2003views

出会えてよかったアイテムたち

出会えてよかったアイテムたち

私はたびたびモニターでコスメをお試しさせていただいていますが、ここ最近、「これは良かった!」と感じたものをご紹介します。

何気に有名どころばかり(笑)

まずは今期のベストコスメでもよく見かけるファンデーション。
薬用 美白美容液ファンデ HAKU
使用色はオークル20。

ベストコスメに輝くのも納得の使用感です。

もともと、リキッドやクリーム系のファンデが好きなので、自分のニーズに合いやすいものだったと思います。

  • 色味

4色展開で、 色白さんならオークル10、一般的な肌色~やや地黒ぐらいまでならオークル20という感じでしょうか。
色選びが難しいのは、肌をきれいに見せる「ファインレッドパール」のせいなのか、つけた瞬間は 「やや白め」に見え、時間がたつと肌色感が出てきて、馴染みます。
最初の印象で色を選んでしまうと、後で暗くなる可能性があるので注意です。
私はイエベ秋、やや地黒ですが、 オークル20がちょうどいいです。
購入時は、サンプルで試す等、仕上がりと使用感をしっかり確認してからの方がいいように思います。

  • カバー力

肌に馴染んだ後は、自然にトーンアップしたような質感になり、艶感が出て、シミなども適度にカバーしてくれます。
やりすぎない、ヘルシーな肌感になると思います。
完全にシミ、くすみを隠せるわけではありませんが、目立たない程度にしてくれる中程度カバー力だと思います。

  • つけ心地と化粧持ち

通年使える適度な保湿感があり、長時間つけていても疲れない。
そして崩れにくい!!
もともと艶感のある仕上がりですが、昼頃には少し小鼻がテカる日もあるものの、ティッシュオフで解決する程度。
ドロドロになったり、毛穴落ち、といった現象はいまのところ見受けられません。

下地なしでも使える時短さや、適度なカバー力と綺麗な仕上がりがとても気に入っています。
普段は主にこちらを下地に使用しています(こちらは購入品)。
UVイデア XL プロテクショントーンアップ ラ ロッシュ ポゼ

HAKUのファンデがレッドファインパール入りで、赤みはファンデで十分かなというのと、
毎日長時間メイクしていることが多いので、負担が少なく、かつ適度にくすみを補正してくれる下地を、ということでこれにしました。


これとHAKUのファンデの相性最高!!!

みんな合わせて使えと山頂で叫びたい。

ラロッシュポゼの下地は色はついてないけど、年齢肌のくすみをうまく補正してくれる。
敏感肌用のコスメなので、長時間つけていても疲労感無し。
HAKUのファンデとの馴染みもよく、内側から自然な艶感を1日持続してくれる。
参った…何気なしに評判いいから買ったけど、大正解でした。
さすが田中みな実様愛用の品は違う(笑)

どちらも保湿感のあるアイテムなので、冬にもこのペアで使いたい。

次はリニューアル発売品のこちら。
R&Aヘアミルク N ジョンマスターオーガニック

ローズ&アプリコットのヘアミルク。
旧製品は何回かリピしていましたが、約2年前の自主回収騒動以来、ジョンマスをはじめ、スタイラが扱う製品は購入していません。
しかし、今回お試しさせていただき、良いものはやはり良いのだなと。

ヘアミルクはべたつくというイメージがあるかもしれませんが、こちらの使用感はさらさら。
髪自体はしっとりするのですが、重たさやべたつきはなく、軽い使い心地なのが魅力です。
香りはエレガント系ではなく、生のローズというか…。植物特有の苦みや渋みのようなものも再現したようなナチュラルさです。
私はほとんどワックスは使わないので、こちらをスタイリング剤代わりに朝に使っています。

髪が乾燥しやすい方やヘアカラーが退色しやすい方は、
オイルだけでなく水分量の多いミルクタイプのものを毛先に使用することをお勧めします。

もう1つジョンマス。
G&Cリーブインコンディショニングミスト N ジョンマスターオーガニック

アウトバストリートメントとして使用するヘアミスト。
タオルドライ後の髪につけて乾かすと、
軽くてサラサラ、指どおりがよく、ふんわりとエアリーな髪になります。
ミストだけなのに、少し艶感出ます。
成分にブロッコリー種子油など、オイル成分が適度に含まれているため、
うるおいだけでなく、髪のまとまりや指どおりも良くなるようです。

べたべたとならないように軽めに仕上げたい、とにかく軽いストレートにしたい、なんて時に最適なアイテム。
ミストなので125ml・3,400円という価格が非常に痛いところですが、
「ミストなんてどれも同じ…」
という固定観念を拭い去るアイテムだと思います。

最後にもう1つヘアケア品を。
ディープモイスト シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0
&honey(アンドハニー)


ヘアオイルもセットでいただきましたが、特にシャンプー&トリートメントが良かった。

とりあえずまず見た目が可愛い。
DSで売っているシャンプーも進化したんだな~と実感しました。

成分的には、ここ価格帯のヘアケア用品という感じですが、洗浄力が強すぎないように設計されていて、頭皮の皮脂の落としすぎ、洗いすぎの状態になりにくいと思います。

シャンプーの泡立ち良好、皮脂やスタイリング剤のべたつきもすっきり。
キシキシ感、絡まりはなく、柔らかい手触りの髪に洗い上げます。

トリートメントは、濃厚な見た目ですが、洗い流した後は、べたっとならず、つるんとしていながら軽やかな仕上がりです。

シャンプー、トリートメントともに、ボリュームは落としすぎず、
髪のエアリー感はしっかり出してくれる感じです。
毛先のパサつきや、髪の無駄な広がり感はなく、適度にまとまる感じ。

美容院のヘアケア品は高すぎて手が出ない…という方にぜひ使ってほしいです。
価格以上の満足感が得られると思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、良かったものの紹介でした。

今回はモニター品を中心に紹介しましたが、
今期の自分的ベストコスメを決めてもHAKUのファンデとラロッシュポゼの下地になると思います(笑)

モニターで使って、「当たり!」と思うのは1~2割ぐらいですかね。
インフルエンサーの方がこぞって絶賛していても、イマイチ…ということは少なくありません。
やはり実際使ってみないと分からないものだなといつも実感しています。

まだ梅雨真っ盛りですが、そろそろ秋コスメですね~
何を買おうか今からリストアップしないと・・・と焦っています(;^ω^)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(1件)

  • こんにちは。コスメとの相性は、人それぞれですよね。
    付け心地も大事ですし。

    私も、HAKUのオークル20を持っています。
    HAKUの前に買った、アルビオンのホワイトニスタファンデーションを使い切ってから使うつもりなので、まだ開封していません。
    でも、HAKUを予約した時にもらったサンプルを使いました。
    MAEMAE☆さんのおっしゃる通り、シミやくすみを完全にカバーしてくれるわけではないのですが、適度にカバーしてくれればいいかと。
    HAKUと、ラ ロッシュ ポゼのUVイデア XL プロテクショントーンアップと相性がいいのは発見でした!!
    明日にでも、買いに行かなくては(笑)

    毎年、夏が終わると髪がパサつくので、ジョンマスターオーガニックのヘアミルクやミストのどちらかを使ってみたくなりました。

    &haneyは、髪が潤うのに皮脂やスタイリング剤はちゃんと落としてくれるんですね( ゚Д゚)
    洗浄力が高いものは、髪がキシキシするイメージがあるけれど、これなら安心して使えますね♪

    0/500

    • 更新する

    2019/7/5 14:29

    0/500

    • 返信する

    HAKUお持ちなんですね~♪
    私はベースメイクなどは順に開けずに、色々併用しています。その日の状況によって選んでいます。
    HAKUは長時間経っても崩れないし、肌負担もないので、仕事の日に最適ですね。

    髪のパサつきにはヘアミルクとオイルの併用がいいですよ。
    私はジョンマスのヘアミルクに、他のオイルを混ぜて使ったりしています。髪が乾くとヘアカラーも抜けやすくなりますし、髪のうるおい対策は大事ですね^^

    0/500

    • 更新する

    2019/7/16 00:15

ヘアケア カテゴリの最新ブログ

ヘアケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる