こんにちは。
今日の東京は気持ちよく晴れて、さぞや花粉もブンブン飛んでいることでしょう…
私は幸いにも鼻や目に症状が出る花粉症にはなっていないのですが、
昨年あたりから肌にだけ反応が出てしまい、この季節は悩まされています。
と言っても皮膚科にかかるほどではないかな…となんとなく過ごしてしまっています。
昨年こちらに書いたような装備はすでに準備し愛用しています。
【 備えあれば憂いなし 】
マスクが必要な時期って結構長くないですか?
冬の風邪やインフルエンザから春の花粉症の季節まで、なんだかんだ5か月くらい…
私はマスクあんまり好きではないので四六時中している訳ではないのですが、
通勤電車の中などは極力するようにしています。
マスクの時に結構困るのがリップメイク。
マスクにベッタリついてしまうのはイヤだし、かといって何もつけないのも
さすがにアラフィフだとキビシイ(>_<)
そうなるとマット系のリップだと思うのですが、マット系って塗ってすぐはいいけれど、
時間が経つとシワッシワやガサガサになっていたりするんですよね。
でも流行りもあって、シャネル、ディオールなどいろいろ試しました。
で、今更ながらたどりついたのが
↓↓↓↓↓
【 ルージュ ディオール リキッド 】

もともとはスティックタイプの「ルージュ ディオール」が好きなのですが、
そちらのマットと比べても断然こちらのリキッドのマットがオススメです。
冬に初めて購入したのがコチラ
< 625 ミステリアスマット >

ムースっぽいリキッドは垂れたりすることもなく扱いやすく、
唇にのせた途端、ピターッと貼りつくように密着します。
しゃべったり口を大きく広げたりしても、リップが唇にしっかりついてくる感じ。
いまさらながらストレッチ感が凄いんです。
表面はすぐにサラッとして、マスクについてもベタッとつかず不快感は少ないです。
そしてマスクに持っていかれにくいので、ふいに外しても大丈夫。
そしてマットリップの割りに唇がパサついたりしないのが本当に助かります。
発色も良く「625」は濃厚なカラーで冬にはかなり活躍しました。
私はかなりはっきりした顔なのでちょっとゴスっぽくなるんですけどね(笑)
暖かくなってきたのでちょっと重く感じてしまい、春らしいカラーを買い足しました。
< 424 ヒプノティックマット >

アラフィフのベージュリップってかなり難易度が高いんですよね。
ただの疲れた顔になりかねないんで…
失敗したくないのでカウンターでタッチアップしてもらいました。
「424 ヒプノティックマット」と「574 ライブリーマット」の2色を
いつものごとく唇の左右に違う色をのせてもらうと(こうすると違いがわかりやすい)、
BAさんがすぐに「こちらのカラーですね!」と即決だったので「424」にしました。
「574」は「625」寄りに出たので、「424」が新鮮でした。

コンシーラーのようになってしまわないか心配でしたが、ピンクが入っているので
思いのほかキレイに発色してくれました。
気分を変えてグロスを重ねるとふっくらとした色っぽベージュリップになります♪
同じディオールのアディクトグロス「058 ディオールライト」や
いつも愛用しているクラランスのコンフォートリップオイル「07 ハニーグラム」は
とても相性が良くプルッとした仕上がりに。
余談ですが、年末にウエストまであった髪を20センチくらいバッサリ切りまして
鎖骨位のセミロングになったら髪が口に当たりやすくて、グロス系が苦手になってしまいました。
唇に髪がネトーッとつくのがどうも気持ち悪くて…
そんなこともありルージュディオールリキッドのマットリップが活躍しております。
そしてもうひとつ余談。
最近のお気に入り。

「原了郭の黒七味」です。
最初、友達からお土産でいただき、それからずっとリピしています。
見た目は真っ黒。
山椒の風味が素晴らしく意外と何にでも合います。
私は麺類、納豆やお味噌汁など、何にでもかけちゃうくらい好きです。
この入れ物もかわいらしくて、中身も入れ替えしやすいんです。
レフィルは常に3つはストックしています。
東京でも買えるので機会がありましたらぜひ!
お気に入りコスメの記録係
コスメの記録さん
ボニータさん