生え際メイクです!
☆生え際メイクとは?
ハゲ際?
いえいえ、生え際メイクは、おでこの形を整えるメイクです。
過去のブログ:ハゲ際?いえいえ、生え際メイク!
髪を整える時間がなく、ついつい、オールバックの一つ結びにしてしまうのですが、私は四角いおでこ^^;
そのままだと、見た目なんてどうでも良いという潔さを感じさせるというか?男性的な感じがするというか?なんだか男性書道家みたいな!?
上がビフォア、下がアフター。

おでこを丸くするだけで、少し女性っぽくなる気がします。
☆今年はこれ一筋
おでこの形を気にすること数年。ずっと生え際メイクの商品を探していたのですが、黒髪の私には色が合わず。
赤みのあるブラウンやグレーでは、自然な仕上がりにならなかったのです。
そんな私の、生え際メイク編☆マイベストコスメはこちら!
セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー 03オリーブ!

出会ってからはこれ一筋です。
黒髪の私には真ん中のオリーブグリーンが絶妙に良い色で、現在二個目。しかも、すでに底見え!
3色あるので、グラデーションにして、自然に仕上げることができます。おでこ部分は真ん中とノーズシャドーの色で、毛の方は濃い色を使用、
今後も使うので@コスメのビューティデーに二つ購入o(^_^)o
ちなみに、ブラシはダイソーの春姫。パウダーに付属のブラシは眉毛用なので、生え際メイクには向かないです。
、、、しかし、私のおでこ、800円あればできてしまうという。安上がりだな^^;
☆持ち運び用にも
一つ目に使っていたパウダーは、こんな状況^^;

もうほぼないけど、持ち運び用。ケースから取り出して、ダイソーの名刺入れにセットしています。
セザンヌのミックスカラーチークのシェーディング用のブラシもセット。この位の大きさがあれば、綺麗におでこメイクできます。
ちなみに、下のコンシーラーは、エクセルのサイレントカバーコンシーラー。コンパクトなので、こちらもケースから取り外して、この持ち運び用にセット。
化粧直し時の鼻の下の赤み消しに使っています。
☆使い方の変遷
前にブログを書いた時点では、キャンメイクのラスティングマルチアイベースをベースに使っていましたが、最近は付けていないです。
クッションファンデの時など、しっとりめのベースメイクの時には少しまだらになる気がして。

今は、ベースメイクの後、生え際メイクをし、上からピーチコットンマルチフィニッシュパウダーを付けています。その方がロングラスティングで、仕上がりも綺麗かなと思っています。
☆他の生え際メイクの商品
セザンヌのパウダーを購入する際に、ドラッグストアでアイブロウパウダーやマットアイシャドウを納得いくまで比較検討した結果、私的にはセザンヌのパウダーがベストでしたo(^_^)o
その他、おでこ専用のパウダーが出てきていますよね。フーミーやフジコ、あと、韓国コスメのエイプリルスキンなどなど。
色味が合えば専用のものも試してみたいと思っています。ただ、単色や2色セットがメインで、色の合うかが問題(。-_-。)
以上、おでこの形に悩む方の参考になれたら嬉しいです(u_u)
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたo(^_^)o
元**kayco**アメブロ始めました
けいきーたさん
**minimaru**さん