1163views

ドライローズメイクならぬくすみローズメイク

ドライローズメイクならぬくすみローズメイク

春メイクを調べているうちに気になった

ドライローズメイク

韓国では3年くらい前から流行っていたそうですね。
今更かもしれませんが、この世界観に共感したくてアイシャドウを検索しました。
ETUDE HOUSE ブレンドフォーアイズ ドライドローズ
その名もずばりです

Youtubeで韓国の方が使用してたのは
YSL クチュールクルール 14 ロージィコントゥーリング

どちらもお店でつけてみたのですが、オレンジっぽいんですよね。
で、動画をもう一回見直すと、他のアイシャドウでも「オレンジなんちゃら」(※韓国語わかりません)って説明していたので、ドライローズとはオレンジ風味の色を使うもののようです。
でも、わたしが欲しいのはこういうくすんだローズ。
名前にとらわれず、自分の目で探すことにしました。

そして、見つけてきましたよー

どーん


エチュードハウス ルックアットマイアイカフェ PP503 ピンクパープル
エチュードハウス プレイカラーアイシャドウ ワインパーティ
(の右から3番目のワインが欲しいがためにパレット買ってしまった)


デパコスで気になったのは、アディクション ロンドロジー
ダスティローズなんて、まさにって感じの名前でしたが、ロンドロジーの方が好み。
ただ、私の思うローズ感が足りなかったので今回はパスしました。

左側が私がやりたい組み合わせ。ちなみに、ドライドローズは右側みたいな感じです。
って全然色味が伝わらなくてごめんなさい。
最近の大雪で雪が窓の高さを超えました・・・よって光が入りません。
早く春に来ていただくしかないです。

私が欲しかったローズはオレンジ系ではなく紫系と気づきました。
とういことは、私がやりたかったのはドライローズとはいわないのかな?
くすみローズとか?
ドライローズの花びらをよく見ると、確かにオレンジっぽいし。

今シーズンはリンメルからソフトマットなアイシャドウが発売されたり
あるYoutuberさんが、今春はマットなピンクもありなんじゃないか?と話していたり。
春はキラキラしたイメージありますが、私はマットに関心が移りつつあります。
皆さんはアイメイクどうされますか?

それでは、今日はこの辺で。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる