ヤツの季節ですね……!
……もちろん(?)花粉のことです……!
飛散量の比較的少なかった昨年に比べると、今年は2倍ほどの量の花粉の飛散が予想されているそう。
しかも例年より早く、2月半ばに飛散し始めています。
極寒・大雪が明ける間もなく次は花粉って……今年何なの……ヽ(;∇;)ノ
(どうでも良いですが“ひさん”で変換したら最初に“悲惨”の方が出てきました 笑
確かに色々悲惨だ 笑)
私の場合、花粉症は目や鼻の痒みも確かにあるんですけれど、それ以上に厄介なのが肌荒れでして。
もともとかなりの皮膚薄なのですが、敏感に傾くことで普段より一層薄くなり、ちょっとした刺激でも沁みてしまうようになるんです。
また、肌表面が硬化して、スキンケアが浸透しなくなります。
なのでここ最近はそもそも花粉症の症状を出させないようにケアすることがひとつのテーマ。
ということで、昨年よりもさらに対策を強化しているので、ご紹介いたします!
まずは継続使用しているこちらを。

SPF40・PA+++ / 40ml / ¥3,240
クチコミ→☆★☆
クチコミにも書いてますけど、こちらを使うだけで本当に本当に荒れない!!
ほとんど痒くならない!!
すっかり春と秋は手離せない存在です。(スギだけではなくブタクサもアレルギー)
クリームタイプもありますが、私はSPF数値の高いエッセンスの方を愛用しています。
(クリームタイプはSPF30・PA+++です。
というか今年、DSでクリームタイプの方を見かけないのだけど……
もしかして廃盤かしら?)
私みたいに花粉の時期に肌荒れを起こしてしまうアレルギー体質の方には、悪いこと言わないからとりあえず使ってみていただきたいです。
私は透明タイプを使っていますが、色の付いたBBタイプもあるので、ちょっと近所まで的なお出かけなんかが多い方はそちらが便利かもしれません♪( ´▽`)
そして今年から新たに加えたのが、こちらの2つ。

3g / ¥972
*d program アレルバリア ミスト
57ml / ¥1,620
IHADAのジェルは、瞼のキワや鼻腔(鼻の穴ですね)の入り口に塗ることで、花粉やPM2.5の侵入を防止してくれます。
目や鼻が痒くなると、擦らなくてもメイク崩れに繋がりますが(涙とか出てアイシャドウが剥げたり)、スキンケアとベースメイクの間にこれを使うと崩れません。
透明なジェルなので、ファンデの上からも使用可能。
さすがにアイメイクの上から使うのは難しいですけど、鼻周りなら日中メイク直しの時にも塗り直せます。
ちなみに私はオレンジの香りを使っていますが、ユーカリミントの香りのクールタイプもあります☆
d programのミストは振って使う2層式。
霧が割と細かくて、べしゃっとついたりしないので、メイクの上から使用するのにぴったりです。
メイク直しついでや、晴れて花粉の多そうな日は朝のメイクの仕上げにも使っています。
花粉ブロック効果の高さは完全にエッセンスに軍配が上がりますし(自分で人体実験済み 笑)、こちらのミストには紫外線防止効果もないんですけど、この手軽さは魅力的ですよね。
どちらもコンパクトなので、バッグやポーチの中に入れても邪魔になりません♪( ´▽`)
リップを直すついでに、ササッと花粉防止もできちゃいます☆
さて。
上記の通り、d programのミストの効果を人体実験してみたのですが……
その日の夜はやはり、化粧水をパッティングしている時に違和感がありました。
……肌が硬い……。
花粉症原因の肌荒れの初期症状のひとつ・硬化が出始めています。
とは言え、ミストを使っていたので、花粉をまともに浴びた訳ではありません。
そして前日まではエッセンスで完全防御していました。
硬いと言っても、普段より若干化粧水の浸透が悪い程度で済んでいます。
つまり。
「一時的に肌を柔らげられれば、まぁどうにかなる(……たぶん……)」
という、美容好きの風上にも置けない超適当かつ楽観的な結論に達しました。
そして硬化にはオイルかなーと(安直に)考え、化粧水のあとに一番手近にあったこちらをつけてから、いつも通りのケアに入ったところ、想定外に威力を発揮してくれたのです。

30ml / ¥12,420 ・ 50ml / ¥17,928
ボタニカルオイルビーズ配合の超高速浸透オイル美容液。
つけると途端に、次に重ねた美容液・乳液・クリームの浸透が良くなるのが分かりました。
そして翌朝に硬化を持ち越さずに済んだんです。
極寒の時期、乾燥と冷えによる血行不良で肌が硬くなっていた時期に活躍していたのですけど……
アレルギー性の硬化にも効いてくれるということが分かり、かなり心強く思いました。
アレルバリア エッセンスを使い始める前の経験上、単純にオイルなら肌を和らげてくれるかというと、決してそうではなかったりします。
と言うか、むしろ表面がベタつくだけで硬化自体は改善しないものの方が多いんですよね。
デトックス系の美容液(Diorのワン エッセンシャルやKiehl'sのマイクロピール コンセントレートなど)の方がアレルギー性の硬化には効く場合が多いですが、効く反面、ヒリッと痛くなったりもして。
なので刺激なく使えて、改善もしてくれる美容液が新たに見つかったのは、思わぬ収穫でした♪
そんな訳で、春メイクを楽しみつつ、荒れないようケアも頑張りたいと思います。
実は2月から美白ケアも強化してるんですけど、あまり変わり映えしないアイテムで揃えてるので(笑)
今回の記事はメイクを楽しむためのアレルギー対策について書いてみました☆
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
*ameblo
パウダーママさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
ゆず茶★さん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん