくこともできます。

新幹線の時間が近づいてきました。改札口で友人としばしの別れを惜しみ、次会うときの約束をして、さようなら。


rajakatu の脳内京都案内におつきあいくださった優しい皆さま、どうもありがとうございました。ずいぶん満足いたしました^^
ですが・・・しつこく次回はおみやげ編をお届けしようとしております^^;


イノダコーヒ
 http://www.inoda-coffee.co.jp/
おめん
 http://www.omen.co.jp/
細見美術館
 http://www.emuseum.or.jp/index.html
はしたて
 http://www.wakuden.jp/shop/hashitate/index.html

写真1・3・7・8は wikipedia より、写真2はイノダコーヒHPより、写真4は錦市場商店街振興組合HPより、写真5はおめんHPより、写真6は細見美術館HPより、写真9は和久傳HPよりいただきました。

















このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(30件)

  • ナチュ様 おつきあいくださってありがとうございました♪長いこと住んでいたのに知らないところだらけでまだまだ行きたい場所がたくさんです。京都だけでなく日本中、行きたいところだらけです^^ なんだか私も素麺セット食べたいです、にゅうめんもいいですよネ~♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/27 23:45

    0/500

    • 返信する

  • 一泊二日の充実旅、ご案内ありがとうございます♪あらためて、京都っていいな~と、久しぶりにまた訪れたくなりました♪季節によっても、京都は風情があっていいですよね。最後の画像を拝見して、無性に素麺セットが食べたくなりました(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/27 13:46

    0/500

    • 返信する

  • ジジ黒猫様 こんな訳の分からぬものを読んでくださって、とっても嬉しいです^^ テーマとか柱とか、地域を決めると、スケジュールが立てやすいと思います。よく訪れてくれていた友人は毎回、一つ絶対に行きたい場所を決めて、エリアを絞ってましたよ^^ ジジ黒猫さんが素敵な京都の旅をなされますように♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/25 02:13

    0/500

    • 返信する

  • 前篇後篇とも読ませて頂き、ゆっくりと京都旅行をした気分になりました♪私の昨年の京都旅行はきついスケジュールの中での訪問でしたが、行く先々が全て「これぞ京都!」という感じで、さらに憧れが強くなっています。次回はrajakatu10様の案内先を含めて京都巡りをしたいです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/24 22:08

    0/500

    • 返信する

  • とだい様 面白いと言っていただけてとてもとてもウレシイです >< 建仁寺でのお茶会に毎月!素敵ですネ^^ 日本にいた頃、夫はあの辺りに住んでいたので、懐かしいです。去年の4月に渡仏して、5月にコチラで結婚したんですよ~、もうすぐ1年です(日本で出会いました)♪私も京はやしやに、帰国したら行きます!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/23 23:33

    0/500

    • 返信する

  • ranmaru様 おかげんはいかがでしょうか。季節の変わり目だから、でしょうかね。よくなっていらっしゃるといいのですけれど。私も、お寺のなどのお庭にやはり惹かれます^^ いい香りの空気が満ちていると、深く呼吸することを思い出しますよね。錦市場はとても狭いのに面白くて、右向いて左向いて、大忙しです^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/23 23:28

    0/500

    • 返信する

  • 京都案内とても面白いです(^^)建仁寺はお茶会があるので、毎月通っております。食べるお店を新しいものとか良くご存知ですね?あれ?結婚されたのは、最近なんでしょうか?こんなに最新のお店紹介がついているので、すごいな~~と思いました。ご紹介のお店、友達と会う時にまた利用したいと思います(^^)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/23 08:51

    0/500

    • 返信する

  • おはようございます。遅いコメ、すみません。珍しく、頭痛で。いいですね、京都。食べ物はもちろん、お庭にすごく惹かれます。錦市場、こういうところが、大好きです♪すごく癒されました。あ~、やはり古都はいいですね。苔むす香りが、漂ってきそうです。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/23 07:59

    0/500

    • 返信する

  • さた~ん様 うわごと^^!よほどお気に入りだったのですね~。私の友人にも、イノダ好きの人がいます。コーヒーブルース、知ってますよ~^^ 三条へ行かなくっちゃ♪~ですよね、なんで知っているんだろう?歌の日曜散歩かなあ?

    0/500

    • 更新する

    2012/5/23 01:51

    0/500

    • 返信する

  • Onyx様 シミジミしていただいて嬉しいです^^ 訓練学校にてみっちり(そして講師の方の気になるあれこれ)授業を受けておられてお疲れのOnyxさんに、少しでも癒しを感じていただけたのならよかったです~♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/23 01:45

    0/500

    • 返信する

  • 前項に続きますが・・姉がイノダ×2とうわごとのように繰り返していたことを思い出します 今は亡きフォーク歌手高田渡の「コーヒーブルース」の一節にも織り込まれていました rajakatuさんの生まれる以前のはなしですが

    0/500

    • 更新する

    2012/5/23 01:02

    0/500

    • 返信する

  • あるきめです様 脳内ガイド^^!イヤホンガイドを連想しちゃいました。ルーブルには日本語のイヤホンガイドがあるのですが、「では、ニケの像から20歩下がって」とか「そこから3歩進んで」とか、もの凄く具体的な案内なので、可笑しいんです^^ 唐突な観光案内におつきあいくださってとても嬉しかったです~♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 22:56

    0/500

    • 返信する

  • ふろれすさんに名残惜しいと言っていただけるなんて、妙な自信がついてしまいそうです^^!確かに、清水の舞台にはいつもたくさんの人がいるのにミシリ、ともしませんね。木造でも、構造がしっかりしていると強度が高いのでしょうね~。観光中は昼夜とも呑むので、お料理自体が高くなくておいしいところが好きです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 22:47

    0/500

    • 返信する

  • 冴原みずき様 おつきあいくださってありがとうございました^^水路閣は、境内のなかを通過しているのに、古いれんがの美しい色合いに周りの緑が溶け込んで、違和感がないんですよ。水路閣の上に上がると水の流れているのも見えます。実は、湯豆腐は一度しか食べたことがないんです。順正だったかなあ?おいしかったです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 22:40

    0/500

    • 返信する

  • jelly1979様 嬉しいです^^!ゆったりとした時間で、お庭を眺めながらコーヒーを飲んで、次に行く先のことをガイドブックで読んだりして・・・こういう時間がとっても楽しいんですよね♪うーーん、いま私の脳内は。京都や伊豆、神戸など旅気分でいっぱいです!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 22:34

    0/500

    • 返信する

  • さくらん。様 そうですよね♪それに、連休とかではなくて普通の週末に行けるので、人混みのなかを歩かずに済むのはすごくいいと思います^^ コーヒー好きのさくらん。さん、小川珈琲も有名ですし、おいしいんですよ♪こちらはケーキなどの甘い物も充実していると思います^^ 神戸にも行きたいなあ・・・^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 22:31

    0/500

    • 返信する

  • rajakatu10さんの脳内ガイド付き京都ツアーがあったら、何をおいても参加します! どなたか企画してくださらないかしら… 記事を読むだけでも、脳内京都旅行を満喫できました^^ お土産編も楽しみにしております♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 22:26

    0/500

    • 返信する

  • あっしゅしゅ様 おつきあいくださってありがとうございました^^!楽しんでいただけてとても嬉しいです。近くにお住まいなので、便利ですよね♪おみやげ編、ほとんど食べ物になりそうですが、よろしければおつきあいくださいませ~^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 22:26

    0/500

    • 返信する

  • Meow様 けっこうみっちりなスケジュールですよね^^でもわりと、こんな感じで毎回旅してました^^友人の訪れたがるお寺が段々マニアックになっていましたが(笑)南禅寺・建仁寺がお好きということは、みをさんも禅寺好きなのかもしれませんね!東福寺や高台寺もお気に召すかも♪おつきあいありがとうございました♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 22:13

    0/500

    • 返信する

  • 紅色鶴様 おつきあいくださってありがとうございます^^ 新潟の友人が連休のたびに京都に来ていましたが、夜行バスで朝6時頃京都駅着、彼を迎えに行く私も地獄でした~(笑)でもそのおかげで早朝の清水さんを知りました♪お豆腐料理屋さん、山ほどあるのですが、不二乃は便利な場所でかつリーズナブルで、好きです^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 22:04

    0/500

    • 返信する

  • cocoa330様 食いしん坊仲間~^^ 私食べ好きですが、洋菓子のほうはとんと疎く、cocoaさんにおすすめのお店を教わりたいです♪代わりに、安いのも高級なのも、飲み屋はバッチリですよ^^!cocoaさんも京都案内の機会が多いでしょうネ。cocoaさんバージョンの脳内京都もおいしそ~(アレ?)^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 22:00

    0/500

    • 返信する

  • みかわんこ♪様 私の唐突な妄想劇におつきあいくださってありがとうございました^^少しでも楽しんでいただけたのならとても嬉しいです♪日本中どこへ行ってもわりとそうですが、京都市内も狭い範囲にたくさんの名所があって、一日や二日ではなかなか回りきれず、毎回友人との旅の終わりには次回の計画を立てています^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 21:57

    0/500

    • 返信する

  • 清水で拝観制限は無いと思いますが、毎回大勢の人があの舞台にいます、でも建物が歪むと言う事も無いですよね、凄いなぁ~と思います。京都の食事はお高いイメージでしたが、ご紹介のお店はどこもお手頃で激しく好みです、嬉々。次回のおみやげ編も楽しみですが京都編最終回はイヤだなぁ~、お名残り惜し過ぎですょ、涙。。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 20:11

    0/500

    • 返信する

  • じっくり読ませていただきました♪またしても良いところばかりですね。かつて訪れた場所も、もう一度行ってみたくなります。(南禅寺の)水路閣っていうんですね。行ってみたいと思っていました。有名な湯豆腐も食べてみたいなあ。おめんは友人に連れて行ってもらったことがあります。美味しい思い出がよみがえりました。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 20:00

    0/500

    • 返信する

  • 脳内京都、ありがとうございました。しっかり頭の中で、イノダコーヒーを美味しく頂いている自分がいました(笑)お庭を眺めながらの珈琲&京の朝食は格別でした~!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 19:24

    0/500

    • 返信する

  • 神戸からだと気に入ったところをいくつか選んで何回かに分けてまわれそうです♪イノダコーヒーってよく聞きます。コーヒーとても好きなので、この日ばかりはカフェインを気にせずお任せで頼んでみたいと思います!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 18:17

    0/500

    • 返信する

  • 楽しめました~♪脳内京都、良いですね♪いつか2日間実際に楽しんでみたいです♪またお土産編楽しみにしてますね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 14:46

    0/500

    • 返信する

  • わぁ、充実の2日感です(^^)☆もう絶対この通りに歩きます、食べます!そして買います!お漬物のお店まで入っててうれしいです。南禅寺や建仁寺は定番で何度も行っているのですが、やはりもう一度行きたくなりますね。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 09:58

    0/500

    • 返信する

  • すっかり京都観光を満喫させて頂きました!現住地から1泊2日は拷問ですが疑似観光でも超満足です~♪そしてお土産編?!尚気分を充実させて頂ける?!記事楽しみにしております! 京都観光の際はご紹介頂いたお店に絶対行こうと思います!特にお豆腐料理屋さん♪楽しみが増えました^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 09:23

    0/500

    • 返信する

  • イノダコーヒー昔はよく行ってたのに、最近なぜか行かなくなりました(^_^;)おめんとはしたても行ったことあるなんて、わたしどれだけ食いしん坊なんだろう…。将来わたしの脳内京都観光はどのあたりを回るのかなーと思って読むと楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ

    0/500

    • 更新する

    2012/5/22 06:26

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる