逆にコンディションが悪いと、なんだか気分まで憂鬱に…。
それほど女性にとって肌とは美のバロメーターのようなものですよね。
同じように見えて、毎日少しずつ変化している肌。
みなさんは普段どのようなスキンケアを心掛けていますか?
今回編集部は、資生堂が新しいスキンケアアイテムを開発したと聞きつけ、発表会に行ってきました!

“Beauty goes Forward”というテーマのもと、始まった発表会には、テレビ関係者を含むたくさんの方が集まっていて、注目度の高さが伺えました。
ゲスト講演として登壇したのは、株式会社アイスタイルのリサーチプランナー、原田彩子さん。
テーマは、「女性の美の未来~パーソナライゼーションの進化について~」

今の時代はテレビ以外にもネットやSNSが普及したことで、ありとあらゆる情報を簡単に手に入れることができます。
また、商品数も豊富で、化粧水ひとつ取っても、数え切れないくらいの商品が展開されています。
そんな情報過多・商品過多の世の中で、「何を選べばいいのかわからない」と感じたことのある方も多いのではないでしょうか?
そこで高まってきたのが、パーソナライズの需要です。
化粧品を購入する前に、まずは肌診断をしたり、パーソナルカラーを知ることから始める女性が近年増えているんです。
つまり「客観的な視点で自分に合ったものを提案してもらいたい」というニーズの現れが見られるということ。

そんな中で期待されているのが、デジタルテクノロジー。
私たちの肌は、その時どきで変わる気候などの外的要因、その日の気分やコンディションといった内的要因、そして加齢などによって日々変化しています。
資生堂は多くの人の肌を長年にわたり研究した結果、新たなデジタルテクノロジーで最適な美容ソリューションをお届けしたい、という想いから、IoTをベースとしたスキンケアアイテムを開発しました!

スキンケアのパーソナライゼーションを実現するという、その名も「Optune(オプチューン)」。
その時どきの肌環境に合わせて変わるパーソナライズスキンケアアイテムとして、独自のアルゴリズムで、肌本来のベストな状態を引き出してくれるのだそう★

環境や食生活、睡眠時間や生理周期によって、日々変化する肌。
自分の肌に合った最適なスキンケアを見つけることって、とても難しいですよね。
「肌の状態に応じてスキンケアは変えられない」
「いつも同じケアになりがち」
このような悩みを抱える多くの女性の強い味方となってくれるのが「Optune(オプチューン)」なんです。

使い方はとっても簡単!
専用のスマホアプリで肌測定、ストレス状態などを入力すると、データを基にスキンケアが入ったカートリッジから種類や量を最適に抽出してくれるのです。
毎朝、晩、専用マシンから最適なスキンケアが抽出されるため、その時の肌に必要なスキンケアができるというわけ。

一人ひとりの肌タイプに合わせた5つのスキンケアカートリッジから、セラム(美容液)とモイスチャライザー(乳液)が抽出されるので、使い心地の良さをきっと実感できますね。
また、毎日のお手入れなどを専用アプリで記録するため、いつでもどこでも自分の肌を振り返ることができるというメリットも。
忙しい朝や夜でも、こんな簡単なフローなら毎日しっかり続けられそう!

資生堂が提案する新しいスキンケアアイテム「Optune(オプチューン)」、早速使ってみたいですよね。
2018年の春にβ版のテスト販売を開始するそうです。
自分の肌をもっと知るために、美肌を目指すためにも、要チェックです。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます