いつもブログをみてくださって、ありがとうございます。
新しく、ハイライトを購入しました。
MAC ミネラライズスキンフィニッシュ ライトスカペード
ライトスカペードは、いろんな方のブログで拝見して、気になっていました。
特に、ゆーたそ☆さんのブログをみて、気になりだしました。
ハイライトとシェーディングの入れ方~完全版~
愛しすぎるハイライト☆
しかし、定価が、結構するんですよね。
フリマサイトでも、少しでもお求めやすい価格だと、すぐに売り切れます。
しかし、今回、昨年末購入の商品を、半額以下で見つけ、購入できました。

ちなみに、大きさは、ミネラライズブラッシュより、ひとまわり以上大きいですね。

とりあえず、試し塗りしたけど、プチプラのハイライトと、全然違います。
人気あるの納得です。
すごく、嬉しいです。
これから、たくさん活用していきます。
マーブル模様眺めているだけで、幸せです(*´∇`*)
そして、ハイライト専用ブラシも、購入しました。
白鳳堂さんのハイライトブラシを購入しました。
ハイライトブラシは、白鳳堂さんにすると、決めていました。
理由は、ハイライトブラシだけでも、バリエーションがあるからです。
オンラインショッピングで、ずっと悩み続けてました。
会員登録もしていました。
この2種類の、どちらかを購入しようかなと、迷ってました。
B5521 ハイライト 尖り
毛質:灰リス・山羊
計算された独特の尖り形状は、穂先全体に毛先があり、コントロール性も高く、思い通りの発色が得られます。ハイライトとして優秀な1本。適度なコシと肌当たりの良さを兼ね備えた、灰リスと山羊毛のブレンド毛を使用。
価格 4,536 円 (税込価格)4,200 円 (本体価格)

J212 ハイライト 丸
毛質:山羊
コシがあり発色のよい毛質。丸い形状を活かし、ハイライト用として使いやすい。
価格 3,348 円 (税込価格)3,100 円 (本体価格)

ハイライトについて
ふんわり発色するのは柔らかい毛質のS116、5521がおすすめです。
またパール系をご使用になるのでしたらG512もおすすめいたします。
比較的シッカリ発色するものはK001、S113がおすすめです。
また、穂先形状が尖りタイプのJ5521は初心者でも使いやすく便利なハイライト筆です。
ラメパウダーを仕上げ用ハイライトとして使う場合は、ラメがごく自然な発色になるJ4001が最適です。
このように、初心者でも、使いやすいのは、5521の品番みたいです。
送料とかいろいろ考えると、どうしようかなと思っていたら、フリマサイトで、少しお安く出品されており、購入しました。
この先っぽの尖りが、使いやすく、寝かせても、立てても使いやすいなどの情報をみて、こちらにしようと決めました。
嬉しいです(*´∇`*)
白鳳堂さんのブラシです。
白鳳堂 ハイライト 尖り B5521


肌触りは、柔らかいけど、コシがある。
そして、この形、大きさが、Cゾーン、Tゾーンのハイライトに、確かに、フィットして、使いやすいです。
私、面長なので、ハイライトは、Cゾーンとおでこに、横長にいれてます。
そして、大きさの比較写真です。

MAC129SH
MAC187SH
白鳳堂B5521
資生堂シュエトゥールズ アイカラーブラシ(L)
私、通常の大きさのチークブラシ持ってなくて、比較になってなくて、ごめんなさい(>人<;)
でも、こう見ると、小さめのチークブラシとしても使えそうな感じです。
大切にに使います(*^▽^*)
番外
ブログをみてくださってる方は、お気づきかもしれませんが、私、高級ブラシは、フリマサイトで購入することが多いです。中古でも、きちんとお手入れしなおせば、綺麗になります。
お手入れ方法は、下記ブログに掲載しています。
メイクブラシのお手入れ
前回購入した、竹田ブラシさんの灰リスブラシも、洗浄し、成型して乾かしたら、綺麗になりました。
(ブログに画像追加しました)
そして、大事に使用するために、ブラシキャップも購入しました。
アマゾン購入品~ブラシキャップ~
白鳳堂さんのハイライトブラシは、尖りタイプなので、ブラシキャップを購入検討中です。
今年欲しかった物は、白鳳堂さんのブラシとライトスカペードでしたので、入手できて、嬉しいです。
最後まで、ブログをみてくださって、ありがとうございます。
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ブルベ冬セカンド春
それいけ!にゃんこ先生さん