うー。痛い。
すぐに冷やしたもののヒリヒリする。
結構範囲も広い。
これって水ぶくれとか、痕が残ったりしそう。

たまたまスマホで見て、ラベンダー精油が火傷に効くと見て実行。
ラベンダーはティートリー並んで、直接皮膚に塗ることのできる精油。
お風呂では痛かったけど寝る前にはヒリヒリは落ち着いた。

翌日、どうやら水ぶくれにはならずに済みそう。
痛みもない。ラベンダースゴいわ。
そのまた翌日。
くっきり痕が。

これダメだ。もう私のトシでは皮膚再生能力ないしー。
この日もラベンダーを塗布。
仕事の時は長袖だけど、今日はオフ。
精油を塗布したら紫外線は禁物。
半袖の日は絆創膏で保護。
するとその翌日。

絆創膏の粘着部分がかぶれてしまう。
なんだか悲惨。汗かくと痒いし。
皮膚の弱い腕の内側ってこうなりやすい。涙
「どうしたの?その腕?」
と言われるほど目立つように。
こうなったら。
アロマオイルで瘢痕形成作用(傷跡を修復する)のあるものをブレンドして塗ってみる。
調べてみると、
カモミール、エレミ、パチュリ、ミルラ、ベンゾイン、ゼラニウム、サイプレス、パルマローザ、ヤロウ、フランキンセンス、
と、ずらーり。
私が持っているオイル、結構あります。
チョイスしたのは、エレミ。

愛用のフランキンセンス同様、樹脂系の精油です。
香りは樹脂系でありながら柑橘系の香りがします。
樹脂系の精油は、肌を再生するのに優れていると言われます。
直接塗布することはできないので、アルガンオイルで希釈します。
エレミと相性の良いゼラニウムもブレンドします。
塗ること数日。



そして今日。

火傷してから2週間。
ほとんど目立ちません。
子どもの頃に火傷をした痕と変わらないくらい。
これって、火傷だけじゃなく肌の再生全般に効果があるってことですよね。
怪我やニキビ、虫刺され、そしてシミにも。
アロマの効果、実感です。
思わぬ長い道のりのブログになりました。
皆さま、フライパンを煽るときはお気をつけくださいませ。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます