1319views

色ものはすぐに買わない~~セミナー記録メイク編

色ものはすぐに買わない~~セミナー記録メイク編

おはようございます♪
昨日のスキンケアのセミナー記録でフォロワーさんが200人超えました!
ありがとうございますm(_ _)m
つたないブログですが、お付き合い宜しくお願いします!

前回の就活メイクポイントセミナーの続き、メイク編です!


★就職活動でのメイク

★第一印象をよくするため、必要な部分をプラスする
・1色入れる
・艶のある口紅
30代40代からは新卒の子のようなメイクではなく顔の血色感が大事なので、口紅やチーク等の色を1色でも入れることが大事だそうです。
秋からマット口紅が流行ったりしていましたが、面接するのは50代のおじさんが多いので、基本艶がある方がいいそうです。

・髪の艶も忘れずに!
頭皮のマッサージを続けると白髪防止にもなるし、艶のある綺麗な髪も生えてくるのでやってくださいと。
マッサージの方法は、頭皮を動かすことだそうです。
揉んだりするのは難しいけど、頭皮を上に向けて動かすのは簡単にできるので続けられそうです♪


★使う物を選ぶ

色ものはすぐに買わない

・タッチアップは必ずBAさんにしてもらい、その日は買わずに3時間後の色を見る
肌はみんな違うので、塗った直後は綺麗だけど、時間が経つとくすんだりすることがかなり多い。

・日本人に1番合うアイシャドウはくすんだグリーン
何気にみんなが大好きなピンクは難しい色だそうです。
次はベージュ。慣れればどちらも使いこなせると思うが、実は馴染んでいないことが多いそう。
ブルーはかなり浮くのであまりお勧めはできない。
くすんだグリーンは日本人の肌色に馴染んで綺麗だそうです。
グリーンのアイシャドウ持っていないなぁ…
中々挑戦しずらいですよね(;・∀・)

・アイシャドウは目尻から目頭へ
そうすると自然なグラデーションになる。
ブラシより指がいい。
ブラシだとしっかり色を乗せると摩擦が多く、小じわの原因になる。

・30代からはコーラルチークが合う
40代からはチークは上の方に馴染ませると良い。
自分に馴染む色の見つけ方は、親指をギュッとした時の色を目安にすると良いそうです!

・眉はペンシルより粉タイプ
眉は髪色に合わせて、ペンシルタイプより粉タイプがふんわりナチュラルに仕上がる。
ケイトがお勧めって言っていました!
ケイト使っている(* >ω<)


★使い方の工夫
本来の用途以外での使い方
・普段チークは使わないけど、どうしても使いたい日がある場合、わざわざ買わないで口紅で代用したりする。

・アイシャドウパレットの1番濃い色が残る場合、水を含ませた綿棒に取り、アイラインとして使うとそのパレットのアイシャドウと合うのでお勧め。

他のもので代用
ハチミツはトリートメントに混ぜて流しても艶のある髪になったりするらしいです。
万能!!(オリゴ糖等入っていない純ハチミツ)
因みに髪に1番良いのはごま油だそうです 笑
わざわざ高いトリートメント等買う必要ない。
ハチミツは髪に使うなら中国産の安い純ハチミツだとバンバン使えるとのこと。
ごま油も流せば匂いは気にならないそうです。
ハチミツでやってみようかな☆


★道具のお手入れ
・スポンジは1度使ったら洗う
・週に1回はポーチの中身を全部出して、アルコール等で拭く
顔ダニは化粧品が大好きなので、清潔に保つのは基本。
だいたいの人の化粧ポーチを見ると、ケースに粉飛びしたままとか、アイシャドウチップもいつ洗ったの?という感じだったりするそうです。
アイシャドウチップやスポンジを洗うのが面倒な方は使い捨てにする方が良いと…

確かに化粧ポーチや家にある化粧品もスポンジは洗うけど、ケースを拭いたりとかは滅多にしないなぁと…(;・∀・)
週1回の習慣にしたいと思います!


書ききれていないこともあるかと思いますが、以上でセミナー記録終了です!
当たり前のことも丁寧さを忘れずにお手入れやメイクを楽しみたいと思います♪

本日もお読み頂きありがとうございました(*´▽`人)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる