ドライローズメイク
韓国では3年くらい前から流行っていたそうですね。今更かもしれませんが、この世界観に共感したくてアイシャドウを検索しました。
でも、わたしが欲しいのはこういうくすんだローズ。ETUDE HOUSE ブレンドフォーアイズ ドライドローズ
その名もずばりです
Youtubeで韓国の方が使用してたのは
YSL クチュールクルール 14 ロージィコントゥーリング
どちらもお店でつけてみたのですが、オレンジっぽいんですよね。
で、動画をもう一回見直すと、他のアイシャドウでも「オレンジなんちゃら」(※韓国語わかりません)って説明していたので、ドライローズとはオレンジ風味の色を使うもののようです。

そして、見つけてきましたよー
どーん
エチュードハウス ルックアットマイアイカフェ PP503 ピンクパープル
エチュードハウス プレイカラーアイシャドウ ワインパーティ
(の右から3番目のワインが欲しいがためにパレット買ってしまった)
デパコスで気になったのは、アディクション ロンドロジー

ただ、私の思うローズ感が足りなかったので今回はパスしました。

って全然色味が伝わらなくてごめんなさい。
最近の大雪で雪が窓の高さを超えました・・・よって光が入りません。
早く春に来ていただくしかないです。
私が欲しかったローズはオレンジ系ではなく紫系と気づきました。
とういことは、私がやりたかったのはドライローズとはいわないのかな?
くすみローズとか?
ドライローズの花びらをよく見ると、確かにオレンジっぽいし。

今シーズンはリンメルからソフトマットなアイシャドウが発売されたり
あるYoutuberさんが、今春はマットなピンクもありなんじゃないか?と話していたり。
春はキラキラしたイメージありますが、私はマットに関心が移りつつあります。
皆さんはアイメイクどうされますか?
それでは、今日はこの辺で。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます