マツエクをしていない私ですが、とても描きやすくて大活躍しています!

全2色 1680円(税抜)
私はプチココア(ブラウン)の方を使用しました。
色の名前も可愛いですよね♪
とれない水性 と 落ちない油性 がひとつになった、一本で2本分働くアイライナー。
二種類のアイライナーを一本にまとめて持ち歩けます!
メイクポーチの中でかさばらず、とても便利♪

アイメイクを楽しみながら、少しでも長くマツエクをキープしたい!という声に答えるため、開発された商品です。
マツエクサロンでも推奨されているそう。
私はマツエクしていませんが、目元ケアができるアイライナーはとても嬉しい!
成分表はこちら。

まずはフィルムタイプから。
水性フィルムタイプの方は、6種の美容成分と5種の育毛成分が配合されています。
目元のケアをしながらメイクできるのは嬉しいですね。

筆が細く程よいコシがあり、キワのラインもきれいに描けます。
まつげの隙間埋めもバッチリ!
ほんの少し赤味のあるブラウンで優しげな目元に仕上がります。
ナチュラルメイクのときはこちらだけで仕上げても良い感じ♪
お湯で簡単に落とせて、こすらなくていいから目元に負担がかからなくていいですね。
油性ジェルタイプは、汗や涙に強いウォータープルーフです。

筆は細い平筆で、こちらもコシがあって描きやすいです。
使い方によって、細いラインも太めのラインもひけます。
フィルムタイプの方より赤味が少ない焦げ茶色かな?
目尻の細い線もくっきり簡単に描けて滲みません!
目尻の線は普段は落ちやすくて、気づいたら無くなったりすることもありますが、
ジェルタイプの方を使うと、時間が経っても崩れずにキープできました!
2色を比較してみると…

若干色味が違いますが、実際に描いてみるとすごく自然に溶け込みます♪
実際にメイクしていきます
※この先目元のアップ画像が出るので、苦手な方は避けてくださいね。
まずはメイク前

わかりやすいように、アイラインのみ引くとこんな感じ。

まつげの隙間を埋めるのにフィルムを、目尻のラインのみジェルで描き足しています。
色の違いは、実際に描いてみると全然気になりませんよね。
ラインに合わせて、ブラウンとピンクのシャドウ&ブラウンマスカラでナチュラルなメイクに仕上げてみました。

私の肌の色と瞳の色のせいで黒っぽく見えますが、ラインもマスカラもブラウンを使用しています。

とても描きやすい筆で、極細ラインもバッチリ描ける、使いやすいアイライナーでした!
マツエクをしている方はもちろんですが、していない方でも目元のケアに気を使っている方には、とてもおすすめです♪
気になる方はこちらから↓
モアブルームデュアルアイライナー
↓こちらのサイトで株式会社ビーリンク様より商品をご提供いただき、モニターとして使用させていただきました。
女性のためのモニターサイト PROMO(プロモ)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます