
令和元年の2019年はどういった商品が流行しそうなんでしょうか。
ジュレやスフレのアイカラーって?

スフレとは、メレンゲに材料を混ぜてオーブンで焼いて作るふわふわの料理。その質感をアイカラーにした商品が続々登場。スフレ以外には、ジュレアイカラーも登場し、こちらはゼリーのような質感
指先でまぶたに乗せることでうるおった目元になり、暑い夏もジュレアイカラーだと、テクスチャーが軽いので気持ちよくメイクできる気分間違いなしです。
スフレアイカラー・ジュレアイカラーのメリット
ジュレアイカラーのメリットは- 肌に負担をかけない
- 均一な膜を作ることができてヨレにくい
- 夏にメイク落ちしにくい
おすすめスフレアイカラー①:エレガンス レヨンジュレアイズ

発売されてコスメ好きの間では超注目されています
エレガンスは、適度なキラキラ感があるので肌を美しく見せてくれます。そして基本色も多く、06のベージュ、02のゴールド、07のブラウンのようなコンサバ色もあり。結局は“使える”アイカラーが欲しい人が多いはずなので、ベーシックな色があるのが使いやすすぎる!!
8色のカラーから選べ、ヘルシーな03オレンジや08きらびやかゴールドにも挑戦したくなっちゃいます。私も2個目購入を検討中……。
おすすめジュレアイカラー②:コスメデコルテ アイグロウジェム

コスメデコルテのアイグロウジェムは、2019年5月現在、30色展開。
ミディアムカラーにアクセントカラー、ハイライトカラー、グリッターカラーがあります。夏は、いつものメイクにグリッターカラーWT083を部分的に追加させてキラキラさせてもかわいい!ベージュ系のハイライトカラーを目元のベースとして使う人も多いと聞きます。
深みのあるパープルグレーのGY080、赤みがかったパープルのPU180をポイントにしたアイシャドウで流行メイクだってできます。
おすすめジュレアイカラー③:コフレドール プレイフルカラー

アイシャドウだけでなく、チークとしても使える商品で、スフレのような質感。コラーゲン、ヒアルロン酸が配合されていて乾燥から肌を守ってくれます。
ポップな色が特徴で、アクセントに目じりに少しだけ入れて主張したくなる色が豊富。
スイカ(スイカのような赤)、ヒマワリ(発色のいいイエロー)、カミナリ(輝くゴールド)、ユカタ(和風なパープル)、オーシャン(エメラルド色のグリーン)、ビキニ(キュートなラメ入りピンク)といったネーミングも素敵です。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます