今回は突然のグロ画像を深くお詫び申し上げますm(_ _)m
昨日のアイラインの記事で、
目尻のラインはどこからどこまで引くのですか?太さはどれくらいですか?
というご質問をいただきました。
私にそんな質問しちゃっていいの?!(゚∀゚;)と思いましたが、ちょっと嬉しかったので、ワタシ的目尻アイラインの引き方の緊急特集をします(*´ー`*)
前も睫毛の記事はこんな流れだったようなww
褒められると調子にのります。というより期待に応えたくなってしまいます。←バカ
というわけで、目の写真がこれでもかというくらい出てきますので、苦手な方はスルーしてください。
そして、睫毛の時同様、すぐに落とせるようにお風呂場で写真を撮ったので、ノーメイク、完全すっぴんなので、眉毛の端がまばらで目の下のクマもあります。ご了承いただける方のみご覧下さい。
では、まず何もしてない完全すっぴんがこちら。

なんかもうね、ノーコメント。爆
あぁでもすっぴんは解放感ある!笑
いつもはアイラインはブラウンですが、今回は分かりやすいように黒のアイラインを使用します!
まず、どこから引くのか、ということ。
茶色い部分より外側あたりから引きます。
こんな感じ。目がなかなか正面を向きませんでした。すみません。でも、瞼の位置としては筆の先のところから引きます!


下の写真は寄り目になっちゃってて分かりにくかったです。ごめんなさい(;`・ω・)
そして、次にどこまで引くのか。
正面を見たときに、目尻の一番端の睫毛の先端部分のあたりまで引きます。

↑ここだよー。
よく目尻は5ミリ出すとか言いますが、私は長さで決めていなくて。自分の一番長い睫毛と同じ場所まで引きます。
これはなんでかと言うと、ワタシ的に、正面から見て明らかにアイラインが出ています!という目が嫌いだからです。なんて言うか、品が大事だと思うのです、通常の場面では。
ではさっそく引いてみよー!



こんな感じになります。
瞼を閉じた時と横から見た時にラインが分かる感じです。
私は結構一回でピーっと引いちゃいます。
目尻が上手くいかなかったときや太くしたい時は二回で描きます。
力はそんなに入れずにアイライナーを少し寝かせながら描きます。
ほぼ同じ太さになるように描きます。
上の写真だと結構ラインが目立っている感じがあるかもしれませんが、こんな状態で外に出ませんからね!笑
私はまずアイラインを引いて、ビューラーをして、アイシャドウを塗って、マスカラの順なんです。
そもそもまずはラインはブラウンなので、いつもはもう少し薄いです。
そして、アイシャドウをするときに上手くぼかします。
というのも、私は毎日はアイラインを引きません。
引くときはだいたいアイシャドウの締め色もうすーく使います。
締め色でアイラインをぼかします。
このときのポイント!目尻のラインはあえてぼかさない!
目尻まで締め色を持ってきてしまうと、せっかく先端のアイラインを睫毛と一体化(睫毛の影になるイメージ)させようとしているのに意味がなくなるからです(゚∀゚;)
質問者様がアイラインの太さを気にされていましたが、私は最近はアイシャドウの締め色の太さを変えています。
黒目の上だけすこーし太くするとか。
というのもアイラインを引くのがそんなに得意ではないからです!←爆弾発言。
引いたアイラインを直すのは大変だけど、アイシャドウならぼかせばなんとかなるんです!←O型な面が顕著に現れていますw
私はそんなに二重の幅が広くはないので、アイラインも締め色もほそーく入れることが多いです。じゃないと締め色で二重がつぶれちゃうww
さらに上の写真の状態からマスカラも塗ると、あら不思議。目尻のラインは伸びた睫毛に隠れてまるで影のようになります!(´・∀・`)
なので、目尻の睫毛はこだわりを持っています。
睫毛のあげ方やマスカラについては以前の睫毛特集の記事をチェックしてくださいね( ´ー`)♪
とまぁ、こんなもんですわ、O型のアイラインなんて。←開き直る
とにかく上の写真より目頭側にはラインを引きません。
これが一番自分のイメージに合っている気がします。
ちなみに上記の方法で濃いブラウンのアイラインを引いて、パープルのアイシャドウを塗った日のアイメイクはこちら。
いつもはブラウンやピンクが多いのでやや濃いめです。濃くてもこのくらいですね。↓

なんか笑ってない目ですみません(。>д<)
参考になるかは分かりませんが、もしアイラインに迷走していたり、品のあるナチュラルなラインを目指している人がいたら試してみてほしいな、と思います(^∇^)簡単だよ!笑
では、今回のグロ画像にお付き合いいただいた皆様、ありがとうございます!
謎の緊急特集でしたが、みなさまに少しでも喜んでいただけたら、お風呂でメイクした甲斐もありそうかな?笑( *´艸`)
では、またいつも通りの夕方の記事もチェックしてくださいね!☆
この記事が参考になった!よかった!マイナーな記事の方が好き!笑って方はぜひLike&フォローを(^∇^)
こんな私でよければ出来る限り質問にも答えます( ´ー`)
コメントもお待ちしております。
では、また夕方!笑(^∇^)
ブルーベース夏タイプ
ホワイトオニキスさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ゆず茶★さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ご褒美はコスメ。
♪みゃ。♪さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
koubakoさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん