2327views

アイライナー比較

アイライナー比較

何度もリピしている愛用のモテライナーと
ブログやYouTubeでよくお見かけするラブライナーを比較してみました。
よろしければお付き合いくださいませ

(以下、モテライナー:モ 、ラブライナー:ラ)


今回比較したのは
モ→ブラウンブラック、ラ→ダークブラウンです


【価格】
モ→税抜1,500円、ラ→税抜1,600円

【内容量】
モ→0.55ml、ラ→0.55ml

【ペンの長さ】
ほぼ一緒

【持ちやすさ】
好みによると思いますが私は八角形フォルムのモテライナーの方が安定して持ちやすいです
ラブライナーはアルミボトルの重みで手ブレしにくいようです

【筆の太さ】
ほぼ一緒、根本がラブライナーの方が少しだけ太いかな?

【色の違い】
それぞれのカラーの通り、モテライナーは少し黒っぽくて、ラブライナーの方は暗いブラウン
そのままですねw
写真では上手く違いがわかるように撮れませんでしたが、肉眼では若干ながら違いがわかりました

【描きやすさ】
どちらもスルスル描けます
ラブライナーの方が太くも細くも描ける感じがしました

【耐久性】
どちらも乾いた指でこすってみても変化なし


水で濡らした指でこすってみると、同じような取れ具合、ポロポロはがれる感じです


パッケージには
モ→ぬるま湯で簡単オフ
ラ→ウォータープルーフでにじみにくいのに、ぬるま湯で簡単オフ
モテライナーにはウォータープルーフという表記は見られませんでした

【色素沈着】(パッケージ表記)
モ→NON染料ライナー、色素沈着しない顔料のみを用いた
ラ→顔料インクで色素沈着を防ぐ

【アットコスメの評価】
モ→星5.0、口コミ件数1,568件、2017ベスコス受賞

ラ→星5.8、口コミ件数365件

モテライナーの方が口コミ圧倒的に多いですが、評価はラブライナー
モテライナーの方が広告も多いし使用者数が多い分、評価が分かれるのでしょうか

【結論】
どちらも特徴が非常に似ていると感じました
どちらにも根強いファンがいるのがよくわかります
ペンの形と若干の色の違い、筆のコシでの好みの違いによりそうです


最後までお付き合いいただきましてありがとうございました(o^^o)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(1件)

  • 遅コメ失礼します。

    アイライナーは使わないので、いつも傍観者なのですが、皆さんがモテライナー、ラブライナーと言われているので使わないながらに気になっていました。
    わかりやすいレポを楽しく読ませていただきました(⌒∇⌒)
    口コミ件数や評価のところは特に楽しかったです。

    0/500

    • 更新する

    2017/12/13 13:08

    0/500

    • 返信する

    コメントありがとうございます(*^^*)
    そう言っていただけてとっても嬉しいです(*^ω^*)
    よく聞く2商品だったのでどこが違うの!?と思い自分なりに比較してみました^o^
    拙いブログですが宜しければまたご覧いただければ幸いです(o^^o)

    0/500

    • 更新する

    2017/12/13 20:44

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる