前編をおさらい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クレンジングの基本、前編:なぜ必要? 正しいクレンジング「6つの掟」とは、ではクレンジングがなぜ必要なのか、正しく使うために気をつけたい点をお届けしました。後編では、クレンジングの種類による違いや選び方をご紹介します。メイクの濃さはどこで判断?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クレンジングを選ぶ際に「しっかり or 濃いメイクさんに」と表現されることが多いと思います。濃さをどこで判断するかというと、カバー力のあるファンデを使っていたり、ベースメイクでコンシーラーやファンデ、パウダー、シェーディングなど複数アイテムを使用している場合は、しっかりメイクに該当します。化粧直しを何回かされる方も。どこまでする?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最低でもフェイスラインまで。シェーディングをしている時などは特に。本当は首までクレンジング・洗顔できるとベスト!顔全体のトーンを明るく、均一に見せてくれます。クレンジング、何を選べばよい?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オイル、クリーム、ミルク…など種類が豊富。香りやテクスチャー、洗いあがりなどの好みによる選び方もありますが、それぞれの特徴(オススメ商品も)をみてみましょう。オイルタイプ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
油性の成分がメインのクレンジング料。洗浄力が高く、オイリー肌の方・早く落としたい方・しっかりメイクをしている時にオススメ。サッと落とせて楽なので、お店でも1番人気のクレンジング料。終わりの合図は90秒
クレンジング料とメイクをなじませた後、少量の水を手に加え、顔になじませていくと白く濁ります。これが「乳化」と呼ばれるもの。優しくクルクルし、全体が白っぽくなってきたら洗い流します。だいたい90秒くらい。乳化のメリット
たったひと手間の乳化でいいことはたくさん。・汚れがしっかり落ちる
・ゴシゴシ洗わなくてOK
・メイクの洗い残しが少なくなる
・すすぎ洗いがとっても楽
乳化の動画あります
こちら公式インスタグラムにて乳化の様子、撮影しています。ぜひご参考ください!人気のクレンジングオイル
アテニア/スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ175ml・1,700円
酸化・糖化によるくすみ・毛穴ケアができるオイル。柑橘系の香り、サッと落とせるのに潤いは逃がさない、コスパの良さも人気◎
バームタイプ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クレンジング料を半固形に固めたもの。体温や押しつぶす圧で溶け、オイル状に変化。W洗顔不要、面倒だから早く落としたい方におすすめ。洗浄力はオイルと同じですが、半固形なので肌にのせたときに厚みがあり、摩擦になりづらいです。オイル状に代わってから90秒
クレンジングオイルと同様、油性の成分が多いので、しっかり「乳化」をして落としましょう。人気のクレンジングバーム
DUO(デュオ) /ザ クレンジングバーム90g・3,600円
クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメントと1つで5役。年齢肌に適した31種類の美容成分が配合されているので、肌にハリ・潤いを与え、乾燥小ジワをケアしてくれます。
▲公式通販でもお取り扱い中!

リキッドタイプ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
水性の成分がメインのクレンジング料。洗浄力は高めなので、濃いメイクにも◎ オイルのベタつきなどが苦手な方にオススメ。まつエクの接着剤(グルー)はオイルに弱いものも多いため、オイル配合がないものを選べば、まつエクをしてても使用可能。理想は2枚重ねで落とすこと
コットンなどでどうしても摩擦が生じてしまうので、含ませたら、力を入れずにやさしくふきとりましょう。理想は2枚重ね。余分な力を入れてしまうと、キメが乱れてしまうので注意。人気のリキッドクレンジング
チャコット フォー プロフェッショナルズ/クレンジングウォーター500ml・1,200円
メイク落とし+洗顔+化粧水が1本になったオールインワンタイプ。濃いメイクも落としやすいのに、目にも肌にも優しい無添加・低刺激処方です。
▲公式通販でもお取り扱い中!

クリームタイプ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
使った後、肌がしっとりするのが特徴。乾燥肌、肌のごわつきが気になる方、少し肌が弱っている時に使うのがオススメ。マッサージクリームとして使うこともできます。洗い流すタイプ・ふきとるタイプとあるので、きちんと使用方法をチェックしてくださいね。軽くなったら洗い流す合図
少し手の中で温めた後に、顔全体に伸ばしていきます。テクスチャーが軽くなってきたら、メイクとなじんで乳化したサイン。人気のクレンジングクリーム
シェルクルール/ベーシッククリーム130g・3,000円
お店では売上1位、低刺激性・天然オイル中心のクレンジング。肌が敏感な方や、様々な肌トラブルにお悩みの方に◎ 肌を健やかに保つ力をサポートしてくれます。
▲公式通販でもお取り扱い中!

ミルクタイプ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
洗浄力は低いですが、肌に優しい使い心地。洗いあがりもしっとり。肌が弱い方、乾燥肌の方、ライトメイクの方にオススメ。終わりの合図は90秒以内
濃いアイメイク、リップメイクはミルクでは落ちきれないことが多いので、ポイントメイクリムーバーで先に落としておきましょう。乾いた手にミルクを取り、手の平で少し温めてから、顔全体にまんべんなくぬってクルクル、ぬるま湯で落とします。人気のクレンジングミルク
カバーマーク/トリートメント クレンジング ミルク200g・3,000円 / 400g・5,000円
スッキリ落ちるのに、刺激はなく、洗いあがりの肌は化粧水を忘れるほどのうるおい感。長年愛され、リピーターさんの多いクレンジングです。
ジェルタイプ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
水性(オイルフリー、オイルイン)と油性の2種類あります。ジェルは肌にのせたときに厚みがあるため摩擦、肌への負担が比較的少なめ。オイルは洗浄力が強すぎるけど、クリームはべたつくから苦手という方、肌負担が気になる方にオススメ。終わりの合図は90秒
適量を手にとり、少し温めた後に顔全体にのばします。くるくると軽くマッサージするように汚れをジェルになじませ、乳化したら洗い流します。人気のクレンジングジェル
Santa Marche(サンタマルシェ)/ディープクレンジング400ml・1,600円
AHA、蒟蒻スクラブ、天然美肌成分配合。強力メイクや毛穴汚れも軽くなじませるだけで、するり。W洗顔不要でまつ毛エクステもOKです。1回に2~3プッシュ使用で、2~3ヶ月使えます!
おうちにいる時間が長い今こそ、いつも使っているクレンジングの使い方を見直したり、次のクレンジング選びの時に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます