マキアージュのルージュ。

保湿力の高いアルガンオイル、オリーブオイル、ホホバオイル、
ツバキオイル、美しいツヤを与えるローズヒップオイルを配合した、
美容オイル生まれのルージュで、乾燥しがちな唇をケアしながら、
美しい仕上がりを実現します。
色調は、パーソナルカラーに合わせて選べる全10色展開。
「自分のパーソナルカラーがわからない!」という方は、
アットコスメのページから簡単な診断が可能です!
アットコスメのページ
自分に合った色を知ることで、自分にぴったりの1本を見つけられますよ。
今回は、イエベの方にもブルベの方にもお薦めな
ニュートラルカラー「RD430」をお試ししてみました。

変化自在のルージュです。
下唇、上唇にサッとひと塗りした後、
唇を軽くこすり合わせる「さらり塗り」だと、薄めのピュアな仕上がりに。

あまり色を強調したくない!唇本来の色を生かして、透かせるように塗りたい!
というピュアな仕上がりにしたい方には、この「さらり塗り」がお薦め。
逆に、しっかりとルージュの色を出したい場合は
次の「とろり塗り」を試してみて!

まず、下唇の中央にルージュを約2秒あてます。
そうすると、ルージュがじゅわっととろけてくるのがわかるので、
唇全体に塗り広げていきます。
こうすることで、ツヤのある色っぽいオトナな印象のリップメイクが完成。
高発色で唇に厚みが出て、セクシー!

私自身の肌タイプはイエベなのですが、肌がイエローベースなので
唇はこっくり系の色味を合わせてメイクを秋っぽくしたいと思っています。
そのため、「RD430」を「とろり塗り」するのがお気に入りです。
ただ、仕事に付けていくときは「さらり塗り」にして、
リップメイクを控えめにしていたりと、シーンによって使い分けています。
アルガンオイルと4種類のオイルを配合しているだけあり、
時間が経っても唇が乾燥しません。

実際6時間も仕上がりが持続するというデータも取得済みとのことで、
塗り直しを何度もしなくても良いのは、とっても楽チン!
それに、前から気になっていた唇の縦ジワを、
オイルならではの保湿力でカバーしてくれる点も気に入りました。
これ1本で、透明感溢れる「さらり塗り」と、
オトナっぽい「とろり塗り」を自由に使い分けられるのは嬉しい。
口紅を塗ったときに、フワッと香る
天然エッセンシャルアロマローズの香りも女っぽさを底上げしてくれますよ。

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます