●必要なもの

PVC素材のポーチ(必要な分だけ)。ワイヤーカゴ。チャック袋(サイズ140㎜×200㎜、30枚入り)。ブロンズのマスキングテープ。ホワイトのペイントマーカー。いずれもDAISOにてひとつ100円。
まずはネイルから。
ビフォー

アフター

マスキングテープにホワイトのペンでアイテムを書いています。見えますか?
ハンドクリームも。
ビフォー

アフター

ミニコスメも。
ビフォー

アフター

ざくざくと片付いてきましたね。
そして、最後はトラベル用のサンプルたち。アイテムまたはブランド別にチャック袋に入っています。全部出すのはちょっと、、で代表して、SUQQUをひろげてみました。
ビフォー

アフター

これらをカゴにインすれば、すっきり収納の完成です。

今回、ポーチにインしなかったアイテムは、各地へ遠くは九州までお嫁に行きました。
100点ほどを5人ほどにお届け。すっきり、さっぱりしました。
そして、ここからは朝から迷わない「つくり置き」ポーチ?のご紹介です。

オレンジメイク、レッドリップメイク…。いまのところこの3パターンを回しています。
あと追加が2パターンありますが。これはまた追ってブログにてご紹介できればと思っています。このビニールの袋のままではテンションがあがらないので。
こちらに入れて使用。コットンもマスキングテープでちょっとだけお洒落に。

近くにDAISOができて、店内にてひらめいたアイデアでした。
透明で中身が見やすく、また夏っぽい素材。お安くできるのでお薦めです。
過去の名刺入れファイルを使ったコスメ整頓の記事もよろしければご参考に。
サンプルの片づけ
写真たくさんで、目がお疲れの方へ。
目の休養に、、、DAISOグッズにて撮った1枚を。

これ、タイトルなんでしょう。
きょうも笑顔多めの1日を。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
☆yuzurin☆さん
ちょびすけさん
ranmaruさん
ちょびすけさん
しべたんさん
ちょびすけさん
るぅ♪♪さん
ちょびすけさん