1448views

アロマで30代の不調と向き合う。

アロマで30代の不調と向き合う。

先の記事(エクオールでプレ更年期ケア)で書いたのですけど、過去に同じ症状を起こしたことがあったわけですよ。
その時から取り入れようと勉強してたのです、アロマ。
生活の木に駆け込んで好みの香りを探すところから始めて。
無印良品のアロマディフューザーを使って蒸気とともに拡散して楽しんでいました。
学べば学ぶほど学んだ知識を確固たるものとして示したくなるという自己顕示欲が湧いてきて検定でも受けようかな、と思ったりもしました。
仕事始めたりいろいろあって4年ぐらいアロマテラピー検定の受験を保留してきたのですが今年になって全然予期しないタイミングでバナー広告が出て。
これは宇宙の啓示に違いないと思って受験しました。
で、おかげさまで1級に合格しまして。
アロマテラピーアドバイザー(AEAJ)の講習受けようかなと思ったら現住所周辺で受けられるところがなく…(検定試験も会場がなくて地元まで3時間かけて行った)。
そんなこんながありつつ、今一度ホルモンによる自律神経問題が勃発したのでこれはアロマ活用しない手はないだろう!ってことで最近は積極的に取り入れています。

私が主に取り入れているのは芳香浴。
ディフューザーとかオイルウォーマーとかでエッセンシャルオイルを拡散させて香りを楽しむやつですね。

私が使ってるウォーマーとオイルはこんな感じ。


オイルウォーマーはタイのブランドTHANNのもの。
ミャンマー駐在時代に購入したのでもう…10年前…?(驚愕)
似た感じのMARKS&WEBのウォーマーも好みで、そちら買い足そうかと思っているところです。
空気圧縮式のディフューザーにしてもいいかなーと思ったり。
今は寝室に無印良品の超音波アロマディフューザー、リビングにはオイルウォーマー、乾燥する時季は大き目の超音波アロマディフューザーを置いています。
キャンドルはカメヤマキャンドルのエコキャンドル。
100個1400円ぐらいのやつ。ケチケチせずに使えるので積極性が増す!

エッセンシャルオイル(精油)は好みで。
特に好きなのはフランキンセンスとベルガモット。
この二つをブレンドして使うのが結構お気に入りなんですが、何よりもフランキンセンスが好きで。
私はフランキンセンスを軸にしてブレンドするので、この香りだけは絶対に欠かせないのです。
写真のボトルはMARKS&WEB。
最初は生活の木のものを使っていたのですが、超速でなくなってしまったのでお値段も買いやすかったMARKS&WEBで新たに調達。

私のブレンドの基本は「好みの香りになるように」。
レモンやライム、スウィートオレンジなどの柑橘系、ローズマリーなどのハーブ系、サイプレスやユーカリなどの樹木系などいろんな香りを合わせて楽しんでいます。
仕上がりはすっきりになるようにブレンドすることが圧倒的に多いです。
ムエット(香水なんかをお試しする試香紙)に精油を垂らした直後の香りと拡散する香りでは濃度が違うのでムエットでツン!とした香りでも実際に拡散してみたらすごくよかったなんてこともあるので(体験談)これはやっぱり実際に嗅いで試してみないとわからない。
実際に試してみても体調によって体が受け付けないなんてこともありますので、どんな時でも好きだな、と思える香りを中心に購入、使用しています。
これ!って決まってるやつは通販買いもアリですけど(私のフランキンセンスのように)新しい香りを買う時はぜひお店でムエットに出して時間をかけてお試ししてお気に入りの香りを見つけてほしいです。

さて、効果のほどは、とおそらく思われている方も多いかと思いますが、こればっかりは主観ですので何とも。
いや、リラックスできてるので効果はあるんですよ。
私の場合は香り自体が刺激になるので、いくら自律神経調整に効果があると言われている精油を使っても香りが好みでなければ効果はありません。
アロマテラピーは香りや精油に含まれている直接効果のある成分を考えてオススメするようなものもあるのですが、結局のところ主観が一番重要。
禁忌(使っちゃダメな状態や人)さえ把握しておけば後は好みで選んで大丈夫だと思うのです。
リフレッシュされるレモンなどでリラックスすることもできるし、リラックスできるといわれているラベンダーだと好きじゃないから不快でリラックスできないし…(バランスをとるために一滴入れたりはしますが…)。
なので、自分で楽しむ分には好みで選んでいいと思います。
ただ、同居人と同じ部屋で過ごす場合はそこはやはりお互いの好みや苦手なものをしっかり把握する必要はありますので、ぜひそういった点も含めコミュニケーションの一部として使っていただきたいと思います。
あと、クラフト(自作化粧品など)で使う場合はアレルギーや皮膚刺激の事も考えないといけないのできちっと勉強してからの方がおすすめです。
自作コスメについて考えたときにクラフトはどうしても外せないのでアロマテラピー全般を勉強しました。
そうじゃなかったら香りの好みだけで選んで香り嗅ぐだけだったと思う。
クラフトやるならきっちり勉強した方が安心安全、楽しいアロマライフが送れると思います。
私のようにバラ科の果実系のものは完全アウトの場合、基剤になるローズヒップオイル、スイートアーモンドオイル、アプリコットオイルなどダメなオイルめっちゃあるしね!


==========

ここ数か月、自然災害続きで皆さま疲弊されているかと思います。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
多くの方がボランティアや募金などの支援をされているかと思いますが、私の被災地への支援はこれから。
すでに8月から始まってはいるのですが、さらなる支援は9月を過ぎ計画が明確になってからと決まっているので実質これからスタートといったところでしょうか。
中国四国地方を中心にサポートできることを続けていこうと思います。


それでは皆様の毎日が愛と光であふれた日々でありますように。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

アロマ・リラックス カテゴリの最新ブログ

アロマ・リラックスのブログをもっとみる