最近ウチでよく言われるのが
みそ汁の味が安定しない
調味料は測っていれるので変わらないんですが
お水の量が毎日変わるらしいです。
しかも、寝起きは私の味覚も安定しない。
あ、わかったー
2020年、我が家の食卓テーマはこれだ!
まるで他人
発音の仕方によってはフランス語っぽくなるんじゃないかしら( *´艸`)
§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§
Mar du tanin
§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§
よし、これで行こう
さて、私はカラーアイテムを購入する時に
JAFCAのカラートレンドも参考にお買い物へ出かけます。
カラートレンドにはいくつかカラーグループがあって
今回、一番しっくりくるカラーグループが
ネイキッド・センス

今回のアンプリチュードのテーマは
大人のヌーディ
私が求めている世界観
そして、今回は仕込みにゴールドを使ったものが多く
今っぽい感じ。
今までRUMIKO氏は我が道を行く感じなのかと思い、
遠巻きにしか見ていなかったのですが
今回のシリーズがとても気に入ったので
いくつか購入しました。


ヌーディ―スプリングカラー フォーアイズ 01コーラルベージュ
こちら湿式処方のアイシャドウアンプリチュードは他のアイシャドウでも湿式処方を採用していますよね
アイシャドウブラシは別で持ち歩く感じ。
毛が太目なので他のアイシャドウにも使ってみたいです。
瞼に乗せるとほんのり奥行きがでる色。
ゴールドを重ねるとオレンジ寄りになります。
このアイシャドウ、かなり大きいのですが、カラーは「コーラルベージュ」
他のアイシャドウとの組み合わせも楽しそう
限定カラーなので、もう一つストック買いしても良かったかな。と思うくらいお気に入り

コンスピキュアス チークス 10オレンジ
最初はコーラルかピンク系と思いお店に行ったのですがアイシャドウを付けたところ”オレンジの方が合う”となりました。
また、BAさんが「今はオレンジ※がきてます。」と随所で言うのでついついオレンジ寄りに。
※ 2019の象徴カラーはオレンジだったので、商用カラーとして巷に出回っているからなんですね。
2位は茶色だったそうな
こちらは上のイエローハイライトを頬全体に広げ、下のチークカラーをのせます。
発色は淡めです。
今までもオレンジメイクをするときに、
オレンジチークの周辺を
キャンメイクのイエローチークでボカしに使っていたので
パレットになっていてよかったです。

コンスピキュアスリップライナー
リップは新調せず、手持ちの口紅持参して、口紅の色と上二つに合うカラーで選びましたベージュ系の色展開が豊富でしたよ。


トランスルーセント エマルジョンファンデーション
サンプルはタッチアップしていただいたときに使ったファンデーション。付属のブラシでつけてもらったところ
うす付きなのに肌が綺麗に見える不思議なファンデでした
ちょっとオレンジ寄りになったので
マスカラはコッパ―にシフト

モテライナーコッパ―
では、またブログ書きます
したっけねーヾ(。^ω^。)ノ