とはいえ特に書くことも無いので普段の二重の作り方とメイクを記録程度にまとめてみます。

では早速!
はい。すっぴんです。
(諸事情により眉が無いため眉だけは先に書いてあります。)

この如何にも二重にしにくい目がね…
目頭側の皮膚が張ってて全く二重になってくれないんですよ…
何やっても無理(´-д-)-3
この目頭を開かせるにはアイプチで瞼をくっつける他無いです。
さて、こんな目を二重(っぽく)にしていく訳ですが、まずはプッシャーで跡をつけます。
この時結構グリグリして線をつけておいた方が後々楽です。

次にここでついた線の上にメザイクを貼っていきます。
びよーーーんと伸ばしたら目頭側に先に付け、この様に指で抑えつつ引っ張るように目尻側へ貼ります。

目を閉じるとこんな感じ。
結構くい込んでます。

ちなみに使っているのはこちら。
セリアで購入できます。
値段を気にせず何度も練習できるので重宝しています。

のびるアイテープで自然なふたえが作れる(埋没式・両面接着・透明タイプ)
さて、目を開けるとこんな感じになります。
目頭全く食い込んでないですね!!

なのでメザイクの両端をアイプチで止める際、目頭側を広く塗り、ついでにくっつけてしまいます。

まあ…完全にくっついてるけどこれ以外に目を開かせる方法がないので…ここは見ないふりをして…

次はビューラーでまつ毛を上げます。
目頭側は瞼の重みで完全に下を向いてしまっているのでホットビューラーも使いながらとにかく上を向かせます。
まつげ美容液も使ってはいるけどなかなか伸びてくれない悲しみ…

ここからはアイシャドウを使っていきます。
最近1番使ってるのはこれ!

LB ゴージャスアイズ ゴージャスサングリア
赤みのあるブラウンが好きで試しに買ってみたのですが程よいラメと捨て色のないところが好きで最近はずっとこれを使っています。
まずは左上の1番薄い色をアイホール全体と涙袋にオーバーめに塗っていきます。
こうすると目全体がキラキラするので私の薄い顔も多少華やかに見えます!!!

うん。全く分かりませんね!
実際に見るとほんのりキラキラしていてとても可愛いです。
今回は使っていませんが、KATEのジェルアイシャドウのGD-1を薄ーーーく目の周りに塗ると更にキラキラして可愛いです。イエベの私には凄く肌なじみの良いゴールドで、色を付けるというよりラメを置くイメージで使っています。
メザイクを使っているので指でポンポンと優しく置きます(*´ー`*)
流石に使い込んだ私の物を載せるわけにはいかず…リンクだけ貼っておきます(汗)
KATE ジェルアイシャドウ
次に右上のお色を作った二重の少し上までと涙袋に塗ります。
まだ分かりませんね…(*´-`)

次は左下のお色を二重幅と下まぶたの目尻側3分の1に入れます。目尻側は5mm程飛び出してタレ目になるよう意識します。
ようやく見えてきました!!!!
つり目な上に目が細いので下まぶたにもしっかり色をのせてデカ目効果を狙います(。-`ω-)

あとは右下の締め色をアイラインを引くように細く乗せます。こちらも目尻側を5mm程オーバーめに引いてタレ目を目指します。
そして下まぶたの目尻3分の1程にも締め色をオン。

次はアイライン。
私は時短の為に目の上はペンシルタイプで適当にささっと、目尻はリキッドタイプで書いています。
さて…ペンシルタイプのアイライナーですが、Art Collection のカラーアイライナーのボルドーを使っています。

珍しい色を見つけたので試しに買ってみたのですがこれが思いの外良くて…
正直安いの物なので全く期待はしていなかったです。固くて書きにくいんだろうなーとか、すぐ滲んじゃうんだろつなーと思っていたのですが使ってびっくり。全然そんな事もなく、黒ではなくボルドーなので優しい雰囲気の目元になれます。

目尻を書くと思いきや、次はマスカラを塗ります。

ファイバーが入っており、ケバケバしくならず自然にまつ毛を伸ばしてくれます。
マスカラベースを使わなくても夜までカールをキープしてくれるのもありがたいです。



まつ毛が短くてなかなか写真に写ってくれない…
次は目尻のアイラインを引いていきます。
使っているのはこちら。

ヒロインメイク スムースリキッドアイライナーの01漆黒ブラック。

…少し失敗しました
さて。次は二重を綺麗にしていきます。

使うのはKATE ラスティングデザインアイブロウのリキッドの方!
これで先程アイプチくっつけた目頭の部分に線を引いて、あたかも皮膚が織り込まれているかのような影を作ります。目尻はくっつけてはいないので普通に二重の長さを足すイメージで書いていきます。

分かります??!!!
この作業をする事で目頭側もあたかも二重になったかのようになります!!!
本来の使い方とは全く違うけどもう手放せない!!!!
あとはただの私の好みですが目尻側の二重幅に赤色のアイシャドウを少し塗ります。
これは無くてもいいし、なんでもいいです。
ただの気分。

さて、これでアイメイクが一通り終わったわけですが、気分によっては切開ラインにハイライトを入れたりキラキラのマスカラを重ねたりします。写真には写っていませんが涙袋は笑うとできるので特に書く事はしません。
目を閉じるとこんな感じ…

さすがに二重作ってるのバレバレですね…
まあ…色々と研究はしてみたけれど、あの重い奥二重を無理矢理二重にしてるからこれが限界かと…
長々と書きましたが、ただの私のメモのようなものです。
基本はプチプラですがお出かけの時にはデパコスのアイシャドウを使ったりもします。
その日その日でメイクを変えるので、ただの一例ですし、大して上手くもないですが、もしこれが誰かの役に立てばいいなと思います。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます