
皆様、こんばんは。いかがお過ごしでしょうか??
わしの住む名古屋は、昨日、今日と、梅雨の晴れ間と申しますか、今洗濯しなくていつ洗濯するんだ!っていうお天気でした~。皆様のお住まいの地域はいかがでしたでしょうか??
わしはフルタイムで働いとるのを言い訳に、、自らを主婦と称すると、世の中の主婦の方々が激怒するのではないかっつーくらい、ええころ加減な家事しかやっとれへんもんで、あまりエラソーなことも言えんのですけれども、そんなグータラ主婦の端くれでも、この2日間は「とにかく洗濯しなきゃ!!」という脅迫観念に駆られておりました。
さて、そんなグータラ主婦もどき(恐れ多くて主婦だなんて名乗れません…;)は、昨日、名駅に6月15日オープンの、キリンの一番搾りFROZEN生をいただいてまいりましたですよ。ハイ。
ビールの美容面と申しますと、正直、良いお話よりも、カロリーが高いやのなんやの、よろしくないお話のほうが多いように見受けられます。わしも、この記事を投稿するにあたり、ビールの美容的効能をネットサーフィンにて探してみたのですが、予想通りと申し上げるとビール会社の方々に叱られるかもしらんですけれども、単刀直入に言えば、まあそういう状況ではございました。ハイ。
しかし、世の中の呑ん兵衛の皆様方にビールについてインタビューしたならば、きっと、カロリーが高いやの尿酸値が高くなるやの、そんな無粋な話が出ようはずもないと思うんざますよね。
ドリカムの「たかが愛や恋に~♪」じゃありませんが(この歌を知っているアナタ、ぶっちゃけ、アラホーですね?!)、昼間っからビールなんて開けちゃう、あの幸福感、何者にも代え難いですよ????
ということで、ビール愛好家といたしましては、効能やの何やの、そんな無粋な話題は一旦脇に置きまして、その旨さ、素晴らしさをお伝えできればと思います~。ぱちぱちぱち~♪
普段愛飲しているのは、サントリーのプレミアムモルツなのですが(好きが嵩じ、府中の工場見学まで行ってしまいましたよ~♪)、一番搾りにフローズンの泡を乗っけた新製品が呑めるとありまして、名古屋でのオープンを指折り数えて待っておりました♪プレミアムモルツの次に好きなものをと聞かれたら、エビスか、一番搾りか、モルツかって感じですからね。
さてさて、運ばれてきたのは、一番搾りの上に、隅田川の金色のウン○(注:こいつはア○ヒビール本社ですな)みたいな泡が乗った、見た目でそそる逸品でした~★
ビールの上に、泡が乗っかっていますが、この泡がフローズンなんですよ。フォークですくってみたら、あわあわなんだけど、全然甘くなくって、なんだか不思議な味でした。普通、こういうあわあわって、スタバの飲み物なんかをイメージするもんですから、味が何かあるんじゃないかって先入観があるんですが、口に運ぶと基本的に味はなくて、若干、ビールの苦味が感じられる程度なので、とっても不思議でしたね。
この泡が、ビールに蓋をする役目を担い、最低でも30分以上は冷たいまま保持できるとのこと。…ビール1杯を、30分も飲み干さずに放置することなどありえないわしとしては、あまり心に響かない宣伝文句です(^^;)。てゆーか、30分も飲み干さずに放置できる奴に、呑ん兵衛の資格は、ない。絶対にありえない。
注文すると、麦芽で作られたスナック菓子が付け出しみたいな感じでついてきます。この日は、ビールだけでなく、枝豆と、ズッキーニとフルーツトマトのマリネを頼んでみました。枝豆はぶっちゃけ冷凍食品を茹でましたって感じでしたが、ズッキーニとトマトのマリネは美味しかったですよ。
昨日は、そこそこ気温も上がり、暑い一日だったので、ビールも美味しかったです~。泡をフローズンで供するなんて、なかなか気の利いたサービスです~。日本のビールはピルスナータイプが多いし、キンキンに冷やすと美味しい銘柄が多いように思いますので、こういったサービスは面白いですね。
ひとつ、気になったのは、プラスチックの使い捨てのコップで出てきたこと。比べるのも申し訳ないのですが、同じような角打ち的立ち飲み屋を昨年から展開している、アサヒのスーパードライエクストラコールドが、きちんとガラスのコップで出してくれるのだから、やはり一番搾りもきちんとガラスのコップで出してほしかったですね。ファーストフードのテイクアウトじゃないんだから。
些細といえば些細かもしれませんが、料理や飲み物において、器や盛り付けは非常に大切な要素ですよ。ぶっちゃけ、器や盛り付けがよければ、何割増しかで売っても、ころっと騙されて納得できちゃいますもんね。
さて、今回は一番搾りでしたが、昨年から引き続き今年も継続しています、スーパードライエクストラコールドも、気になるところです~。わし、正直、スーパードライはちっとも美味しいと思えないんですけれども、エクストラコールドに関しては、とても美味しいと思うんですよね。やはり、料理や飲み物は、そのものの美味しさもさることながら、サーブする時の温度も大事ってことですよね。焼き物なら、焼き立てを供する、みたいな。
普通に飲み屋とか、缶で買って家飲みする分には、ドライは味が薄くて軽すぎて、水みたいだからちっとも美味しいと思えないのだけれど…昨夏は、エクストラコールドを飲みに、何度も、栄のラシック南向かいのお店に、汗をかきかき、並んだものですよ…
スーパードライも、40~60代の方々にファンが多いので、あまり悪口も言えないんですけどね。たしかに、ドライ以前に圧倒的なシェアを占めていたキリンラガーをスタンダードと考えると、バブル前後にドライが発売された時の感動って、きっと筆舌に尽くしがたかったのでは、と思います。昔仕えた上司でも、「ドライが置いてあるお店じゃなきゃ、親睦会の飲み会はまかりならん!」という方、みえましたね。幹事をやっていた先輩が、店を選ぶのに苦労していた記憶があります。いちいち、お店に電話して、「ドライ置いてありますか~?」って聞いてましたね…
ということで、次は、スーパードライエクストラコールドを飲みに行きたいと思います。昼間っからビール開ける幸せって、筆舌に尽くしがたいよな…
最後に、酔っ払いながら高島屋で購入してしまった、コンプレックスビズのクリップをば。茶×青のカラーリングに惚れてしまいました。手持ちの、コレットマルーフのコームと組み合わせてます。
ということで、本日は、科学的な効能をさて置きまして、精神的な視点から、ビールによる美容を語ってみました★(どこが美容じゃ??ただの飲んだくれでわ???)
ま、明日は明日の風が吹くということで★でわでわ~★おやすみなさい~♪


院長さん