巷では「ポーチ、小学生の筆箱かよ。」なんてディスられている今年のJILLSTUARTのクリスマスコフレですが(゚∀゚;)そこまで言う?
私はとっても気に入っているので、JILLSTUART応援キャンペーンを勝手に実施しています!笑
そこで、ジルのコフレに入っていたこちらのパレットでのアイメイクを提案する第3弾☆

ジルはやっぱり可愛い系のイメージが強いと思います。
そこで、
可愛いを残しつつ、少しスパイシーなブラウンメイクにしてみました。


まず、パレット上段左のホワイトをベースとしてアイホール全体にブラシで入れます。
いつもは、ここが一度塗りなのですが、今回は二度塗りです。後に塗るブラウンを強調するため、ブラウンを暗すぎにならないようにする工夫です。
次に、下段中央のブラウンをブラシでのせていきます。
いつもは締め色として使っている色ですが、今回はこちらがメインカラーになります!
塗り方としては二重幅に塗るのですが、黒目の上(上まぶた中央)が濃くなるように塗ります。
通常なら目尻側を濃くすると思いますが、今回は中央を濃くしています。
中央を濃くすることで黒目が大きく見えること、目が縦に大きく見えることを考えています。
最後に涙袋に下段左のベージュを二度塗りで入れます。
これで、アイシャドウは完了です(^o^)
ブラウンの見え方がはっきりしないかもしれないので、目を閉じたところも撮ってみました。


お分かりいただけただろうか?←心霊番組風
え?!締め色は?
と思った方もいらっしゃるかと思います。
今回は締め色は入れません。
アイラインも目尻5ミリあるかないかくらいしか引きません。このアイラインはコフレに入っていたジルのものを使いました。ブラウンです。
最近アイメイクの写真をのせると、
睫毛長いですね!
と言っていただけます(*´ー`*)ありがとうございます。
今回のメイクでは、キャンメイクのクイックアイラッシュカーラーERという下地を使ってみました。(以前の記事ではマスカラ下地を塗っていません)
この下地はカールキープ力はありますが、ロング効果はあんまりないと思います。
気分でつけてみただけです。笑
マスカラはモテマスカラのブラウンです( ´ー`)
伝わったかどうか不安ですが、こんな感じでブラウン系の(いつもより)強めメイクにしてみました。
目を縦に大きく見せる、睫毛をいつもよりカールさせる、とにかく締めない
ことをポイントにしてみました。
いつも見てくださっている方は、お気づきの方も多いと思いますが、私は涙袋はほとんどありません。笑ったときにできるくらい。
そこが自分では気に入っているのですが、より可愛らしくみせたい時は明るいアイシャドウを涙袋にのせたり、少し影を描いたりしています(´・∀・`)
今回も長い記事を読んでくださってありがとうございます!
この記事が面白かった!参考になった!可愛いメイク好き!な方はぜひLike&フォローを(^o^)
コメントもなるべく丁寧に返信しますので、よろしくお願いします☆
では、また次回の記事でお会いしましょう(^_-)☆
ブルーベース夏タイプ
ホワイトオニキスさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
さちゅりさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん