7528views

こちら、アメブロで書いているブログです。


今年のベストコスメツールは、

白鳳堂です。



下記、白鳳堂のサイトです。

白鳳堂


白鳳堂さんのブラシケースが埋まったので、紹介&備忘録、そして、MACのブラシと比較してみました。

下記は、私のメイクブラシブログです。

メイクブラシのお手入れ



まず、フェイスブラシです。




白鳳堂 B531
毛質は、山羊で、毛量たっぷり、さらに毛染めしてないから、肌触りもよく、最高のフェイスブラシです。

斜めカットのブラシは、細かいとこも塗りやすく、広い面も一気に仕上げられて、時短になります。

白鳳堂でフェイスブラシ買うなら、これがおススメです。



続いて、ファンデーションブラシです。
クリームチーク用ブラシとしても、優秀です。





上→白鳳堂B5554

この、段差やスカスカ具合が、クリームチークをうまく塗れる、最高のクリームチーク用ブラシだと思います。



下→白鳳堂G544
こちらは、現在J544にリニューアルしています。

こちらのブラシと似ている、MAC159ブラシも、愛用しています。


MAC159は、ハイライトブラシやベースメイクブラシとしても使いやすい大きさです。


G544は、MACのエクストラディメンションブラッシュのツヤを最高に引き出してくれる、素晴らしいブラシです。
ツヤ重視のチークには、合成毛が、私的に合うと思いますが、合成毛のみのブラシって、コシが足りないので、山羊毛との混毛ブラシは、おススメです。





コンシーラーブラシ

白鳳堂G540





左が、アディクションのコンシーラーブラシです。アディクションのコンシーラーブラシの方が、毛丈が微妙に短いです。
どちらも、滑らかで、使いやすい、毛質です。
アディクションの方は、練り系アイシャドウ用にも使いやすいブラシです。
白鳳堂の方が、毛丈の長さ的に、コンシーラーブラシとしては、使いやすいです。




ラメ用アイシャドウブラシ。
白鳳堂B125R



こちら、アイシャドウブラシですが、毛先が合成毛、根元は、山羊の混毛ブラシです。

ファンデーションブラシと、基本作りは、一緒です。
毛先が、合成毛のため、練りタイプのコスメにも使いやすいです。






ファンデーションブラシよりも、角度が急になっているので、瞼にもフィットさせやすいです。



パウダーチークブラシ・ハイライトブラシ



上→白鳳堂B110
毛染めされてた時のチークブラシ。
私は、シェーディングブラシとして、愛用しています。

中→白鳳堂G5545
毛量は、そんなにありませんが、使いやすいブラシです。

下→白鳳堂B5521
尖りブラシは、本当に使いやすく、このブラシは、一押しです


MAC129とB110との比較写真です。



横から見た写真。
毛の広がりの関係もあるから、ちょっと違った感じに見えるけど、ほぼ似ていると思う。

G5545とB110の比較。




白鳳堂G507

灰リスと山羊の、穂先46ミリの、大きめチークブラシです。
ふんわりチークを入れれます。
フェイスブラシとしても、使えます。
このブラシは、発色良いチーク用に最適です。




基本のB110と比べると、グラデーションカットが深いので、チークが濃くつくこともありません。




白鳳堂B505

穂先38ミリの、山羊と灰リスの混毛ブラシです。



B110と比べると、毛量とグラデーションカットが、違います。
ふんわりチークを入れれて、ちくちく一切しません。






☆番外☆



人気のMAC187や170ブラシと似ているのは、下記のブラシかなと思います。

白鳳堂J4001



白鳳堂I5603




続いて、アイメイクブラシです。
正直、コスメブランドのアイシャドウブラシ買うより、白鳳堂をおススメします。

お求めやすい価格だからです。


灰リス、山羊、イタチ、馬の毛のブラシや、尖り丸平、ブレンディングブラシなど、種類も豊富で、1000円から3000円ぐらいで、高品質なブラシが購入できます。


アイシャドウブラシ(品番不明)



こちらは、フリマで購入した、白鳳堂さんのアイシャドウブラシです。

多分、1番上は、灰リスブラシで、次は、馬毛ブラシだと思います。
1番下は、多分玉毛。
多分1番上 白鳳堂 B021
多分馬毛 白鳳堂 G5507
下玉毛 白鳳堂 S144


上から4本は、持ってて、損はない定番ブラシです。




でも、上の灰リス幅広ブラシより、アイホール用なら、G5523の灰リスブラシの方が、幅も広すぎず、初心者には、使いやすいです。
幅広の方が、時短で塗れますが。





中間色から、締め色まで万能なのは、B004Gのような、この大きさ形です。
寝かせて中間、立てて締め色です。
左は、B004Gです。
山羊か馬かの違いです。




そして、今回7月に、オンラインショッピングで、購入したアイシャドウブラシです。



上から順番に紹介します。

白鳳堂BJ142
ブレンディングブラシとして、使ってます。
目の際用には、大きいので、中間色をぼかすのに使ってます。
こちらのブラシは、私的に、MAC224のブラシと似ている気がします。



白鳳堂B004G
こちら、山羊毛のアイシャドウブラシで、この1本さえあれば、基本的にアイシャドウ完成できます。

私的に、MACの239ブラシと似ていると思います。




白鳳堂J5533

こちらは、ブレンディングブラシとして、購入したけど、意外に大きいです。
アイホールにふんわり色をのせるのに、使う予定です。


白鳳堂J5523
山羊毛のアイシャドウブラシで、MACで、人気の217ブラシと似ていると有名です。



白鳳堂J5529
今回、1番欲しかった、ブレンディングブラシです。
ブラシが小さいので、締め色をぼかしやすいです。
J142のミニバージョンという感じです。

下記は、J5533との比較です。




8月追加購入



上から

白鳳堂B5520
白鳳堂G5523
白鳳堂G5522

G5523は、J5523の、灰リスバージョンです。
この形は、使いやすいので、毛質違いで持ってても、重宝します。



G5522は、J142のブラシより、大きめのブレンディングブラシです。
毛質は、灰リスと山羊の混毛で、柔らかすぎず、使いやすいです。



B5520は、人気の尖りブラシです。
灰リスと馬の混毛ブラシです。
下まぶたに、すごく使いやすい大きさです。

下まぶたメイクに使ってるブラシ
左→S144
右→B5520




白鳳堂G5526


こちら、ブレンディングブラシとしてもつかえるし、中間からアイホール用、ノーズシャドウ用としても使いやすい、万能ブラシです。





B5520尖りと比べると、こんな感じです。


持っている白鳳堂のブレンディングブラシです。


白鳳堂F8431







毛質は、灰リスです。
アイホール全体、目の際、毛先で、ブレンディングと、アイシャドウブラシとして、かなり使えます。
毛先は、先端が、薄く、この形が、目の際にもフィットします。

これぞ、日本のアイシャドウブラシです。


10月購入品
白鳳堂 B005

締め色用のアイシャドウブラシ。
下まぶたにも使いやすいです。
イタチ毛なので、発色抜群です。



持っている、多分馬毛の、シャドウライナーブラシ。
多分品番 白鳳堂 G5513

こちらも、すごく使いやすいです。
小さめアイシャドウブラシは、持っていると、便利ですよ。



人気のアイブロウブラシも、購入しました。
白鳳堂B524

水ムジナ(ウォーターバジャー)の毛です。
確かに、ぼかしいらずで、使いやすいです。
これは、重宝します。




そして、毛質、毛丈違いのアイブロウブラシ。

白鳳堂J5549





左→水ムジナ、右→馬毛
馬毛の方は、厚みも薄いので、細く、しっかり発色します。





白鳳堂さんのアイブロウブラシです。



10月購入品
白鳳堂B015






人気のB524と比べると、こんなに、大きさ違います。




長くなってしまいましたが、白鳳堂さんのブラシは、本当に優秀です。

また、機会があったら、オンラインショッピングを利用して、メイクブラシを購入したいと思っています。



メイクブラシは、たくさん持っています。
以下、購入してみた感想です。

白鳳堂→質、価格、バリエーションが豊富で購入しやすい。

竹田ブラシ→質は、私的には、白鳳堂を上回るかと思うが、価格が高い。
山羊毛チーク、イタチ毛アイシャドウブラシは、私的に、白鳳堂よりオススメ

晃佑堂→fuーpaは、きのこブラシより使いやすく、今年最大ヒットの、パウダーファンデーションブラシです。

竹宝堂→ほぼ持ってないが、OEM商品は結構ある。
時枝のブラシは、いつか購入してみたいが、価格は半端じゃない。

MAC・アディクション→コスメブランドブラシの中では、かなり質もよくお気に入り。
MACはリニューアルして、全て合成毛になったみたいだけど、この2つのブランドの合成毛は、かなり質がよく、合成毛ブラシ買うなら、MACやアディクションにすると思う。





最後まで見てくださって、ありがとうございます。

追加購入したら、アメブロにて、更新しています♪

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • 初めまして、すごい数のブラシ!私は、付属のしか使ったことないです。
    最近、年齢的なこととか、メイクに興味を持ち始め、こちらへも、面長、頬こけてるのが気になって、たどり着きました。
    とりあえず、初めに持っておくのに良い、オールマイティ的な、おすすめってありますか?

    0/500

    • 更新する

    2018/12/5 19:30

    0/500

    • 返信する

    さわゆうママ様

    コメントと、ブログ回覧ありがとうございます。
    アイシャドウブラシでしたら、J5523とB004Gさえあれば、アイホールから締め色、ブレンディングまでできますよ。
    この2つ購入しても、3000円ぐらいで、お求めやすいかと思います。
    チークブラシでしたら、B110がオススメです。
    小顔の方でしたら、フェイスブラシにも代用できます。
    ただ、フェイス、チークブラシは、人によっては、山羊毛はちくちく感じると思いますので、店頭でお試しするのが1番かも。
    白鳳堂の、灰リスと山羊の混毛ブラシは、ちくちくせずオススメです。
    チークブラシのB505は、毛量もしっかりあるので、よっぽどプレス固いチークじゃない限りは使えますが、お値段諭吉です…
    フェイスブラシ、チークブラシ、アイシャドウブラシ2本、アイブロウブラシ(私的にはB015)あれば、充分です。
    余裕あればファンデーションブラシですが、ファンデーションブラシなら白鳳堂よりMACがオススメです。
    参考になって頂けると、嬉しいです。

    0/500

    • 更新する

    2018/12/5 20:01
  • こんにちは。
    たくさんお持ちですよね。
    私は他のプチメーカーと白鳳堂、ゲランとミックスして使っていますが
    プチが傷んできたら、白鳳堂で少し揃えてみたいなと思っています。
    ブラシで仕上がりが違うのってありますよね。

    0/500

    • 更新する

    2018/11/6 11:01

    0/500

    • 返信する

    rannmaru様

    コメント、ありがとうございます。
    たくさん持ってます笑
    でも、購入は、ほぼフリマで、プチプラ価格です。
    白鳳堂のアイシャドウブラシは、断トツでオススメです。
    なぜなら、柄の長さが、ちょうど良いからです。
    私、視力悪いので、柄の長すぎるブラシだと、ミラーにあたって、メイクしづらいので笑
    アイシャドウブラシとチークブラシは、コスメによって、使い分けてます。
    これだけブラシあると、メイクがとても楽しいですよ(*^▽^*)
    一応、ブラシの品番クリックすると、白鳳堂サイトに飛ぶようにしていますのです、購入の参考になると嬉しいです♪

    0/500

    • 更新する

    2018/11/6 11:21

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる