
去年、【365日UVカットを目指して #1 ~dermatory~】 を書いてからもう一年近く経ってしまった、日焼け止めテーマ。
スキンケア感覚で朝日焼け止めを塗る!という心がけを初めてみたものの、冬はUVカット機能があるBBクリームの類に頼りがちだったので、なかなか次のものを購入に至らなかった( ;´・ω・`)
やっと使い切りそうだし使用期限も迫ってるしで、今回の韓国旅行では絶対日焼け止めを買うことを決めていたのだけど…どこのどれを買うかほんっとに悩んだ、多すぎて!!!笑
日焼け止め単体では無機タイプ(日本で言う紫外線吸収剤不使用、ノンケミカル)派で、朝のスキンケア感覚で使いたいので20無添加のものが欲しかったのだけど、該当するものがありすぎるの…。韓国コスメ界、無機タイプ日焼け止めに本気説を唱えたい。
そんなこんなで現地で色々試してみて考えようと、半ば絞り込みすら諦めて渡韓。
売れ線だったり最近話題のものはオリーブヤングに割と揃っていたのだけど、私の中で割と気になる「匂い問題」がしっかりクリアされているものばかりだった。嬉しいけど困った…(´-ω-`)
お陰で結局現地でもずーっと悩んでいたのだけど、ドマドリの日焼け止めのタナカによる鎮静効果がすごく良かったなぁと思いだす。
そうだった!肌が熱を持つ夏こそ鎮静だった!と、ミシャへ向かったのであった。めでたしめでたしヾ(*‘ω‘ )ノ

MISSHA ミシャ / Cicadin Centella rescue sun lotion シカディン センテラ レスキューサンローション
SPF50+ PA++++ 40ml 定価で14,800ウォン(=約1,480円) 1+1で購入
●精製水の代わりにビョンプルエキス(センテラアジアチカのこと)63%配合で敏感肌にも安心ケア
●マイルドな無機日焼け止め
●疲れた肌を鎮静させてくれる低刺激フォーミュラ

店頭で試して買ったのに、使い始めてみてから気づく 「あ、これローションタイプだった」
サンクリームが欲しいということで頭がいっぱいだったのと、パケの形でクリームタイプだと思いこんでた…|ω・`)

軽めの乳液のようなテクスチャーで、伸ばすと肌にビタッ密着する!この密着感のお蔭ですぐベースメイクに進める。
そして自然ながらも綺麗なツヤがでて、白くなる感じもほぼ無し。
香りはラベンダー?ハーブ系の香りで強すぎずこれがまたとっても良い。
香料は使われていないはずなので、成分表を見る限りラベンダーオイルで香り出ししている気がする。
保湿力がすごくあるという程ではないけど乾燥させる要素も無くて、プリッとすぐ密着してくれるところが何より好き!そして自然なツヤ。しかも成分よし、シカ効果ありと来た。
現状マイ・ベストミネラルサンローション認定です!!!

MISSHA ミシャ / Cicadin Centella duo sun screen stick シカディン センテラ デュオスティックサン
SPF50+ PA++++ 11g+11.5g 定価24,800ウォン(=約2,480円) 1+1で購入このサンスティックはダブルエントリーシステム!!!(このネタわかる人いるのかな汗)
ウォータースティックと鎮静スティックが両方搭載されているのだ。
(ちなみにウォータースティックオンリーのタイプも販売されている)

緑の方がウォータースティック。こちらは紫外線吸収剤アリ=有機タイプでウォータープルーフ (しっとりするけどパワープルーフ!と書いてあった)
白い方が鎮静スティック。ローションと同じく紫外線吸収剤ナシの無機タイプ (敏感肌の為のデイリーサンスティック的なことが書いてあった)
どちらもローションと同じ用な香り、ちょっと違うような気もしないでもないけど、いい香り。
ちなみに回すところがクルクルタイプじゃなくて、ガシャンガシャンタイプ!←笑
これ説明がすっごく難しいな…180°以外のところで止まらないということを言いたいの(´-`).。oO
緑のウォータープルーフの方は使うことあるかなぁと疑問を抱きつつ買ってみたのだけど、実際使ってみたらウォータープルーフ度がそんなに激しくなくて、石鹸でも落ちてる感じがするので手足に日常的に使えそう◎
しっかり無色透明だし、ベタベタするとかも無し!でもしっとり感はそんなに感じないかな?
店員さんは「鎮静スティックの方は顔に使うといいですよ~♪」みたいなことを言っていた(私の韓国語リスニングが合っていれば)けれど、そうなんだよね、韓国の人顔にスティック塗るんだよね…!
私はなかなか出番がない(朝は液体のを塗ってしまう)けど、日焼け止めオンリー派の人は外での塗り直しに使うと手が汚れなくて良いねっ
子供たちなんかにはすごく良いと思う!!
全3種類、塗り比べ。

この画像を見た6割程度の方がスマホを左に傾けたと思う(笑)
そして写真で伝わることといえば、ローションのツヤ感くらいだろうか…?
スティックの方はどっちも若干ツヤっているけれど、どこに塗ったかわからなくなるくらい馴染んでしまう感じだった。
結論、ものすごく使いやすいと思う!
少しでも白くなるのが嫌な人は緑オンリーのウォータースティックを買うと良いかなっ
私自身は普段は手足は出さない服装を夏でもするように心がけているのだけど、
それでも手の甲足の甲はなかなかしまえないし、ノンスリや半袖を着たのにカーディガンを忘れた日など慌てない為にもスティックは鞄内に常勤してもらっている*.\('ω')/.*
まだ本格的な夏じゃないのもあって、それぞれの特徴がはっきりわかりにくい…使用感だけではそこまで大きな差がない気がする…なので気分で使い分けている。笑

ミシャでもSNSでも何故かあまり推されていないシカディンシリーズだけど…私はイチオシ!!
悩みに悩んだからお気に入りに出会えてよかった(*´∀`)-3
日本だとミシャはMクッションやテンションパクトのイメージなのかなと思うのだけど、
その他にもたっくさんのアイテムが出てるし、ロングランなラインも、新しいトレンド感も両方備わっている本当に優秀なブランドだと思うので
韓国旅行へ行った際には是非ともミシャの路面店にも行ってみてほしいなー!
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …
■ブログ&口コミ更新お知らせ用 Instagram■
@shiro_neko_sama

写真勉強中♪
ぶたネコさん
割りと普通の人
白猫様にお仕えする日々さん