7062views

クレンジングを辞めた話 PART1 ~プロローグ~

クレンジングを辞めた話 PART1 ~プロローグ~

「クレンジング」は本来は顔なり身体なり洗浄用アイテムの全てを指す言葉だけど、
日本的感覚で言う「クレンジング」は=クレンジングオイル・クレンジングミルク・クレンジングウォーターなどメイクを落とす専用のアイテムのことを言うのだと思う。洗顔料とは別のものとして扱われる。


そのクレンジングを辞めて、約2ヶ月半が経った。


コスメ界でも「洗顔料や石けんでオフできるコスメ」などが多くなって来ている昨今だけど、私は「洗顔料や石けんでオフできるコスメ」を使っていない。
手持ちにいくつかあるので全く使ってないわけではないけど、そういうものを揃えたりは現状していない。
クレンジングを辞める前から使っていた、このブログやアットコスメ内にクチコミしているような通常のコスメや韓国のコスメで毎日フルメイクしている。

ニキビ吹き出物等の肌荒れは1度も起こっていないっ(*'ω' *)



そしてこの2ヶ月、会う人会う人に 「クレンジングしてないんだ」 と話すと
今私、放送禁止ワードでも言ったっけ…?と思ってしまうような反応をみんながみんなする。
こんな顔→( ゚д゚ )「エッ…」

でも気持ちはすごくよくわかる…
だって私こそ「クレンジング(特にオイル)命!クレンジングで完璧に洗うことこそが基本!」という考えの持ち主だったからだ。
数ヶ月前まではクレンジングに関するブログ記事を書くつもりだったし(´・ω・`;)
でも「しっかりと洗えることが重要」という気持ちは変わっていない。




この記事では具体的なクレンジングの辞め方(?)の前に、私がそこに至ったまでの経緯と
今感じているメリット&デメリットをお送り(*′ω′)b














~プロローグ~


まだ寒さが残る3月のこと、休日で家を出ることがなかった私は夜の入浴で「洗顔のみ」をした。
使ったのは、いつ買ったかも覚えていないお風呂場に放置してあったプチプラの洗顔フォーム(日本のドラッグストアにある日本のメーカーのもの)だった。
そしていつも通りのスキンケアをして就寝。

次の日の朝、メイク台の前で固まること数秒。「アレ…昨日スリーピングパックとかしたんだっけ…?…いや、今スリーピングパックとか持ってないしな…?スキンケアもここ数日同じだし…?」
見たことないようなプルプルパンパンと潤った肌が鏡に写っている。
乾燥してない、というレベルじゃなくてものすごく潤っているのだ。保湿クリームを変えた時とか、そういうのとは違うものを感じた。


そして昨夜洗顔のみでクレンジングしなかったことに気づく。
「もしかして、クレンジングって思ってる以上に肌を乾燥させてるの…?でもちゃんと洗うのが大事だし…その分保湿は頑張ってるし…」
更に昨夜使った洗顔フォームの成分表を見て「カリ石けん素地」がベースになっていることにも気づいた。(成分勉強の成果!)
思い出してみれば確かにキュキュッと感がある洗い上がりだった。



クレンジングをしないだけであんなに肌の水分量が違うなんてな…と悩んで次の日、私の韓国語の先生でもある元韓国在住の友人と会った時のこと。

私 「クレンジングしなかったら肌にものすごく潤いがあったんだけどどう思う?でも洗顔で落ちるコスメってそれだけキープ力が低いってことだよね?どっちを取ったらいいんだろう…」

友 「どうなんだろうねぇ…でも私なんてクレンジング結構適当だよ!お風呂でピーリングジェル?みたいなのクルクル~ってしたらクレンジングになってるかなみたいなノリ!」

そう話す友人の肌はツルツルでとても綺麗である…。
過度に手入れをしていない人ほど肌が綺麗?肌が綺麗だから過度な手入れが必要ない?(にわとりが先か卵が先か…みたいになってきた)
この辺りで、自分は汚れを落とすことに執着しすぎてたのではないかという気持ちになってきていた。









このブログでよく登場しているワード 20無添加 を紐解いたベストセラー本(全文韓国語でどんな成分を避けるべきか、そもそも必要な化粧品とは、みたいな内容)を読んでいるのだけど、私の語学レベルが低いのと他の勉学の忙しさでさっぱり読み進めてられていなくて
その話をしたところ、「目次だけ今訳して読んであげる!そしたらあなたが特別読みたい所を先に読んだりできるよね」 と…。
心のやさしい友人が世界一幸せになりますように(´;ω;`)



そして目次の読み上げを聞いていてだいたいの内容が見えてきたけど、最後が衝撃で。



友「んっ!?最後の章、石けんの作り方書いてある!笑」


私「…このタイミングで…まさかの…石けん推し…_( 」∠)_バタッ」





やっぱり石けんなのか…そうなのか…?という気持ちでそのまま友人とショッピング。
そこで偶然見つけてしまったのだ。レモングラスの石けんを。

これは完全に余談だけど、私はレモングラスが大好物で、香りや飲み物としてはもちろん、
「私がこの世を去る時はレモングラスと一緒にお見送りしてほしい」とちょっとした遺言を友人に言って回っている程…
ブレンド系じゃなくてオンリー、シングルタイプが好き*.\('ω')/.*

それまで石けんにこだわったこともなかったし、使い慣れてもいなかったけど、レモングラス故にめちゃくちゃ欲しかった。(買った)



たまたま使った洗顔フォーム、読んでいる本のオチ、何が何でも使いたい石けんに出会う。
短期間に重なって舞い込んできたので、もうこれは今日から石けん生活を始めるべきという天からお告げ!とさすがに思ったよね…違うか。笑






しかし買ってきた日は、いつも通りクレンジングをしてから石けん洗顔をした…今思えば一番やっちゃいけないやつだったな…


最初は「石けんの成分は元々油脂(オイル)だから、メイクを落とす要素があるのではないか?」と考えた。これは完全に間違っていたのだけど。笑

更に考えていくと石けん素地は洗浄力が高い(掃除ができるものもあるほどだ)し、
石けんは基本は弱アルカリ性なので肌上の脂と汚れ(酸性)を中和させる。
この中和で汚れを落とす というのが自分の中であまりにもしっくり納得できたので、
ついに石けんオンリーにしてみようと思い立ったのだったヾ(*‘ω‘ )ノ




そして2ヶ月半続けてみて私が感じる

クレンジングなし石けん生活のメリット


乾燥肌が超改善、肌の水分量が以前と全然違う
スキンケアを変えなくても得られる保湿感がスーパーUP
自分の肌状態の把握がしやすくなった
顔を洗うのが一回で楽、そのまま身体も洗える
旅行の持ち物が減る (小さく切った石けんを使い切ってくる)
化粧崩れが少なくなった = ベースメイクを薄くできるようになった
クレンジングを買わなくていいので出費が減る
どのクレンジングが自分にベストか今後の人生で悩まなくていい
お風呂場のカビ発生率の低下
石けんが安くて可愛いので集めるのが楽しい




デメリット

石けんが安くて可愛いので集めすぎてしまう
マイベスト石けんが欲しくて自作したい熱が出る








ということでPART1はここまで!次回は具体的な方法について\( 'ω')/バッ





→続きはこちら 【クレンジングを辞めた話 PART2 ~石けん洗顔法~】





* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …


ブログ&口コミ更新お知らせ用 Instagram

@shiro_neko_sama



白猫のこと

【アットコスメブログ公認メンバーになりました…! ~ご挨拶~】




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • 初めまして。
    最近、顔の赤味が皮膚科の薬を塗っても収まらず、ライン使いしていたブランドのオイルクレンジングを辞めて試行錯誤しておりました。
    このブログを読んで目からウロコでした。
    今まで半信半疑だったクレドのシナクティフサボンでメイクを落としてみました。
    恐る恐る、コットンで拭き取りしてもコットンにメイク汚れがついてない!
    オマケに化粧水の浸透が早い!

    今までサボン無駄遣いしていた自分を殴りたくなりました…

    しばらくこの方法でやってみます!
    本当にありがとうございました!

