
ブツブツが出来ましたのでご報告します。
なんだそのいらん報告。
なんかぶつぶつ画像アップするの久しぶりな気がするー。
たまに石鹸洗顔した後にこんな感じのがちょっと出来たりするんだけど、
今日のはちょっと多いね。画像にない部分にもいくつか出来てるし。
今日例のカウブランド無添加石鹸で洗った直後に出てきた。
しかもメイクも落ちてないという始末・・。
まぁ今日は洗濯物を洗濯機に放り込む時にナチュラグラッセの
ファンデ+パウダーを重ね塗りして、
そろそろ洗濯が終わってる頃だなーと、もう一度パウダー重ね塗りして
ベランダ出たら猫が停止ボタン押しちゃってて全然終わってなくって、
さすがにもう終わっただろうともう一度パウダー重ね塗りして干したもんだから、
えらい厚塗りだったんだよね。
さすがにこれだけ粉乗せてると石けん素地様もご立腹の様子で、
今まであんなに良かった泡立ちも今ひとつ。
仕方なく今日もまたクレンジングローションでふきとるハメに・・。
(またコットン薄茶になった)
このクレンジング、W洗顔なしOKらしいんだけどさすがにそれは気持ち悪くて嫌なので、
もう一度石鹸で洗い直す事になるから結果トリプル洗いに。
ただでさえブツブツ出てるのにもう最悪ですわ。
で、「石けん素地100%なのに純石けんではない」という謎について
ちょっと探偵を雇って調べさせた。
純石けんとは、
「純石けん率が98%以上の石けん」
という事らしい。
じゃあ純石けん率って?って調べると、
「石鹸から水分を差し引いた重量に対する石鹸の割合」
だそうで。ヤメテー。
「差し引いた」とか「割合」とか言われるともうこの探偵は使い物にならなくなるカラネー
要するに
「純石けん成分(脂肪酸ナトリウム)が98~99%の石けん=純石けん」
と私は解釈しました。違ってたらすまん。
ちなみに純石けん成分100%という物は存在しないっぽい。
理由は知らない。難しくて読み飛ばしたから。
でも私が買ってきたカウブランドの石けん素地100%の石けんは、いくつかのサイトで
「純石けん」として紹介されてるのよ。
裏にしっかり「化粧石けん」って書いてあるのにね・・
だからネットの情報って全部鵜呑みにできないのよね。
実物を手にしてても間違えちゃう人もいるけどさ!
カウブランドのHPを読むと、
「無添加せっけんは全成分表示が石ケン素地だけです。釜だき製法で作った「石ケン素地」には、高級脂肪酸ナトリウム以外にも油脂由来のお肌にとって保湿効果のある成分を含みます」
って書いてある。
つまり私が買ってきたこの石鹸は、脂肪酸ナトリウム以外にも油脂由来のなんちゃらが
含まれてるせいで脂肪酸ナトリウム98~99%を満たしてないから
「化粧石けん」の扱いになってるっていう事なんじゃなかろーか。
段々真実に近づいてきた気がする。
じゃあ脂肪酸ナトリウムが98%以上のやつを買えばいいのね!
って思ったそこの私。
「脂肪酸ナトリウム○%」っていう書き方をされているものは、もはや洗顔用ではなく
「洗濯」または「台所用」の石鹸の事になるらしいからお尻以外洗っちゃダメ!
お尻も洗っちゃダメ!
じゃあ「顔を洗える本当の純石けん」はどうやって探せばいいの?
あ、袋の裏に「純石けん」って書いてあるやつを探せばいいのか。
ちょっと純石けんっぽいヤツの成分を調べてみた。
★ミヨシ 「白いせっけん」
ミヨシHPに記載されてる成分:石けん素地商品の袋とアマゾンに記載されてる成分:牛脂脂肪酸Na、パーム核脂肪酸Na、水、グリセリン、塩化Na
※商品袋の裏には「化粧石けん」と書かれてるが、商品説明文には
「純石けん」と記載されている!

★シャボン玉 浴用
全成分:石鹸素地※化粧石けん

ええええ!どどどういう事!?
ミヨちゃんもシャボンちゃんも化粧石けんって書いてあるよー!!
じゃあ純石けんって何よ!
どこに行けば買えるのよー!
・・・ダメだ。
この石鹸問題は私の手に負えそうにないので、これ以上の深追いはやめて手を引こうか・・
まだ命は惜しい。
石鹸ってもんがこんな製法やら何やらでややこしく分類されるものだと思ってなくて
甘くみてたわ。
私はただ普通に石鹸落ちメイクを落としたいだけなのに・・・
きょうねさん
主婦
びわこ。さん
きょうねさん
主婦
びわこ。さん