
Jeju lava seawater deep cream
済州溶岩海水ディープクリーム
(公式サイト)イニスフリーは海外向け通販を展開しているので日本語も対応してるし、英語でのレビューも多くて面白い(*´∀`*)
済州の溶岩海水がお肌の水分エネルギーを活性化させ健康でしっかりとしたお肌に導いてくれるセラミドを含有しているバームタイプのクリーム
基本情報
1. 済州の誕生と共に作られた溶岩海水の強力な水分エネルギー
特別なミネラルを含有している溶岩海水が水分エネルギーを活性化し、アンチエイジング効果をもたらします。.
2. 高濃縮の溶岩海水ミネラルによりアンチエイジング効能を強化
済州の溶岩海水が3種類の水分因子と天然保湿真摯を強化し、活力のある水分バリアによりしっかりとケアしてくれます。
3. たっぷりの栄養成分を感じられるクリームで1回、セラミドでもう1回
セラミドを含有しているたっぷりの栄養成分のクリームがお肌の上でやさしく溶けて密着し、しっかりとお肌を包んでハリのあるお肌に導いてくれます。
4. 57% の溶岩海水のディープクリームの強力な水分活性エネルギー
ソフトナバームタイプのテクスチャーがやさしく密着し、しっかりとした保湿膜を形成します。
追加情報
【機能性認証]シワ改善, 美白(2016010502)
使用方法
クリームを使用するステップで額、両頬、顎に少量ずつ取ったお肌のキメに沿って顔全体にやさしくなじませます。吸収をたすけるために手のひらで軽く押さえます。
使用原料
自然が作り上げた科学「済州溶岩海水」
40万年前、済州島と共に作られた太古のエネルギーを宿す水、済州溶岩海水は長い時間の努力と研究により、肌にやさしい水として誕生しました。肌の3つの水分因子を強化して水分を補い、保有力を高めてくれる高水分アンチエイジングシステムが潤いに満ちたハリのある肌に整えます。
ずっと気になっていた溶岩海水シリーズ!
今イニスフリーでは今一番高いラインかな??定価3万ウォン。
クリームは通常のジェルタイプと、ディープが付くバームタイプがある。
もう秋も始まるってことでディープをチョイス。
セラミド配合みたいだけど値段的には疑似セラミドかなと(´・ω・`)

使用感はディープというだけあってなかなかこってりなクリーム。
でも伸ばしていくと水分もちゃんと感じられてハンドプレスしていくと保湿完璧!!!な仕上がり。
ぷるんとするというよりかは、がっちり保湿されて指で頬を撫でるとひっかかるくらいのがっちり感。
水分クリームの中では油分多めな方だと思うので、これは冬とてもお世話になる予感…!
ナチュラルパシフィック(【水分クリームが凄いかもしれない】)は、比較して考えてみると『ザ・水分クリーム』なタイプ。
仕上がりがプルプルでそのまま顔をマッサージしていたくなるような、水分感+膜って感じ。
今回のディープクリームはいわゆるフェイスクリームに少し近いかも。水分膜効果はこちらもばっちり◎
そして私お得意の腕に塗ってみるチャレンジ!
(腕って意外と露出してしまっているから顔の次にケアしたい部分だからさ…の割に何もしてないんだけど)
予想はしていたけど腕でもバッチリの保湿感<(`・ω・´)
ナチュラルパシフィックは他のアイテムとの併用で力を発揮するタイプだったけど、このディープクリームはひとつで水分油分完璧に。
もちろんその上から付けるものもしっかり繋ぎ止めてくれる。
今はまだそこまで乾燥が厳しくない時期だし、使っているヨックセラムがオイルベースなので、かなりがっちり保湿感が強いのだろうな、とも思うので
その他のスキンケアとバランスで使い分けするのがイイ感じ。
次どっちのクリーム買う?って聞かれたら「どっちも!」かな!
色々使ってみたいタイプだからたぶん違うもの買っちゃうけど。笑
香りは爽やかなラムネ?のような感じだけど、全然強くないのであまり印象がないくらい。
水分クリームのお陰で冬への不安がだいぶ減ったよ…ありがたやありがたや。
でも最近気になるのが、これって日本で言うと『オールインワンジェル』とか『ジェルクリーム』と似たポジションなのかな??
日本のクリームものを使ったことがないので、同じくらいの値段感のもので使い比べしてみようかな(*´艸`*)

そして【奇跡の7日間チャレンジ】から更に7日間がたった。
ライン崩して使おうかなと言いつつ、トナーもヒリヒリしなくなってなんだかんだでナチュラルパシフィックメインの一週間だったけど…
顔白くなった
改め顔トーンアップした!!!
いわゆるくすみ抜けなんだろうか??
朝の美白美容液は相変わらず使っていたけど、特別美白ラインを使い込んだわけでもない。
ヨックセラムが毛穴ぎゅーっとしてくれるのと保湿力と、水分クリームの保湿力効果の気がしている。
くすみの定義をよくわかっていなかったけど、毛穴の汚れと保湿が解決されるとくすみってなくなるんだね!?
色素に働きかけるものを選びがちだったけど、意外と他からも美白攻められるものなのね(ノ´∀`*)
イニスフリーに『ホワイトニングポアシリーズ』なるものがあって、ホワイトニングと毛穴がセット????って疑問だったんだけど
どなたかのブログ(だったと思う)で、「細かいのも含め毛穴の汚れや開きによって顔全体がトーンダウンしてしまうことに注目したシリーズ」という話を見てへぇーと思ったんだけど
まさに!!!それを実感したみたい。
実際ヨックセラムを塗っている途中に角栓がどこからかポロっと出てくることも珍しくなかった。
頬のクレーターっぽい大きめの毛穴(もはやそれは毛穴なのか?)は大きな変化無かったけど、全体的にかなりキメが整った肌になった印象。
ニキビ跡で凸凹になってしまっているところもツルンとしたら文句なしなんだけどなー!
引き続き経過観察じゃ(´・ω・`)
2週間使ってトナー朝晩使うので半分近くまで減ったけど、セラムとクリームはまーだまだある。
刺激的な激しめな印象があったから一時的なスペシャルケアと考えていたけど、メイクをほぼ毎日することを考えると、毛穴も日々気にしてケアしたほうが良いか…
って考えていたら今まで興味がなかった毛穴ケアモノがすごく気になってくるという。笑
シミやニキビ跡が直った、というわけではないけど、全顔くすみが抜けてトーンアップしたお陰で目立たなく感じるのがすごく気分がいい。
旅行に行くと、寝る直前にメイク落としとお風呂、そして起きたら即化粧!というくらい自分のすっぴんが嫌いだったんだけど
最近は休日すっぴんの時に配達屋さんが着てもそんなに嫌じゃないし、ベースメイクも薄めで済む感じになってきた(´;ω;`)
厚塗りしなくていいとメイク禿げてきても汚くないし、ちょっとずつ理想に近づいてる気がする…がんばる(´;ω;`)
■その他 水分クリームの記事■
【水分クリームが凄いかもしれない】【ついに買った!水分爆弾クリーム】
【水分爆弾?保湿爆弾?】
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます