
若い子とのメイクの違いを聞いて納得した事。
2019/6/22 17:07
先日、メイク講師の方のインスタライブを見ていた時に、
確かにそうだ!!と思った事がありました。
私は今月で35歳になりました。アラフォーに突入しました。
それで、そのメイク講師の方がおっしゃってたんですが、私ぐらいの年齢の前後の時代の方って、アイシャドウをグラデーションにしたり、アイメイクに力を入れてメイクを成長させてきたじゃないですか。だから今も、例えば4色パレットのアイシャドウがあったら4色を使ってグラデーションにしようとしたりする事があると思います。私も4色あったら4色を使おうとしてることが多いです。3色あったら3色使おうとすることが多いです。
ですが、若い子ってアイシャドウあんまり使ってるイメージないですよね?
例えば単色で使ってる子や、動画などでも、4色あっても2色以上使ってない子が多いんです。
もっと若い子になると、「アイシャドウが嫌い、苦手」という子もいます。
それをメイク講師の方がおっしゃってた時に、「たしかにそうだーー!」と思いました!
それで、そのメイク講師の方がその後メイクのアドバイスをコメントしてる方々にしていたんですが、アイメイクで老けてしまう、アイメイクが濃いという内容もありました。
それで、私も翌日から、単色アイシャドウで仕上げてみたら、全然それで足りました。
むしろその方が良くなりました。
もちろんグラデーションを作ってアイメイクするのも悪いことではないし、綺麗ですし、
時には必要なのかもしれないですけども、今の時代のメイクは単色だけで良いんだなと実際自分でもメイクしてみて思いました。
若い子は赤い系のアイシャドウを単色もしくは2色ぐらいで目元を作っていて、
それを動画などで見てても「若い子のメイク」という感覚で見てしまっていた部分があります。もちろん韓国風のメイクがブームになっているのもあるとは思いますが。
私も赤い系のアイメイクをしたことはありますが、よくよく思い出してみたら、
グラデーションに当たり前のようにしてたなと思いました。
なので、それ以来私もそのメイク講師の方の言葉に影響を受けて、アイメイクに対しての考えが変わりましたし、実際にアイメイクが変わりました。
なんでここ最近単色アイシャドウがこんなにも色んなブランドさんから発売されるんだろうと思っていたんですが、だからなのか!と気づきました。
私は4人兄弟で、一番下の妹と13歳離れているので、若い子のメイクも目の前で見る機会が多い方なんですけれども、それでも気づけませんでした。
「今の若い子ってこういうメイクが流行ってるんだな~」ぐらいにしか見てませんでした。
それもキッカケに改めて感じたことがあります。
以前からずっと思っていましたが、今回改めて思ったのは、
「メイクに正解はない」
ということです。だからメイクって楽しいんですよね^^
今後も色んな知識を取り入れていって、もっとメイクを楽しみたいと思います!
コメント(1件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
アイメイク カテゴリの最新ブログ
【限定】DIORサンク クルール 「974ピンク リビエラ」が可愛すぎた
コスメコンシェルジュ・コスメライターloco12さん\初夏に映える涼しげな目もと/ アイシーカラーの透けラメシャドウ
パラドゥのブログパラドゥ
:::みゃーこ:::さん
Yuppi_さん