コメントも大変嬉しく、励みになっております!
チャップリンは言いました。
人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。
そう…だから私の悲劇はきっと誰かの笑顔になるのだ…!!冒頭から何言ってんだと思われても致し方ありません。
しかし!今回は私が悲しみを乗り越えちょっとだけ強くなった話です。
端的に述べると折れた口紅をどうにかしてみた話なので、口紅と共に折れた私の心がどうなったのか、優しい気持ちで見守って下さいね。
フォトで何が起こったかご存知の方はその後の経過です。
事の起こりは5/6(水)17時頃、手持ちのリップを二倍楽しむ記事を作成しようと持ち出したるはこの口紅。

購入記事はこちら
書こうとしていた記事はマットリップの下地を色々変えてみた話のように、一本では持て余しがちなクリスタルベビーを下地にすることによって、マイルドでミルキーな可愛いリップになるんだ!という話でした。
参考までに撮ったスウォッチ

それがどうだい。5回ほどしか使っていないのに、出し過ぎたりもしていないのに…
私の圧が強かったのか、はたまた最近の暑さで柔くなっていたからか、もしくはその両方か、ポッキリ折れましてね……

今はどうだ…折れ曲り、無残な姿になっているではないか…!!
しばらく呆然として、見なかったことにして震える手で唇に塗ろうと試みましたが、事態は悪化するばかりでもうどうにもならない。
クリームケースに移すことも考えましたが、私はスティックが好きなのだ。棒状であって欲しいのだ…!
という訳でネットで手作りコスメ用のリップクリームケースを購入。
これより移植手術を執り行う!!

・折れた口紅
・リップクリームケース
・塗料皿
・マドラー
・お湯(90度~60度あればいいと思います)
・お椀(湯煎用)
・ドライヤー
・やってやるぞ!という強い気持ち
①折れたリップを塗料皿に移す。

②お椀にお湯を入れて、塗料皿に入れた口紅を湯煎で溶かす。

③ある程度溶けたらリップクリームケースに移し替える。

③リップクリームケースに移せたら、ドライヤーの熱で更に溶かす。
④ある程度溶けたかな?と思ったら、平らなところでトントンしてならす。

⑤冷蔵庫で10分くらい冷やします。
⑥はい、ドーーーン!!!

結論
リップクリームケースに入れようがクリームケースに入れようが、あまり大差はなかった。
直塗りするとべちょって付くので、リップブラシで取る必要があるな、と。
大人しくクリームケースにすればよかったと思います。
クリームケースなら工程色々すっとばして、湯煎とかしないでもいけたと思います。
ちなみに塗料皿は趣味の工作関係で使うために100均で去年購入していたものです。
わざわざ用意しなくても、家にあるもので代用可能かと。
他の口紅と混ぜたり、なんか一手間かけたい時はあると便利です。
ちなみにこの工程は金ローのトイストーリー3を観ながらやりました。何回観ても最高だな…!!
以上!!
なんだか最近暑さと五月病でやる気が全然出なくて、スウォッチ撮る気力がなくてですね…
週末あたりにポルジョや棒コスメの記事を作成出来たらいいな…という感じです。
という訳で今回は先行して記事の下書きを作成していたもので間を繋いでみました。
いつにも増して役に立たない感じだけど、まぁいっか…いいよな…。
結果はそんなにいい感じじゃなかったけど、作業自体は楽しくやれたのでいいのです。
では!たぶん、次回はポルジョ限定記事にすると思いますんで、よろしければお付き合い下さいませ~!!
のほほん♪病院薬剤師
♪♪のだめ♪♪さん
ころすけ@もーにんぐさん
お気に入りコスメの記録係
コスメの記録さん
ころすけ@もーにんぐさん
写真が苦手な元化粧品会社勤務の自由人
かえーでさん
ころすけ@もーにんぐさん