
湯布院は雰囲気でいうと京都の嵐山とか小樽の雰囲気かな。
小樽がもっと山の中にあるようなイメージ?で可愛いお店が並びます。
小樽や京都にもあるチェーンのお店も多いけれど、湯布院に古くからあるお店もたくさんあって楽しめます。
上の写真のお店は湯布院のお醤油さんでお醤油プリンで有名なお店だったような。
翌日、お醤油プリンを買ってお宿のおやつにしました。
湯布院といえば玉の湯さん。
カフェもあるので入ってみたかったけれど、さすがに日曜日で待っている人もいらしたので、待たずに入れたお食事処でお茶することにしました。
お蕎麦屋さんなのかな?お店の名前も覚えてなくて。。。
暑い日だったけれど、私は基本ホット珈琲なのでした。
こちらのお店はコーヒー350円くらいでした。
紅茶は磁器で飲む方が美味しいと思うけれど、コーヒーはやっぱりこんな土っぽい器で飲む方が美味しく感じます。
湯布院に到着したのは2時半過ぎ、金鱗湖や夢の坪街道など湯布院のお店を楽しんでいるうちに夕方になりました。
お友達家族も一緒に湯布院でディナーをすることになっていたので、早めの時間に夕食を予約をしていたのでホテルへ戻ることにしました。
湯布院散策まだつづく
九州縦断と九州横断の鉄道とB787の旅 目次(大分県、熊本県、鹿児島県) まとめはこちら
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます