2100views

収納方法を工夫して時短に挑戦!!

収納方法を工夫して時短に挑戦!!

みなさんこんにちは。
私のブログや口コミへの訪問、そして沢山のLike ありがとうございます。

さて、朝の一分一秒って積み重ねると、バスや電車が一本違ってきたりしますもんね。
時短アイテムで化粧するのも良いけど、お気に入りの化粧品は忙しい毎日でも取り入れて使いたくありませんか?
そこで私は化粧の順番や動線を考えて環境を整えてメイク時間の短縮する方法を考えています。
1 化粧品の収納


棚の右端にあるセリアのトレイ3段がメイク用品。真ん中の籠はスキンケア用品に入れていました。
メイクは、仕事の日(一番時間のない朝)などほぼ毎日使う『一軍』を上段にまとめ、二軍は”チークとリップ””アイ”とパーツごとに収納。
あと、外でのお直しは”お直し専用”としてポーチに入れっぱなし。
家で出し入れする時間を減らしたいので。
スキンケアは持ち手がついているので、リビングでスキンケアしたり、休みの日は寝室に持ち込んで朝のスキンケアをベッドですることもあります。
使用頻度の少ないメイク用品や出番待ちのスキンケアは白と黒の紙袋にいれて保管しています。

2 下地編
私は下地を組み合わせて使うので、一軍でこのくらい。使いすぎ?
これを、使うたびに出したりしまったりすると時間がかかるので
一度全部だす。しかも使う順番に並べて。
そうしたら、何も考えず、心を無にして、右から順番にひたすら使います。
最近発見したコツはアイシャドウベースを下地コーナーに入れ、使うときに並べておくこと。
これで、アイシャドウベースの塗り忘れが100%なくなりました。

3 メイク編
こちらはさすがに並べられないので、洗面台に

このままどーん



一軍コスメを上から見るとこんな感じ
これを、右から順番に無心で塗る。
スポンジ類はでかくて目立つので、どこ入れても大丈夫。
ちなみにコンシーラーが右端と右から3番目にあるのはガチで私の順番。

毎日、メイクの順番は同じなのに、化粧品の配置がバラバラだと、毎回次の工程を考えてからアイテム探すので時間の無駄になっていると思います。
また、慌てていると”おい!忘れたのかよ”ってアイテムを後半で目撃します。間に合わない・・・

実は私、お客様の生活動線を考えて薬の配置を考える・・・なんて仕事もします。
それを自分に応用してみました。
ボディーケアいつも忘れてかゆくてどうしようもなくなってからようやく1日塗る・・・って事を繰り返していたので、ボディーケアも浴室で私の目につく所に配置。(この高さ、お子さんが悪戯できない高さと思うのですけど、いかがでしょう?)
スキンケアアイテムも種類が増えてくると忘れることがあるので、下地を塗るときと同じ方法をしています。そうすると順番間違いや塗り忘れをかなり防げますよ。

では、今日はこの辺で失礼します。
お目通しいただきありがとうございました。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる