
発送連絡が届かなくてキャンメイクが無くなっちゃうんじゃないかとハラハラしてたら
発送連絡なしでいきなり届いた!突撃隣のファンデーション!

なぜだか相場より1000円安い上に送料無料だったからちょっと不安だったけど、
全然普通だった。
ホントは5色展開らしいんだけど、どこ行ってもテスターは
オークル10と20しか置いてないんだよね。
オークル10が「やや明るめ」、20が「中間的な明るさ」らしい。
どう逆立ちしても私は中間的より暗い顔なので20以上を選ぶべきと自負してるんだか、
テスター見ると暗すぎてなぜか全然合わない!
ファンデで「明るめ」を選択するなど、一度に全部の足の指がこむら返りになるくらい
レアな事なのだがこれがなぜかしっくり来た。
仕方ないので(?)オークル10を購入。
資生堂さん、色の名前の付け方間違ってませんかね・・?
オークル10↓

まずは試着のつもりで顔に合わせてみた。

さっそくカメラレンズのフタをぶつけてるろうに剣心みたいな傷が入ってしまったが、
すぐ消えるし気にしないんだからっ・・!
顔と並べてみても何も見えてこないのでキャンメイクと色比べをしてみよう。

dプロの方が黄み系かも。
さ!ではいよいよ顔面に塗るぞー。
まずはカバー力を見るためにラスボスに登場して頂きましょう!

このラスボス近辺にキャンメイクマシュマロフィッシュ(パウダーファンデ)を塗る。

一旦落として、次dプログラム!

並べてみよう。

全顔塗ってみた。

①キャンメイク ②dプログラム
カバー力はどっちかと言うとdプロの方が上。
あと色味がキャンメイク(赤み系)より、dプロ(黄み系)の方が私には合ってるっぽい。
鏡で見ると若干キャンメイクの方が酔っ払いっぽいし。
んで、どっちもマット。
それ以外に致命的な違いは無いかなー。
んじゃこれで数時間様子を見てみるー。
―数時間後―
キャンメイクサイド
dプログラムサイド

アゴサイド

どうしたんだアゴ達よ!!
結果、塗りたてに違いはあれど時間が経っちゃえば大差なし。
どちらも平等にテカってるし、平等にアゴが剥けている。
dプロ側の方がより剥けてるけど、これは元々であってdプロは悪くない。
もう最近のアゴの剥けっぷりったら反抗期を迎えたジャイアンの様だよ。
下地にひまし油塗ろうがホホバ塗ろうが手が付けられない。
でもやっぱdプロの方が乾燥しづらいのは間違いなさそう。
楽天だとキャンメイクと1000円しか違わないし、買って良かった!
今年の秋冬はよろしく頼んだ!
ちなみにdプロリフィルをキャンメイクの空きケースに入れようとしたら・・

今の顔の維持を頑張る
ニャンコ命さん
主婦
びわこ。さん