最近ものすごく暑くないですか?(;・∀・)30℃越えって・・・。
「暑い。溶ける。」が口癖の私です。笑
日焼け止めと日傘が欠かせません。
あ、そういえば、先日かかった膀胱炎はあっという間に治りました(^▽^)/
心配してくださった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
実は上半期のベスコスをアップしそこねていたり、いろいろ残っているのですが、
今日は最近買ったコスメやおすすめのコスメを紹介していきます☆彡
だらだらしていますので、暇な方はお付き合いください(n*´ω`*n)
では、スタート!!
まずは最近使い始めたスキンケアです。
まぁ、一部の方はご存知かと思いますが、エンビロンという美容のシリーズです。
このシリーズには種類がいろいろあって、モイスチャーシリーズはアットコスメでも購入可能なようです。
私が使っているのはシークエンスというシリーズで、主に美容クリニック等で扱われているものです。私は自分の働く病院で買うタイミングがあったので便乗してみました。笑
それがこちら。

シークエンストナー(化粧水)、シークエンス1(美容液)、シークエンスクリーム
です。
こちらのシークエンスシリーズは公式の説明だと
「特に紫外線ダメージによる衰えに悩む肌へ、何よりも結果を追求するために開発された高性能なスペシャルライン」とのことです。
肌のコンディションに合わせて、美容液は1~4段階に分かれています。
美容液は4段階ですが、1から順に慣らして使っていくものなので、私は始めの1を使っています(^▽^)
美容に詳しい先生にどれを使ったらいいか等相談してみたところ、
「先生は肌つるっとしてるし、シミやシワも全然ないからどうかな~。とりあえずシークエンスかな。効果実感するの難しいかもしれないけど(;・∀・)」
と言われたので、とりあえずシークエンスにしましたw
これは個人差があるのですが、私はこちらのシリーズを使い始めて1週間くらいは頬が赤くなって少しヒリヒリして「これ、合わないのかな。」とややショックを受けていました。←それなりのお値段したので・・・(;^ω^)
でもだんだん慣れてきて今は全然そういったことは起こらなくなりました。
思えば、その時期ピーリングしたり、ピーリング作用のある美容液を試したりして、肌がかなり敏感になっていたからなのかもしれません。
今は朝も夜もこのシリーズを使っていますが、スキンケアをたくさんつける派の私は満足できないこともあって、化粧水前に普段使いしている化粧水を足したりしています。
このシリーズの化粧水をジャバジャバ使うとか(金銭的に)恐ろしくて私にはできない。。。
既定の使用量を守って使っています。←当然のこと。
使い始めてまだ1ヶ月たたないくらいですが、最初の一週間以外は肌トラブルなく経過しています。
効果はどうなんだろう。
確かに上司に言われた通り、そこまで深刻な肌悩みはないので、効果は感じにくいのかも。
つるっとした気もするけど、もともとガサガサってわけでもないし・・・。毛穴への効果も「おぉ!」ってほどではないのかも。
でも、美容液のランクが1だとあまり効果を感じないと使っている先生方が言っているので、使い続けてランクアップするところまでは試してみようと思います(n*´ω`*n)
なので、効果レポはその時までお待ちください☆彡
そして、このシリーズを買ったら、ボディソープがおまけでついてきました。

液体状で少しぬるっとしています。
サラサラ肌が好きな人には少し被膜感があるかもしれません。
こちらも使い始めたばかりなので、何かしらの効果はまだ実感していませんが、使い続けて効果があったらまたレポします♪
さて、次はボディ・ヘアケアです。
私の大好きなジェラートピケ。

左からピローミスト、ボディミルク、ヘアミストです。
色んな人から「絶対家でジェラピケ着てる!」と言われて、反抗したくなって(永遠の反抗期)、一時コクーニストのパジャマとか着ていたんですけど、最近ジェラピケに戻りました。
誰に公開しているわけでもないし、自分が使いたいものを使おうと。笑
パジャマはつるつる素材のものを最近買いましたよ(n*´ω`*n)♪気持ちいい♪
前からルームフレグランスとヘアミストはジェラピケを使っていたのですが、枕につけるピローミストの存在を知って今回買ってみました。
これ、超良い。
なぜか私はジェラピケと相性がよくて、とても落ち着く香りなんです。
ルームフレグランスとしてロジェガレも使っているんですが、安眠にはジェラピケがおすすめです。
昼はロジェガレ、夜はジェラピケですかね。
昼家にいることほぼないですけどwww
そしてボディミルクはまたミルクの香り。
一度使って、他のボディミルクもジプシーしたんですが、やっぱりこれが好きなので戻ってきました(^▽^)
テクスチャーも乳液より少しとろみのある感じで塗りやすいし、保湿力もあっていいです!
そして、ヘアミストはタオルドライ後に使っています。
エルジューダのミルクタイプを使っているのですが、夏になってスプレータイプがいいな~と思ったので、こちらを使用中です☆彡
そして、以下はヘビロテ+おすすめコスメの紹介です。
~既出のものもあります。ご了承ください。~
まずはこちら。
MiMCのミネラルリキッドリーファンデーション。

今使っている色はピンクブライトです。
このファンデーションは本当に本当にお気に入りです。
夏になって、私はかなり汗をかくのですが、崩れにくくて、毛穴落ちもしなくて、一日中つやつやで。
このファンデーションを開発してくださった方に真剣にお礼を言いたいです。
もうこのファンデーションなしじゃ無理なので、みんな積極的に使って廃盤にならないようにしましょう!笑
色も増えて、今はピンクブライトを使っているのですが、うーん、私には少し明るいかもしれない、と思っているところです。冷静に考えて、色の中で一番明るい色ですからね。
私は白めだけど、真っ白では全然ないので。
肌は少しピンク味があるんですが、肌のトーン的には101のカラーがあっているような。
次にどちらを買おうか迷っています。
個人的な感想としては、101の方が色的にカバー力はあると思います。
うーん、101に戻そうかな。迷う。笑
私はコンシーラーはあまり使わないのですが、最近はMiMCのクリーミーファンデーション204をコンシーラーとして重ねて使ったりしています。もう指で取って塗っています。
同ブランドなのでなじみもよくていいですよ(n*´ω`*n)どちらも持っている人はぜひ試してみてくださいね♪
次にアイシャドウ。

シュウウエムラのアイシャドウです。
単色で売っているものを2個入りのケースに入れました。
茶色→プレスドアイシャドウM882
ゴールド→シルクスムースアイシャドウG311
です。
結構前に買って、最近使わずに置いてあったんですが、復活しました。
使い方としては、まずキャンメイクのアイシャドウベース(チューブタイプ)を薄く塗ってから、ブラシでG311をアイホールにふわっと乗せます。このとき黒目の上にラメが集まるように塗るのがポイントです。
そしてM882を二重幅にブラシで薄く入れます(チップでライン状に入れると目が強調されすぎて強い印象になるので私はふわっと二重幅に入れるのが好きです)。
このやり方でメイクをしたところ「いつも目大きいけど、さらに目が大きく見える」と言われたので調子に乗りました( ´艸`)笑
はい、自重します。
アディクションのマリアージュは持っていないのですが、少し似ているかも。
私はこちらのアイシャドウを買ったことで、マリアージュはいらないかなと思ってしまいました。
似たアイシャドウがたまっていくタイプなので(;^ω^)
逆にマリアージュを買っていたら、こちらを買っていなかったのかもしれませんが(;・∀・)
手持ちにゴールドのアイシャドウがある人には、ゴールド+ブラウンのメイク、おすすめです。
ブラウンをラインじゃなく、二重幅に入れて、ゴールドのラメが黒目の上にくるようにのせると目がまぁるくキラっとして見えるので本当におすすめです!←しつこい。
そして、このときに涙袋に入れていたのがこちら。

リンメルのショコラスウィートアイズ ソフトマット003の右下の色。
これ、本当に大好き。
右下の色だけ単色で(もうちょっと安く)売ってください。リンメルさん。お願いします。(たぶん届かない願い)
ショコラスウィートアイズ015の右下の色よりもラメが少なくて(マットだから)、わざとらしくないのがとても良いです。
この色だけ使いすぎてなくなりそうです。
ちなみにこの色はチップで入れるのがおすすめです。
黒目の下の部分にチップでポンポンと置きます(塗るというより置く)。
それを少し両側に広げて完成。
シュウウエムラ+リンメルで最強ビッグアイの完成です!←あくまで個人的な意見です。
今回は記事にする予定がなかったので、着画がなくてすみません( TДT)
今度、アップしたい、という気持ちはあります。←断言はできないけれど
次に顔の日焼け止めの紹介です。

最近仲間入りしたのが、アクセーヌです。
こちらはSPFは低めですが、他のものより保湿力が高いのでちょっと出かけるときにぴったりです!
ETOVOSの下地は前から持っていました。こちらもSPFは低め。
どちらかというと黄味があるタイプですが、光り輝く肌になれて、なんとなく健康的なイメージになれるので、たまーに使っています。
最後にコスメではないのですが、ヘアアレンジの本を買いました。

私は巻き髪はわりと得意なんですが、アレンジは無理な人です。
でも夏は髪をおろしていると暑苦しい。
雑誌にのっているアレンジは難しくてできない。そもそも朝時間がない。
そんな私のような人間のために出たのがこの本!(と思っている)
ゴムとヘアピンくらいでできる簡単なアレンジがたくさんのっていてとても分かりやすいです!
簡単でも少しアレンジするがけで見違える。そう感じさせてくれる一冊です。
このアレンジをしていったら「いつもよりも綺麗!」と言ってもらえます。
くるりんぱやくるりんぱの崩し方などすごく参考になります(n*´ω`*n)
もし私と同じで不器用で「ヘアアレンジとか無理」って人がいたらおすすめしたい一冊です。
なんか夏の読書感想文みたいになってしましましたがwww
こんな感じです。
使ってみてほしいものばかりの紹介になりました。笑
また、着画もいいものがあったらチャレンジしたいです。
では、みなさん水分をしっかりとって、頑張っていきましょう(*^▽^*)/
今回も記事を読んでくださってありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう(^_-)-☆
PS )フォロワー様が555人を突破しました。いつも見てくださっている皆様のおかげです。
今後もまったりやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
うめきちちさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
☆tanpopo☆さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ウィンタータイプ。
。ミュア。さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん