アディクションやRMKでもそうでしたが、
この秋はカラフルながらもダークでスパイシーなカラーがトレンドになりそうな?
エッジの効いたメタリックカラーがトレンドとも「美的(九月号)」で見ました。
確かにどこも、ラメやパールの煌めきが綺麗で、カラフルだけれどややダーク…
そういったものが沢山出ていますね!
ダークスパイシー大好きなので、物欲止まりません……(笑)
ディオール☆

デビルをイメージした少し挑戦的な色使いの限定コレクション。
明るい色と暗い色、また黄みの色と青みの色との組み合わせが刺激的です☆
公式HPに"Dior en Diable!(究極にディオール!)”とありました。
“Dior EN DIABLE”
サンク クルール 837 デビリッシュ

どの色も大胆ながら全ての色のパールが繊細なので、意外と大人でも使いやすいです。
右上の淡いピンクは、パールもピンクで透け感のある仕上がりで使いやすいです。
左上の明るいゴールドは、向日葵の花びらみたいでくすみのない透明感のある色です。
中央の暗めのゴールドは、シックで深みのあるアンティークゴールドです。
右下のブラウンは、ほんのり紫っぽさピンクっぽさのあるココアブラウンで上品。
左下のレッドは、明るめなピンクベリーで重ねても暗くなりません。
↓一番上が中央のカラーです。


淡いピンクや明るいゴールドを全体に、レッドやブラウンで締めて…
というメイクばかりでしたが、先日イベントに出たら、
ブラウンを淡くアイホールに、二重幅の目頭目尻側にのみレッドを重ねて、というメイクを提案してもらい、それが目からウロコの素敵さでした!!
二重幅の中央には淡いピンクを重ねる…
…MAさんの中でもいつもは指導側の人だったらしく技量にびっくりしました。
ルージュ ディオール 785 ルージュ アン ディアブル

口紅もどれか一つくらい合うのがあれば~と思っていましたが…
なかなかにスパイシー激しかったです。…かなり人を選ぶ色展開かも…

344 デビリッシュ ヌード
:シルバーパールの効いたピーチピンク。BAさんおすすめの可愛い色☆
分からない人もいるかな…私だとヤマンバギャルになりました…(笑)
試して狼狽えたの初めてだったかも…BAさんも動揺…。眩しすぎました…!
636 オン ファイヤー
:鮮やかなメタリックオレンジ。ジューシーカラーながら激しくメタリック!!
666 マット キス (こちらのみ新色)
:ピンクみをおびた鮮烈レッド。しかもかなり明るめで色白さんの方が使いやすいかも。
785 ルージュ アン ディアブル
:ブラウンっぽさのあるシックなレッド。色っぽい赤茶という感じ。購入品です☆
982 フュリアス マット
:赤みと紫っぽさのあるダークブラウン。赤茶というよりブラウン寄りで人を選ぶ感じ。
995 ダーク デビル
:くすみのあるダークヴァイオレット。以前の限定のプワゾンマットに近い感じかも。

636と344はかなりパールが効いていてメタリックで…人を選ぶと思います。
他のものはマットやセミマットですが、かなり深みのある色で苦手な人もいるかなと…。
購入の785はやや青みよりなのかなと思いますが、一度塗りくらいだとシックな赤、
重ねるとブラウンっぽさや暗さが出てきてちょっとダークでモードな感じになります☆
ディオール ヴェルニ 411・655・851

↑写真は確か一度塗りです。
411 サルフォラス:パールの効いた明るい山吹色。日本限定色☆
655 デビリッシュ キュート:濃厚なピーチピンク、明るいサーモンピンク。ノンパール。
851 ルージュ アン ディアブル:ブラウンっぽさのある深め青み赤…固まりかけの血色。
買いませんでしたが、もう一つはお洒落なオレンジ。
531 ホット:明るめながらシックな佇まいもあるパール入りオレンジ。
↓写真は予約時のもの。二度塗りだと思います。

黄色かオレンジは絶対ゲットしたいと思っていました☆
お試しすると、一度塗りでは…黄色は難しい感じでオレンジをオススメされましたが、
諦めず二度塗りすると黄色でもいいかもとなりました!
一度でもしっかり色付きますが、二度塗りの方が濃厚な発色なんですよね。
苦手カラーはむしろはっきり発色でポイント使いがいいのかもしれません。

結局購入のサンクとお揃いのような三色になりました♪
イベントの大御所MAさんにもよい配色と褒められ…お気に入りです☆(笑)
更に伊勢丹新宿でのイベントにも行ってきました~!!

かなり人気のイベントだったようで…予約もしていませんでしたが、
初日だったのですが…台風で人もまばらで、運よく滑り込めた感じです。
頑張ってふらっと行ってきました!!(笑)
夕方でこれから風雨が強くなる予報…でも並んでいる人他にも結構いましたね☆
ディオールスキン ルージュ ブラッシュ 414 (伊勢丹新宿限定色)

ロゼワインのような落ち着いたシックなピンクベースに、
シルバーパールの照りがとても綺麗です☆
人気だったみたいですが台風のおかげか運よく買えたみたいです♪

上手く写らなかったのですが、上半期よく使っていたNARSの4014Nに少し似ていました。
414の照り感分かるでしょうか…4014Nの方が濃くてゴールドパールです。
ディオール ヴェルニ 687 (伊勢丹新宿限定色)

ピンクみを帯びたワイン色のベースに、細かなピンクパールが綺麗です。
やや落ち着いた感じの色味で、メタリック寄りの仕上がりです☆
もう一色の649も同じような仕上がりの明るめのコーラルレッドでした。
ルージュ ディオール ウルトラ ルージュ 843 (先行発売)

…印象としては、
ソフトな煉瓦色にピンクっぽさとラベンダーグレーのくすみを足したような色…です。
暗めな色でありながら、ダークすぎず軽やかなところがあります☆
大御所MAさんに選んでもらった色でとてもお気に入りですが…なんとも難しい色で、
青みを感じるようでもあり、しっかりオレンジのようでもあり…よく分かりません(笑)
付けて時間が経つと少し赤みが増す気もしますし。

シックな秋らしさも感じる色なのでこれからの季節にぴったりだなと思います♪
塗り心地はよくソフトマットな仕上がりです。香りは(苦手な…笑)花のような香りです。
謳い文句のように十二時間は持ちませんが、色持ちはいいです!
全国発売されたら追加購入しそうです~☆
843を手持ちのローズウッド系やソフトピンク系のものと比べてみました。

見た目似ているかなと思いましたが、やっぱりよりオレンジっぽさありますよね。
もしかしたらオレンジ苦手な人や青み苦手な人にもいい煉瓦色っぽい色なのかも♪
ちなみにイベントでは刻印サービスもありました。
定番のものの他に直筆をそのまま刻印してくれるというものもあり、
ちょっと難しかったですがやってみました。本当に唯一無二の刻印です☆
ただ、直筆刻印は想像より縦幅横幅どちらも二分の一くらいで小さかったです。
目いっぱい大きく書いたつもりでしたが、縦5mm横10mmといったところ。
パッと見で分かるサインにしたい場合、イニシャル二文字ぐらいがいいかもしれません。
あとルージュディオールダブルは、ウルトラルージュと入れ替わりで廃盤と聞きました。
そしてNARS☆

同時発売の四色アイシャドウパレットが人気みたいですが、
個人的にはこちらのリップパレットが狙いでした!
七つの大罪をモチーフに七色のオーデイシャスリップスティックがセットされています。
“7 DEADLY SINS AUDACIOUS LIPSTICK PALETTE”


↓上から番号ふりました。
1 PRIDE:少しピンクみがあり温かみのあるベージュ、こっくり感少しあり
2 DISOBEDIENCE:軽やかなサーモンピンク、可愛らしさかなりあり
3 IDOLATRY:赤み強めのピンクベージュ、やや青みより?
4 FOOLISHNESS:鮮烈な青みレッド、とても鮮やか
5 GREED:落ち着き感のあるブラウンレッドとか、少しくすみ感のあるローズレッドとか
6 WRATH:暗めで鮮やかな赤紫、シックで深めのピンクワイン色
7 SLOTH:暗さのある青紫、重ねる程黒っぽくなる

…初め見た時は素敵だなと思うと同時に殆どの色をそのままでは使えないなと思いました。
冬タイプ寄り、でも結局夏タイプの私が一色で使えるのは、GREEDくらいです。
1~3は淡すぎるし、4・6は鮮やかすぎるし、7は深すぎる…
でも七つの大罪という妄想が…イメージが激しいコンセプトが気になって!!(笑)
ダメもとでみにいった時にふと濃い色に淡い色を重ねたらとても綺麗で♪
青みと黄みの色、淡い色と深い色とが、ミックスされているので…
一見難しそうに見えて、実は様々な色を作れるのでは…と!!!

↑4・6・7の上に、1・2・3を重ねました。割と上手くいったような!
合わせてみたらどの色も使えそう!というか合わせると綺麗な色が沢山♪
スティックタイプよりグラデーションも面倒でない気がします。
持ち運びには少しかさばる気もしますが、沢山の色を楽しみたいと思います☆
今年の秋は実り多き秋になりました♪
ダークカラーやスパイシーカラーも上手いこと使ってメイクの幅を広げていきたいです。
一般人の事務職
らてラテさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
青ラメを食べる人
爽香♪さん
ひぐまあらいぐまこあらさん
☆tanpopo☆さん
ひぐまあらいぐまこあらさん
Mayumin♪さん
ひぐまあらいぐまこあらさん
りッちゃんさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
AtIiさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
ひぐまあらいぐまこあらさん