今回もお立ち寄りいただきありがとうございます
年明け最初の週5勤務・・・
エンジンかかりません!
f(^_^;)休暇中はほとんどメイクしないので、仕事はじめ=メイクはじめ
メイクを再開して気になるのが
いつまで経っても上達しない眉毛
道具を変えてみようと、新たなアイテム追加しました

セザンヌ 超細芯アイブロウ 03 ナチュラルブラウン
¥500(税抜)
超細芯 : 直径0.9mmの超細芯なので、眉毛1本1本を描きやすく、眉尻をきれいに仕上げます。性格的に眉尻が雑になるので、ならば最初から細いものを。と購入。
ウォータープルーフ : 水・汗・皮脂に強いウォータープルーフ。消えやすい眉尻側もしっかりキープ!
一本一本毛流れを足すと自然に眉がボリュームアップします
ただ、朝にこれ一本で眉を仕上げるのは時間が足りませんでした。
セザンヌ 太芯アイブロウ 02 ナチュラルブラウン
¥540(税抜)
描くだけでぼかし眉 : 描いた眉が線状に残りがちだった薄眉も、ぼかしたように描ける太芯なら自然な仕上がりに。細芯だけで仕上げるのは面倒なことに気づきお迎え。
眉色チェンジ : 太い芯が眉を包み込み自然な発色。黒くて重く見えがちな眉も垢抜けた印象に。
薄付きなので眉を形作るのにも便利。
描くときは顔に対して
ペンシルを垂直に当てて描くのがお勧め
斜めに当てるとペンの角度が安定せず、線がガタガタになることがあります。
芯の比較

細芯:芯直径0.9ミリ
アイブロウの順番は太芯買うときの決め手は、私が絵を描く時に大枠を作ってから細部を仕上げるタイプだったことを思い出したから w①太芯で大枠を作って、②細芯で毛流れを再現
その時の気分でパウダーで隙間を埋めたりコンシーラーで形を作ったりしています。
毛流れを描くときは、地毛の方向を意識すると、より自然な眉に
技の幅を拡げる時って、その分野に特化した情報から身に着けるだけでなく、
分野外の知見や体験を応用して取り入れるのって大事だと思います。
そういう、関連付けて考える力って働く人には必要な能力だと思います。最近の若者は、生活体験が薄いからなのか、そういった力が弱い気がします [愚痴かよ]
最後に、私の手持ちアイブロウ

パウダータイプ
左上:コスメデコルテ コントゥアリング パウダーアイブロウ
パウダーが固めで淡い発色。パール入りなので、眉と肌の境目も綺麗。自然な太眉が作る時におすすめ。
右上:ヴィセリシェ カラーリング アイウロウパウダー
コスデコに比べるとケイトやヴィセはパウダーが固めでマットな仕上がり。発色もはっきりとしているので時短
ポイントになるカラーが入っているので髪色に近い色味を調合することができます。
ペンシルタイプ
上:ヴィセ ソフト&スリム アイブロウペンシル
細芯にはまるきっかけになったアイブロウ。ペンシル全体が長く、口角から眉尻まで届くので、眉の位置決めをするのにも便利
このペンシルについてる細身なスクリューブラシがお気に入りで、
他のアイブロウを使うときでも、ヴィセのブラシでぼかしています。
上から二番目:エクセル パウダー ペンシル アイブロウ
ペンシルとパウダーとスクリューブラシがセットになっており、カラー展開も豊富。時代によって眉にも流行の形があって、眉の形を長年変えない人が多いから、眉で年齢見分ける人、結構いますよね。
私は眉の形を自在に操れる人間になりたい。
ちなみに私が年齢考えるときは口回りのタルミに注目することが多いかな。
今日はこの辺で失礼します。
最後までお付き合いいただきありがとうございました