sachiranです。
いつもお付き合いくださるメンバーさま、初めてお付き合いくださる皆さまも、お付き合いいただきましてありがとうございます!

ゴールデンウィークですが、相変わらず#stay homeの毎日。
人との接触は極力避けているので、毎日接するのは2人の子どもたちと電話で話す主人くらいです。
こういう生活を続けていて、ふと鏡を見て気がついたことがあります。それは、
何だか顔が下がってきた(>_<)
ということ。顔が下がるというのは主に顔の下半分で、頬の位置が下がることによってほうれい線も目立ってきました。
そんな自分の顔を見て、これまでの生活を振り返ってみました。
まず、我が家の子どもたちもこの春高校生と中学生になり、それぞれ自室で過ごす時間が増えました。
上の子は部活や塾、友だちと出かけることが多く、元々あまり家にいない子でしたが、帰宅すると私に話したいことがたくさんあって、その話が面白く、私はいつも大笑いしていました。
でも、今は学校から毎日課題がたくさん出るので、自室で勉強している時間がほとんど。
時には12時間も勉強しているので、長く会話をするのは食事の時くらいです。
下の子はついこの間まで私にべったりの子だったのですが、完全に自分の部屋が出来上がってからはやはりそちらへ篭りがちになりました。
勉強していることもありますが、絵を描いている時間が多く、時々リビングに出てきてお手伝いをしたり、ゲームをしたり、ピアノを弾いたり。
だから、会話する時間は減ったように思います。
第一私も家事の合間に仕事をしているので、結構忙しいということもあります。
こんな状況だと友人と会って話すこともないし、電話って元々あまりしないので、よく考えると表情筋をあまり動かさなくなっている毎日であることに気がつきました。
それに加え、いつも月に2度ほど通っている美容整体とフェイシャルトリートメントに通えていないのもたるみを助長している原因だと思います。
でも、しばらくはそういうところへも通えないので、セルフケアで積極的にアプローチしなければ、と思い立ちました。
そうして私が用意したのは下記の4品です。

たるみを解消するには、頭皮と顔のマッサージ、スキンケアでのアプローチがまず必要、という基準で選びました。
【頭皮マッサージ】
顔の皮膚と頭皮は1枚で繋がっているので、頭皮のマッサージは欠かせません。
とはいえ、闇雲に行っても思うような効果が得られないため、マッサージの方法も重要です。
マッサージの方法でわかりやすいものがないか検索したところ、下記の2つのサイトのマッサージ方法がわかりやすく、いいかなと思いましたのでシェアします。
顔の印象が10歳若返る「頭皮マッサージのポイント」4つ by プレシャス
頭皮の下の頭筋膜をほぐしたら、フェイスラインが上がった! by クロワッサン
私の場合、頭皮がかなり凝っていて硬いので、自分の手でマッサージするとなるとかなり疲れます…。
そこで、私が使用しているのは、以前にもご紹介したこちらのツール。

ウカ スカルプブラシ ケンザン
税抜価格2,000円シリコン製の頭皮用ブラシ。
実は、最初に購入したものをうっかり洗濯機の裏側に落としてしまって、こちらは2代目になります。
適度な固さがあって、程よい感じに頭皮のツボを刺激できるので気に入って毎日使用しています。
ピンクと2種類あるのですが、よりしっかりマッサージしたいなら硬めのブラックがおすすめです。
最初は専らシャンプーの時に使用していたのですが、シャンプーの時だけでなく、湯上りに育毛剤をつけてからも使うようにしています。
その時に、上のリンクのようなマッサージを念入りに行って頭皮の凝りを解すようにしています。
たったの一度でも効果があって、顔の血行が良くなり、肌もツヤツヤになります♪
そして、何より
顔が確実にリフトアップする!!
頑張って毎日続けています。
商品の詳細は、こちら
【顔のマッサージ&シワ伸ばし】
リンパの流れを意識して老廃物を排出するマッサージは以前から続けていますが、それに加えて新たなアプローチも加えることにしました。
参考にさせていただいているのは、こちらの本。

『隠れ家サロンのゴッドハンドが教える「指プレス」でシワ伸ばし』
税抜価格1,000円面倒なことって続かないのですが、こちらの本で紹介されているメソッドは、捻ったり、押したり、伸ばしたりといったもので簡単。すぐに終わるのも嬉しいです♪
目のシワ、ほうれい線、マリオネットライン、首のシワなどいくつかのお悩みに対するメソッドが簡単に検索できるようになっていて必要なところだけ読めばいいのも◎。
ちなみに、私はほうれい線と首のシワだけを実践しているのですが、数日でも嬉しい効果を実感できています。
また、この部分にシワができるのはなぜかということもちゃんと解説されているで、すごく参考になると思います!
【保湿とハリケアに特化したスキンケア】
スキンケアでできることって限界があると思います。
だからこそ、スキンケアをメインに考えるのではなく、それ以外のマッサージや表情筋を鍛えるといったアプローチを私は大切にしています。
そこで私が取り入れているのは、保湿とハリケアに特化したスキンケア。
最近取り入れて特に良かったものは下記の2品です。

ランコム ジェニフィック アドバンスト N
30ml/税抜価格10,000円言わずと知れた、美肌菌に着目して作られたブースタータイプの美容液。
菌活というと、悪玉菌をいかにやっつけるかというのがこれまでテーマだったように思うのですが、大事なのはバランス。
それが、日々の生活の中でストレスを感じたり、生活が不規則になったりして乱れてしまい、それが常在菌のバランスにも影を落とすことに。
でも、こちらの美容液には美肌菌の栄養素となる成分が配合されているから、美肌菌を増やしてくれます。
それに発酵エキスのパワーが加わることで、引き締まってハリのある輝くようなツヤ肌へと導きます。
肌の印象がガラリと変わるから手放せない!
商品の詳細は、こちら
このほか、3本リピートするほど惚れ込んでいるのが、こちらの美容液。

ワールドイズマイン ジュービランス HSCコンセントレート
税抜価格7,255円こちらは、ヒト幹細胞培養液を贅沢に配合した美容液。
幹細胞というのは、自己複製能と様々な細胞に分化する能力を持つ細胞のことを指します。
傷ついた細胞を再生させる作用があり、再生医療も注目を集めていますよね。
これを化粧品に応用すると、いわゆるアンチエイジング効果が期待できます。
幹細胞コスメには、いくつか種類がありますが、今市場に多く出回っているのは、植物由来の幹細胞エキスを配合したものとヒト幹細胞培養液を配合したものです。
ヒト幹細胞培養液というのは、文字通り人間の皮膚細胞から抽出されています。
再生医療の現場で用いられているのは、ヒト幹細胞です。
ヒト幹細胞培養液にはどのような効果があるかというと、一般的に美白効果、たるみを改善する効果、シワの予防・改善、増毛・発毛など。
とても魅力的なアンチエイジング成分なのですが、なかなか高価。
植物由来の幹細胞コスメが数千円で買えるのに対して、数万円という価格で販売されている商品が多いのが現状です。
そのような中、1万円を切る価格で口コミも上々なのがこちらの商品でした。
まずは少しもったいないけれど、最も老けて見える手の甲に使ってみました。
私の手の甲はよく手を洗うことと車を運転する影響で毛穴とシワが目立っていて老けて見えました。
それがどのくらい変わるのか試してみたのです。
使用頻度としては、半プッシュを1日2回塗ってみました。
顔のお手入れと同じく、化粧水→こちらの美容液→クリームというステップを実践。
すると、10日くらいでかなり毛穴が小さくなってシワが気にならなくなってきました。
そして、何よりも嬉しかったのが指先が荒れやすかったのが、カサつくことさえなくなったこと!
これはすごい!!と顔にも早速使用してみました。
その結果、頬のたるみ毛穴がみるみるうちにキュッと引き締まりました。
また、キメがどんどん整っていって肌がなめらかになりました。
今まで小じわとか気にしていなかったのですが、逆に「ああこの辺にあったんだな」、と後からわかったくらいで。
もちろん肌のうるおいも増したし、すっかり手放せなくなりました!
この商品は、
2020年上半期のマイベストコスメ候補筆頭です!!
商品の詳細は、こちら。
こういったアプローチに加えて、食事の時はよく噛んで左右対象に食べ、口角を上げて微笑んだ状態の頬をクイッと指で下から持ち上げて10秒キープするという動作を1日3セットくらい続けています。
そうすることで、徐々にほうれい線は目立たなくなっていくでしょう。
後日談をまたレポートしたいと思います(^ ^)/
顔のほかに下がりがちなのは、気分。。
ずっと家にいると、特別嫌なことがなくてもなんとなく気持ちが晴れないような気がしてしまうことがあります。
そんな時は、元気をくれるアイテムを使うのが1番!
私は、下記の3つのアイテムから元気をもらっています♪

【メイクを楽しみながらもオシャレ顔になれる】
メイクは大好きだけれど、作り込みすぎてなんとなくファッションとミスマッチ(>_<)
そんな経験があります。
最近では、引き算が上手になったと自分では思っているけれど、それも実は思い込みかも。
もっと楽しみながらもオシャレ顔になりたい!
と、手に取ったのがこちらの本。
『服が似合う顔が欲しい』
税抜価格1,600円ボウタイブラウスの時には、髪をタイトにまとめてベージュのワントーンメイクといった、具体的なファッションに似合うメイクの提案をしているのはもちろんのこと、色気のある肌の作り方、コンサバにインパクトを加える方法など欲しいアドバイスが満載で読み応えアリ!
外出を控えている今だかこそ、手持ちのアイテムを上手に使い回す方法を模索しておきたくて。
まだ全部読んでいませんが、ワクワクしながら読み進めています♪
【頭皮スッキリ爽快!リフレッシュにも◎】
コレ、遺伝だと思うのですが、私は就寝前よりも入浴中の方がちょっと嫌なことなどを思い出す習性があります。
子どもの頃、お風呂の中で唸っている父の声をよく耳にしていてすごく不思議だったのですが、父もきっとその日あった嫌なことなどをお風呂で思い出して洗い流すように吐き出していたのだと思います。
私の場合唸ったりしませんが、ため息はよくついています。
そんな鬱々とした気持ちをスッキリ洗い流してくれそうなシャンプー&トリートメントを投入しました。
それが、こちら。

ダイアン パーフェクトビューティー
エクストラフレッシュ&リペア シャンプー・トリートメント
セット・税抜価格1,200円ダイアンのシャンプー&トリートメントを使ってから、すっかりサロン専売商品を購入しなくなりました。
それくらいコスパがいい!
だから、常に新商品をチェックしているのですが、夏限定のこちらがリフレッシュにはピッタリです♪
グレープフルーツとペパーミントの香りがまず爽やか。
ローズマリーとレモングラス、ペパーミントエキスといった3種類のハーブが配合されていて、清涼感があり、スッキリと洗い上げてくれます。
このスッキリ爽快な洗い上がりは頭皮のベタつきが気になるこれからの季節に重宝しそうです。
このほか、今の時期からしばらく気になるのが紫外線の影響。
こちらの商品には、紫外線ダメージケア成分「フェザーケラチン」が配合されているので、紫外線ダメージを受けた髪も補修してツヤを与える効果が期待できます。
こちらの商品は、数量限定。
ご購入はお早めに!
商品の詳細は、こちら。
【女性らしさを高めてくれそうなふわっといい香り】
テンションを上げてくれるもののひとつに、フレグランスがあります。
でも、子どもたちと自宅で過ごす時だからこそ、ちょっとライトな香りを楽しみたい!
そんなニーズを満たしてくれるのは、こちらのヘアオイル。

こちらは今年の始めに限定販売されたシャネル チャンスのヘアオイルなのですが、ふわっと香る程度の軽さが自宅で過ごす今にはぴったりです。
先日、眠る前に下の娘が、私にムギューっとしてから自室へ行ったのですが、その時ふわっとチャンスの香りが!
「ねえ、ママのヘアオイル使った?」と聞いたら、少し気まずそうに笑って「うん。」と。
「だって、すごくいい匂いだから」の一言が可愛くて癒されました(#^ ^#)
私の住む札幌は、コロナの感染者が増加していてすごく怖いです(>_<)
しかも最近感染された方は、感染経路不明なのはもちろん、人との接触を避けていらしたという報道がありました。
もうどこでもらってもおかしくない状況なんですよね。
だからこそ、外出はやっぱり自粛しなくてはいけない。
とはいえ、ネットスーパーやオンラインで買えないものがあります。
それで今日だけ仕方なしに買い出しに出掛けたのですが、今札幌ではハンドソープが欠品している状況で、DSの棚にハンドソープがひとつもありませんでした。
東京ではマスクもアルコール除菌も少しずつ流通し始めたようですね。
主人がせっせか買ってマスクは郵便で送ってくれたりしています。
ハンドソープはオンラインか主人に頼んで手配予定ですが、それまでの間に合わせにとりあえず石鹸素地のボディソープを買ってきました。
石鹸素地の方がまだ洗浄力が高めで少しはましかな、と。
より一層気を引き締めて行きたいと思います!
皆さまもどうぞお気をつけください。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました!
クッキー&クリームさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
るぅ♪♪さん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
AtIiさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
ちょびすけさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
koubakoさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
ranmaruさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
AtIiさん