3325views

持っているアイライナー全部紹介☆

持っているアイライナー全部紹介☆



はじめましての方も、いつも見てくださっている方も、こんにちは!ゆーたそです(*^▽^*)


今日は、私が今持っているアイライナー全部紹介です。


私はアイラインは目尻にしかひきません。
そして、ペンシルタイプは絶対に使いません。(こすりたくないのー)


では、まず全部お見せしちゃいましょう!




左から
・デジャヴのブラックアイライナー
・モテライナー チェリーチーク
・モテライナー ブラウン
・キングダム ボルドーライナー
・ジルスチュアート クリスマスコフレに入っていたアイライナー

です。
正式名称は詳細欄を確認してくださいね。


では、それぞれの色を見ていきましょう。




中には線がややカスカスになっているものもありますが、使用頻度や期間の問題ですのでお気になさらずに(;´・ω・)

もう最初に言ってしまうと、この中でいま一番好きなのはジルスチュアートのアイライナー☆



正直、コフレのオマケみたいなものだし、全然期待していなかったからっていうのもあるんですが、このブラウンが超好きな色味なんです。
かなり濃いブラウン。本当にこれぞ!って色で、モテライナーのブラウンの出番が全然なくなりました。←オイ


筆の描きやすさは・・・
まず、モテライナーは筆の質がいいようで、肌触りはとてもいいです。ただ、コシ?が足りない気がします。目尻にスッと描くとき柔らかすぎると二度引きしないといけなくなったり。

朝、そんな暇ないんだよ!!
※良い子のみなさんは朝早く起きて余裕をもってメイクしてくださいね※

筆の硬さ、コシはキングダムが好きですね、私は。これ描きやすい。
ちなみにその次にジルかな。


今まではモテライナーのブラウンばっかり使っていたけれど、今はジルのものばかりです。笑

キングダムのアイライナーはボルドーメイクによく使います。

この中で使用頻度は低いのは、デジャヴとモテライナーのチェリーチーク。
黒のアイラインは目がきつく見えるので最近全然使っていません。
チェリーチークは春にまた使いたいような薄めのピンクです。


どのアイライナーもそんなににじんだりは気にならなかったです。


とにかくジルのアイライナーがトータルで好きすぎます。このブラウン最強。
これってコフレ以外の通常のラインでも売っているものなのでしょうか?知っている方いれば教えてほしいです(;´・ω・)



そして一つ。
アイライナーは目を大きく見せるのにはとても良いアイテムだと思います。
特にナチュラルメイクをする方はインライン(粘膜にひくアイライン)をひく方も多いと思いますが、インラインは目によくないです。当然のことですが。
インラインをひいちゃだめとは思いませんが、特別な日にとどめておく方がいいかと個人的には思います。
私はアイラインは目尻のみにしかひきません。これが一番安全と気づきました。笑
大学の卒業式のときに美容室の方にメイクしていただいて、ペンシルでインラインをひかれて、翌日からものもらいができました。メイクが落ちなくてこすりすぎたのも良くなかったんだと思います。しかもメイク濃すぎだったww
個人的な意見ですが、特に若い子には気を付けてほしいなと思います。


最後が長くなってしまったので締めます!

では、今回はこのへんで。
今回も記事を読んでくださってありがとうございます。
この記事が良かった!参考になった!って方はLike&フォローを(*^-^*)
コメントでおすすめのアイライナーやジルのライナーの情報をお待ちしております☆





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • 詳しい説明ありがとうございます(o^^o)
    すっごくわかりやすかったです!
    写真も見ました。
    なるほど、アイシャドウでのぼかしがラインが浮かない秘訣なんですねー。
    勉強になりました。
    早速明日、挑戦してみます。

    どうもありがとうございました。

    0/500

    • 更新する

    2017/12/21 00:48

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは♪ 私もインサイドライン苦手で(^^;;自分ではやらないけどカウンターでたまにやられます。毎回涙が止まらなくなるので体質的に無理みたいです。
    しかも似合わないしΣ(゚д゚lll)
    ものもらいになったの辛かったですね。
    粘膜に色を入れるって最初に考えた人ある意味すごいですけどね(*^^*) ジルのアイライナーまだおろしてないけど、とっても良さそう(#^.^#) 明日おろしてみます☆

    0/500

    • 更新する

    2017/12/20 19:33

    0/500

    • 返信する

    ホワイトオニキスさま、こんばんはぁ(*´ー`*)
    確かに最初にインサイドライン考えた人すごいですよね!なぜそこに引こうと思ったしww
    アイラインのインクが垂れて白目に流れたとき怖くなりました。笑
    ジルのライナーとってもいいです☆既存のジルのライナーはもっと濃いブラウンだったので、コフレと同じ色を売ってほしいですー(;´д`)

    0/500

    • 更新する

    2017/12/20 21:07
  • こんばんは、質問させてください!

    私は奥二重でアイライナーが苦手です…
    “目尻だけ引く”というのを私もいつも意識していますが、目頭側をどこまで引いたら良いのか、どういう太さで引いたら良いのかわからなくて、いつも結局目頭側まで引いてしまって失敗してます。
    私の文章力で伝わるかしら?
    普通は黒目の上のラインが一番太くなると思うのですが、目尻だけに引く場合のラインの始まり方がわからないのです。
    もしよろしければ、いつもどんな感じでライン引いてるか教えてください。

    0/500

    • 更新する

    2017/12/20 18:16

    0/500

    • 返信する

    ♪みゃ。♪さま、こんばんは(*´ー`*)
    アイラインは、基本的には「正面を向いたときの目で、外側の白目が始まる部分から、もしくは外側の白目の半分くらいの部分から」ひき始めます。
    アイラインの終わりの位置は「正面を向いているときの目尻の睫毛の長さと同じくらい」の位置までひきます。つまり、正面を向いているときにはアイラインなのか睫毛なのかよく分からない、くらいの位置まで引きます。横から見ると分かるくらいです。私はあまり力を入れずにほぼ一定の太さで引くことが多いです。ややキャットラインにしたいときにはわずかにハネ上げる感じで目尻が少し太くなるときもあります。
    このままだとアイラインだけ浮くので、アイシャドウの濃い色でぼかします。
    一番分かりやすい写真をブログから探したところ、LUNASOLのアイシャドウが写っているデパコスの原点の記事が一番分かりやすいです。ほんとはもっとぼかさないといけないのですが、アイラインの始まりも結構見えてますw
    良かったら参考にしてみてください(´・∀・`)

    0/500

    • 更新する

    2017/12/20 19:24

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる