1118views

メイクの洗練度を左右する「眉」メイクの質を上げる★ディオールのアイテム2選★

メイクの洗練度を左右する「眉」メイクの質を上げる★ディオールのアイテム2選★

おはようございます★ショコラです★
初めての方もそうでない方も、記事をご覧頂き誠にありがとうございます!
感謝の気持ちでいっぱいです!

今月初の更新をさせて頂きます★アットコスメビューティデーを満喫しつつ、今回は、【メイクの洗練度を左右する「眉」メイクの質を上げる★ディオールのアイテム2選★】として眉メイクアイテムとメイクさん直伝のテクニックを併せてご紹介いたします!

「眉」は、その人が纏う雰囲気が洗練されているかどうかを左右するキーパーツ。美人度を決めると言っても過言ではなく、ファッションや眉以外のメイクを綺麗に仕上げても、眉の仕上がりに粗が見えてしまうと、たちまち洗練から遠くなってしまうように感じます。
雑誌で目にする理想の形を真似て描いてみるのですが、理想通りに仕上げるのはひと苦労。時間に余裕のない日は満足できなかったり。だからこそ、少しでも上手く仕上げることのできるよう試行錯誤して、経験値を積んでいきたいと日々感じています。
鼻から上のメイクをして頂いた際に、ピンクやパープル系のヘアカラーに合う、やや細め、フェミニン、小顔、大人っぽいといった仕上がりが好みである旨をお伝えし、選んで頂いたアイテムを購入しました★





ディオール アイブロウ ブラシ ダブル




【美人度を左右するキーパーツ「眉」★洗練されたラインと絶妙な色加減のアイブロウを形作る優秀ツール★】
合成繊維のブラシとスクリューブラシがセットになったアイブロウブラシ。
斜めカットになった筆はコシがあるにも関わらず、肌当たりが優しい印象。毛先全体のまとまりの良さ、毛先の長い部分の絶妙な細さは、繊細なラインを描きたい眉尻も綺麗に仕上げるのに最適。ナチュラルに仕上げたい眉頭に近い部分はスクリューブラシと併用することでふんわり、眉尻はブラシでしっかり仕上げます。濃淡のコントロールもしやすいです。
リキッド、パウダーのいずれにも対応。ブラシの全長は約16センチ。適度な長さもありつつ扱いやすいです。眉の繊細なラインを描く際には、毛先が広がりにくい耐久性の高いブラシが必須。気兼ねなくガンガン使うことのできる合成繊維なので、毎日の眉メイクに重宝します★




【メイクさん直伝★アイシャドウを使って洗練眉に仕上げるテクニック★】
これは凄い!と感じた洗練眉を作るテクニック。眉メイクの仕上げに、手持ちのアイシャドウを眉にオンします。サンククルールクチュール 879 ルージュ トラファルガーの中央と左下のレッドを指に僅かに取り、毛量の多い部分を中心にほんのりオン、ブラシとスクリューブラシでぼかして頂きました。
ほんの僅かなニュアンスの違いですが、赤みを足すことで意思のある眼差しとぐっと大人っぽくおしゃれに、メイクの仕上がりが一気に洗練されました。879はMAQUIA 2021年1月号の「ベスト・メイクアップ大賞」にも選出されています。
私の場合は、サンククルールクチュール 859 PINK COROLLEもしくは同アイシャドウ 159 PLUM TULLEを合わせるアイシャドウの色とリンクさせてオンしています。アイシャドウのラメのおかげで、馴染みが良く眉のみが浮かずに綺麗に仕上がるとのこと。試して納得のテクニックでした★





ディオールショウ オールディ ブロウ インク




【軽やかな仕上がりが一日中続く★乾いて見えないアイブロウインク★】
ディオールで初めてのアイブロウリキッド。色もちを追求すると乾いたような印象やのっぺりとした印象になることも多く、リキッドには苦手意識があったのですが、こちらのリキッドは苦手意識を見事に払拭してくれました。自眉に溶け込むようなナチュラルで軽やかな印象、どこか生っぽさをも感じられる仕上がりが特徴です★
私の場合は、ベースのふんわり感を出すためにアイブロウインクのごく少量を点を打つように眉にオンした直後に、先述のブラシで丁寧にぼかしていきます。眉下等の細かいラインは別のペンシルで一本一本描き足していき、さらに眉尻をリキッドで締めるようにして、メリハリを付けるように仕上げています★




みずみずしいリキッドタイプ。ソフトなニュアンスのある明るめのチョコレートブラウンは、見え方によっては微かにグレーがかっていて、尖った印象の眉をソフトに魅せてくれます。毛のない部分を埋めるときにも重宝します。
全3色展開。同じくディオールの眉マスカラ、ディオールショウ パンプ&ブロウとも共通しているのですが、ピンクやパープル系の髪色に最適の色展開がないので、先述のアイシャドウをオンする方法もひとつかと思います。オフについても、ポイントメイクリムーバーやクレンジングクリームで簡単に落とすことができました。




【現在のアイブロウメイクのポイント&手順★】

 

★ピンクやパープル系のヘアカラーに合わせる

★キーワードは、やや細め、フェミニン、小顔、大人っぽい

★ソフトさを出すため、眉の角度をなだらかにする

★長さは口角と目尻を結んだ延長線上より1~2ミリ長め


1.全体の眉の形をざっくり描く(①エレガンス アイブロウ スリム BR25 ●抜群の安定感があって描きやすさも◎)

2.毛の少ない部分にリキッドを少量ずつ足し、ブラシで丁寧に描き、ぼかしていく(②ディオールショウ オールディ ブロウ インク 021 ミディアム ③ディオール アイブロウ ブラシ ダブル)

3.極細ペンシルで細部を一本一本書き足す(①エレガンス アイブロウ スリム BR25)

4.眉尻をリキッドで締める(④エスプリーク Wアイブロウ リキッド BR300 ●使い切るまで筆が劣化せず綺麗なラインを描くことができる)

5.前髪の摩擦で眉が消えてしまわないように、色モチの良い眉マスカラを時間を置きながら重ねていく(⑤キス アイブロウマスカラ 03 クリアバーガンディ ●クリアで艶っぽさのある唯一無二のピンク系眉マスカラ)

6.合わせるアイシャドウと同色の色をブレンドして、ほんのりと眉に入れる(⑥ディオール サンククルールクチュール 859 PINK COROLLEもしくは同アイシャドウ 159 PLUM TULLE ③ディオール アイブロウ ブラシ ダブル)

7.パウダーで眉頭下から鼻筋までノーズシャドウを入れる。眉の最終微調整をブラシで少しだけ。(⑦ケイト デザインイングアイブロウ EX-5)

()内は現在の愛用品。


【メイクの洗練度を左右する「眉」メイクの質を上げる★ディオールのアイテム2選★】はいかがでしたでしょうか。理想の形に仕上げるために、一部のアイテムをアップデートし、手持ちのアイテムと併用しても仕上がりが変わるので、ぜひ試して頂けると幸いです。眉に限らずですが、メイクツールを変えるだけでも仕上がりの質が格段に上がる場合があるので、手持ちのアイテムとの兼ね合いや予算にもよりますが、迷ったらメイクツールのアップデートがおススメです★
日々の鍛錬こそ上達への道とは感じていながらも、メイクさんに教えて頂いた眉を完全に再現するまでには、まだまだ修行が必要です・・・(笑)


2020年のコスメの総まとめもしつつ、2021年春コスメの狙いも決めつつあるので、また更新したいと思います★
最後までお読み頂き、ありがとうございました。


★ショコラ★



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

@cosme ブログ
★宝石のようなバスコフレで毎日を特別に過ごす★
感性に響く宝石のようなきらきらコフレ★心も身体も温めて冬を迎える。

★ワンランク上の香りを纏いたいときに★
今年のコフレもディオールから。優雅で温かく濃厚な香りを纏う冬。

★ディオールのサンクのハイクオリティ感は揺るがない★
洗練度抜群の鉄板ピンク★ディオールのサンククルールでいつものメイクを更新★

★おやすみ前のロクシタンとコフレ情報★
ハーバルな香りのミニバーム活用法★今秋豊作のロクシタン情報とブランドへの想いを語ります!

★肌のごわつきにゆるやかに効くスキンケア★
肌へのダメージを秋に持ち越さない「浄化」のすすめ★透明肌を叶えるベネフィークの拭き取り化粧水★



instagram
コスメ写真のコレクションをアップしています(@chocola000quant)




゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる