2月は28日までのせいかなんだかあっという間に過ぎていくように感じます。
皆さま、お元気でしょうか。
数日前から右手首に腱鞘炎のような痛みがあり整形外科へ。
問診、触診、レントゲン撮ったりで、腱鞘炎ではなく「骨挫傷の可能性」となりました。
骨折ではなく骨に傷があるようです。
電気を流し、マッサージしてもらい、湿布を貼り手首固定のサポーターを装着。
このサポーターがね、ベージュなんですけど肌にまったく馴染むことなく、存在感凄いんですよ。
どこへ行っても「手、どうされたんですか???」と聞かれる始末。
見た目、往年の「中山律子」です。(わかる人だけわかってください)
それはさておき、先日予約していたアルビオンの【ホワイトレア】を引き取りに行ってきました。
昨年から【ベリーレア】を愛用していてそちらもリピしていあます。
手を汚さずにクリームファンデのような仕上がりとカバー力が得られるのが嬉しいところ。
【ホワイトレア】はさらにSPF値やPA値がアップし、カバー力も高いとのこと。
私の肌にはまだ【ベリーレア】の保湿力が合っているように感じるので使用はもう少し後かな。
【アルビオン スマートスキン ホワイトレア】※色:02

白いケースがなんとも爽やかですね。

ファンデ自体は見た目は【ベリーレア】と違いを感じません。
夏場を乗り切れるか楽しみです♪
そして、ファンデだけで終わるはずが、タッチアップの時に目に入ったマスカラが…
「あれ?いつもとパッケージの色、違いません?」
【エレガンス フルエクステンションマスカラ】新2色・限定1色

美しいメタリックピンクのパッケージ。
そう、どうやら大人気の限定色「V150 ピンクパープル」です。
私、涙の質のせいか、どんなマスカラつけても下まぶたに落ちてしまうので、
マスカラから遠ざかっていたんですよね。
BAさん「すごく素敵なカラーなのでタッチアップしてみませんか?」
私「なにこれ!角度によってすごくキレイなラベンダーカラーじゃないですか!」
いつも落ちてしまうことを話すと落ちにくくなる下処理のアドバイスもいただきました。
そして肝心のカラーは、決して派手なパープルになることなく、あくまでもシック。
それでいて横から見た時などになんともニュアンスのあるカラーになるのですよ。
エレガンスのカラーマスカラは以前から知っていたのですが、意外としっかり発色するイメージ。
そうです。
オトナは主張しすぎるカラーマスカラはご法度ですが、こんなニュアンスカラーなら
自然なお色気だって醸し出せるような気がするんですよ。
しかも、
BAさん「いま、在庫1本だけならあります」※悪魔のささやき(笑)
私「買います!!!」※即決じゃん

ブラシが二刀流になっていて半分ずつ毛の長さが違います。(画像ではわかりずらくスミマセン)
短い方で根元にしっかりとつけて、長い方でスーッと長さを出すように塗ります。
マスカラ下地を使わずともボリューム、長さともになかなかの満足度。
それよりなにより秀逸なのはこのカラーでしょう。

ぜひ定番化して欲しい。
そしてアルビオンでは5,000円以上のお買い物でプレゼントが。
【スーパーUVカット ファインコンフォートボディ(30g)とオリジナル巾着袋】

「つけているほうがきもちいい。」がコンセプトのボディ用日やけ止め乳液です。
結構しっかりした量があり十分お試しできそうです。
今回さんざんファンデのことを書きましたが、春が近づくにつれビクビクしております。
というのも、昨年あたりから花粉の季節になると肌荒れが…
鼻や目などの花粉症の症状は出ないのですが、肌だけ反応してしまうようです(>_<)
そうなるといつものファンデが使えなくなることも…
そんな時に役立つかな~と、こちらも準備。
【アディクション ザ・スキンケアファンデーション】

サラッとしたつけテクスチャーが心地よく、肌への負担が少なく感じます。
資生堂のdプログラムとともに助けてくれることを祈っています。
そして、こちらも昨年に引き続きスタンバイ!
【資生堂 IHADA アレルスクリーン】

花粉ブロック成分が20%増量されたようで、その効果に期待しております!!!
今年は花粉症対策を早めにしようと思いつついまだ病院へは行けず。
この場合、耳鼻咽喉科へかかるべきか、皮膚科へかかるべきなのか…
お分かりになる方がいらしたら、ぜひコメントしてください(*^_^*)
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ボニータさん
ボニータさん