    0/500

    • 更新する

    2019/5/27 22:54

    0/500

    • 返信する

    To. SarahKhalifaさん
    はじめまして、コメントありがとうございます!
    アイコン白猫ちゃん可愛い~ご一緒ですねヾ(*‘ω‘ )ノ

    そして素敵な石けんをお持ちで羨ましいですー!ブランドサイドがメイク落としも推奨している石けんなんですね♪
    石けん洗顔の魅力を共感頂けて私もとても嬉しいです!!
    肌の赤み…早く良くなりますように…(´;ω;`)

    0/500

    • 更新する

    2019/5/28 01:45
  • 初めまして^_^
    凄く凄く気になる記事でしたのでコメント失礼します。
    元々乾燥肌だったんですが、忙しい仕事でお肌のケアは全くせず、食生活も悪くボロボロでした。これではいけないと思い、いろいろ調べてお化粧しなくても毎日クレンジング!とか デイリーパック!とかいろんなことに手を出していました。
    しかし最近、なんだか乾燥肌だけでなく敏感肌になってきた?と思う時があり クレンジングや化粧水などのスキンケア方法に疑問を持ち始めていました。他のサイトでクレンジングを使わない という記事に出会い目から鱗でした。しかしそこではメイクは洗顔で落ちるものを推奨しており、まだ20代でメイクを楽しみたいお年頃…なかなか踏み切れずにいました。
    そんな時に白猫様の記事に出会い、お!え?と凄く興味惹かれるものでした。まだまだ勇気が持てず実践できていませんが 笑っ
    これから続く記事も楽しみにしてます。
    私も近いうちに洗顔のみ生活したいです。

    0/500

    • 更新する

    2019/5/22 16:02

    0/500

    • 返信する

    To. ●くろねこねこ●さん
    黒猫ちゃんかわいい!(´;ω;`)
    わたし黒猫ちゃんも大好きです!(いらない情報笑

    コメント読ませて頂いて自分が20代の頃を思い出していました…
    私は20代まではなかなか過酷な仕事に就いていて、それでもまだ若さはあったので(というか甘えていて)肌の手入れについて深く考えていませんでした。汗
    なのでくろねこねこさんがご自分の肌とちゃんと向き合おうとしているの、すごいなって思います!

    詳しくは次の記事や今後書いていきたいと思いますが、スキンケアは足し算より引き算が大切なんじゃないかと考える今日この頃です…!
    忙しかったり肌悩みが多いと+αすることに気持ちが行きがちですが、マイナスの結果を招いていることもあるかも、と。

    人の肌質は十人十色と思いますが、同じような悩みの人の役に少しでも立てたら嬉しいですっ
    よかったらまた覗きに来てくださいね*.\('ω')/.*

    0/500

    • 更新する

    2019/5/22 16:48
  • こんにちは!
    私もクレンジングなし生活です(^^)
    使っているのは「地球洗い隊の洗顔パウダー」です。
    軽いメイクなら落ちるのでこれ1本で落としてます。
    すごくつるつるな洗い上がりを気に入ってここ2年位使ってます。

    私もオイルから作っていく手作り石けんにハマって作っていた時期がありました。
    肌にいいオイル、泡立ちを良くするオイル、色々組み合わせて作ってました。結構楽しかったな。

    白猫さんの記事、面白くていつも楽しみにしてます!
    (ちなみ私もお犬様にお仕えしてますw)


    0/500

    • 更新する

    2019/5/21 01:42

    0/500

    • 返信する

    To. ☆チュン太郎☆さん
    手作り石けん経験おありなんですね~!
    家ではちょっと難しいので友人と集まって作ろうと計画中です…♪
    洗顔パウダー検索してみましたが既にとても気になってます!!笑

    いつもコメント頂いてる感じから察するに、チュン太郎さんとは結構好み?好むもの?が近い気がします(っ’ヮ’c)
    お互いお仕えする生活も頑張っていきましょう♪♪笑

    0/500

    • 更新する

    2019/5/21 18:06

クレンジング カテゴリの最新ブログ

クレンジングのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる