おはようございます!
ご覧いただきありがとうございます(*^▽^*)
Likeやコメントも本当に嬉しいです(≧▽≦)
この連休、いかがお過ごしでしたでしょうか?
ニュースは連日猛暑のことが報道されていましたね。
私の実家、名古屋も38度でした。
それより高温のところもあったとのことで、皆様の体調など気になります。
被災地で避難生活をされている方、復旧作業をされている方、暑さで疲労も蓄積していることと思います。どうかご無理をなさらず、そして一日も早く復興しますよう心からお祈り申し上げます。
そんな時に呑気な話で申し訳ないのですが…
連休中は母が遊びに来ていました。
寒い…といいながら過ごしてましたね。そりゃ38度の世界からこれば寒いですよ。
こちらは最高気温23度ほど。雨が多かったし寒かったです。
乗馬したり、北海道グルメを楽しんだり、息子の習い事に一緒に行ったり、いちご狩りに行ったりして楽しんだ3泊4日はあっという間でした。
母と行ったサッポロビール園がとても素敵でしたので、皆様にもお裾分け(o^^o)

夜も素敵(≧∇≦)



あと少しで戻るので母も嬉しそうな気がしました^ - ^
次は兄家族が遊びに来てくれる(≧∇≦)
話はコスメに。
先日、MiMCの無料エステ(購入金額の特典で無料エステが受けられるサービスがあります)を受けてきました。
前と同じエステティシャンの方が担当してくださり、安心して受けられました(≧▽≦)
前回はお肌の乾燥が感じられたけど、今は肌が柔らかくいい状態になっていて、赤みが出にくいお肌になっています!と言われました。
季節の経過と何しろ私はツダバームを始めたからね。
絶対バームのおかげです!!
赤み、本当に出なくなりましたよ。
エステティシャンの方も気づかれるってすごいと思います♪
気になる方はこちらをご覧くださいね!お守りコスメ
前の有料メニューよりは若干物足りないけどそれでもこういうリセットする時間を持てるのは貴重でした。
エステ後のメイクの時間もとても楽しみでした。
エステティシャンの方は私の雰囲気をイメージして色々メイクを考えてくださっていたようです。
こういうところもとても嬉しいです。(また通いたくなるな~)
私の雰囲気を考えて発見したのは、ミネラルリキッドリーシャドー+カラーパウダー(マットなピンク)を混ぜて二重幅につけることなんですって。
実際に手の甲で混ぜてもらったらとても可愛い色が出来て私の好みでした。
ただ、この日はアイシャドウパレットの20スプリングヘイズの上手な使い方を聞きたかったのでこの提案は後日自分で試してみることにしました。
この日、使ってもらったメイクアイテムを備忘録として書いておきます。
・ミネラルクリーミーファンデーション 205(※こちらは9月にリニューアルします)
・ナチュラルエイジングケアミネラルパウダーサンスクリーン ニュートラルライト
・ビオモイスチュアシャドー 20スプリングヘイズ
・ミネラルクリーミーアイベース 01ナチュラル
・ミネラルアイライナー ディープブルー
・ミネラルロングアイラッシュ ブラウン
・ミネラルクリーミーチーク フロストピンク
・ビオモイスチュアチーク ジョイ
・ミネラルハニーグロス イノセントローズ
※ロングセラーアイテムとして人気高いのが「ミネラルクリーミーファンデーション」。このたび大幅リニューアルされて2018年9月5日(水)より発売されます。(同時にリピしているエッセンスハーブバームクリームもリニューアル)
リニューアルポイント①:「プロポリスエキス」を新配合
テクスチャー、密着力、肌フローラ(美肌菌)を整えるスキンケア機能が格段にアップ。肌ストレスを一層抑えたのだそう。
ミツバチが巣を守るために生成する天然成分から抽出された「プロポリスエキス」には美肌には欠かせないビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。
そのため、肌フローラ(美肌菌)を整えることができ、肌荒れやニキビの原因を予防する効果や保湿、紫外線から肌を守ってくれる効果も期待できるとのこと。使い続けるだけですこやかな肌を育むことができそうです。
リニューアルポイント②:新感覚の質感&カバー力アップ
ナチュラル処方のクリームファンデーションというと時間が経つとともにオイルが肌と馴染むことで表面にパウダー感だけが残ってしまいがちですが、今回のリニューアルではその点も大幅に改良されたそう。
シリコーンやポリマー成分が使用されていないにも関わらず、つるんとなめらかなテクスチャーと密着感が実現されています。
今の商品もカバー力、保湿力、仕上がりも十分綺麗なのですが、リニューアルということでかなり期待しています。
秋冬はクリーミーファンデーションに挑戦すると思います♪
で、メイクに戻って。
ミネラルクリーミーチーク+パウダーチークはやはり色モチも断然違うし相性がいいですね!
フロストピンクはほんのりピンクに色づくので他の色がのせやすいというのも特徴です。
アイメイクもスプリングヘイズとアイライナーのディープブルーが好相性でした♪
青は白目を綺麗に見せてくれますね(*´ω`*)
単体で使うには青すぎますが合わせて使うと素敵♪
このアイライナーはお湯の温度に反応して落ちるそうですよ~!
問題のスプリングヘイズ!!
最初は良かったんですが、なんだかしっくりこないな~なんて日が続いてお蔵入り寸前でした・・・。
エステティシャンの方のお勧めのつけ方は、パープルを指でアイホールに淡くつけて、その後チップにブラウンを取り、アイライナーのようにいれていき、それをぼかすようにしていきます。
その後パープルを再度指につけてグラデーションを作るようにして境目をぼかしていきます。
指付けすることで淡くつくので私の顔にも浮くことなく綺麗につきました!!
やっぱり濃くつけると似合わない顔だな~。
写真が載せられなくてわかりづらく申し訳ありません。
後日メイクブログで書こうかなと思います♪
で、ず~っと上の方で書きましたが、ミネラルリキッドリーシャドーにパウダーアイシャドウを混ぜるというテクニック!!
気になったので手持ちのパウダーアイシャドウ×ミネラルリキッドリーシャドーで試してみましたヽ(^o^)丿
使ったアイテムはこちら↓

MiMC ミネラルリキッドリーシャドー スカイライン、ミラージュ
オンリーミネラル ミネラルピグメント ピオニーピンク
@cosme nippon 加賀の光彩と縁付金箔のカラーパウダー 古代紫、藍
ではまず、ミネラルリキッドリーシャドーのスカイラインとパウダーアイシャドウをかけあわせてみましょう♪

・ミネラルリキッドリーシャドー スカイライン単体
・ミネラルリキッドリーシャドー スカイライン+ミネラルピグメント ピオニーピンク
・ミネラルリキッドリーシャドー スカイライン+@cosme nippon 加賀の光彩と縁付金箔のカラーパウダー 古代紫
・ミネラルリキッドリーシャドー スカイライン+@cosme nippon 加賀の光彩と縁付金箔のカラーパウダー 藍
近寄ってみましょうね(´▽`*)


ミネラルピグメントのピオニーピンク自体明度が高いのでとても明るい印象になりますね。
@cosmeのカラーパウダーは混ぜる量でだいぶ明度が変わってきます。
それでもスカイラインの透明感を残しつついいカラーになります(´▽`*)
リキッドリーシャドーをベースにグラデーションでこちらのカラーをいれていくのも綺麗だと推察しますヽ(^o^)丿
では、続いてミネラルリキッドリーシャドーのミラージュにパウダーアイシャドウをかけあわせてみましょう♪

・ミネラルリキッドリーシャドー ミラージュ単体
・ミネラルリキッドリーシャドー ミラージュ+ミネラルピグメント ピオニーピンク
・ミネラルリキッドリーシャドー ミラージュ+@cosme nippon 加賀の光彩と縁付金箔のカラーパウダー 古代紫
・ミネラルリキッドリーシャドー ミラージュ+@cosme nippon 加賀の光彩と縁付金箔のカラーパウダー 藍
こちらも近寄ってみましょうね(´▽`*)

こちらはミネラルピグメントだとそんなに変化なしです。
@cosmeのカラーパウダーだと結構発色綺麗に出ます。
藍とのかけ合わせはややグレーよりの発色になるので結構気に入りました!!
どれもリキッドリーシャドーのいいところ!
ピタッと密着してくれるという部分がしっかりと活きてきてリキッドリーシャドーで新しいカラーに挑戦できるというなんとも興味深い結果となりました!
これを何とか普段のメイクで取り入れて使っていきたいです!!
本日もお読みいただきありがとうございました(*´ω`*)
ranmaruさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
イエベ春でした☆
ばあやんさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
わんぱく小学生&おてんば園児のママ
imozouさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
うめきちちさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
☆tanpopo☆さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん