ワイ、ブログの乗客数がなかなか増えへんのが悩みやねん。読むだけタダやのに(何)なんで乗ってくれへんねん
まぁ美容液成分より鉄分のほうが豊富なんやから、アッコスのブログの中じゃ異質やしなぁ。
……
そうや。
……
CM作ったろ(何)
なんか参考になるやつはないかのう……。
……
というわけで今回は、
鉄道会社のCM
についての話をするやで。
鉄道会社てのは、公共交通機関なわけやけど、公営のものは別にして「営利企業」であるわけやから、乗客を誘致して利益をあげる、そのために広告を打つ、てのはいまも昔も変わってない。
たとえばJR東海は……
↓参考動画
そうだ 京都、行こう。
観光地としての京都はやはり「日本有数」でなくて「日本一」だと再確認させられる秀逸なCM。
なんでJR東海が京都のCMしてるんや地域分け倒壊してるやないか(何)……東海道新幹線は東海の路線やからねぇ、東京~新大阪。
で、新幹線が東京~新大阪ていうから在来線の東海道本線は新大阪か大阪が終点とか思ってる人も多いけど、神戸やねん、これ豆ね。
京都への観光誘致なら

京阪電車は京都市内を鴨川の東側に線路を伸ばしてて、とくに東山エリアの観光には有利なほかに、沿線に伏見、宇治も抱えてて観光名所がいっぱい。
↓参考動画
近鉄電車は自社の運営するテーマパークへの誘致を狙って、「極道の妻」を起用笑
↓参考動画
さすがは路線長私鉄日本一、鉄道会社として極道Lv.30やな(何)
鉄道のCMて、観光誘致とかばかりじゃない。
新しいシステムを導入して利便性をアピールする目的もあるんや。

いまじゃコンビニとかガソリンスタンドでもピッで支払いできるけど、出てきたときはびっくりしたよなぁ。
↓参考動画
ネーミングセンスがただのダジャレ(何)、当時鉄道ない県の人がやってる(何)とツッコミどころもあるとこが大阪らしさや笑
新型車輌のデビューというのも、利便性アピールのひとつといえそうや。

今年新型の「ひのとり」もデビューしたけど、「乗ることそのものが観光」ともいえるこの列車がやはり、近鉄のフラッグシップトレインというのは間違いないところ。
↓参考動画
あんた元ヅカやろ、阪急裏切ってるやん(何)
ちなみに近鉄も「OSK日本歌劇団」ていう劇団を持ってたことがあって、ワイの(別れた)ヨッメが1年だけおったんやけど、
「ダンスは間違いなくこっちが上」
て言うてた。
関係ないけど別れた理由は……
性 別 の 不 一 致
や(何)
ワイは43歳184cm高身長女子を目指す43歳184cm高身長ブサメンやから……どういうことかわかるやろ笑
……
脱線したわ(何)
次は商業施設への集客や。
阪急電車は百貨店が単一店舗での売上で日本のトップを争ううめだ本店をはじめとしてほかにも梅田に商業施設を構えてるけど、その一つ

↓参考動画
営業時間は2:50a.m~2:50p.m.なんやな(何)
そして、沿線に住んでもらうことで利用客の増加を狙う……沿線の不動産開発もまた鉄道会社のブランド価値をアピールする手段なんや。
↓参考動画
……
こうやって見ると、鉄道会社ていろんなことやってるなぁ。もっと手を広げていかんとブログの乗客増やしていかれへんのやなぁ(何)
まあいずれ増えていくやろ。
道のりは各駅停車でもええ、いつかランキング1位とったるねん。
これからもよろしくやで、ガタンゴトン。
しべたんさん
Limited Express
lovebreathさん
Cookieyukiさん
Limited Express
lovebreathさん
∂manaさん
Limited Express
lovebreathさん