初めての方もそうでない方も、記事をご覧頂き誠にありがとうございます!
感謝の気持ちでいっぱいです!
日中が過ごしやすい気温になる日も多くなり、本格的な春ももうすぐそこといった感覚ですね。桜の開花も楽しみです。
さて、今回の更新は、【みずみずしく艶やかな肌に仕上げるRMKの名品ベースメイク★春先からの紫外線対策も★】として私が抜群の信頼を寄せているRMKのベースメイクアイテムをピックアップしてご紹介させて頂きます!
春先からの紫外線対策を抜かりなくしたい方、つるんと艶やかなベースメイクをお好みの方に特におススメです★

冬から春への季節の変わり目は、気温や湿度が大きく変化します。
徐々に紫外線対策に重点を置いたベースメイクに切り替えていきたいものの、日中と夜間の温度差による乾燥や花粉等で肌が揺らぐ日もしばしば。
肌コンディションを見極めながら、複数のアイテムで攻めと守りのバランスを取ることを意識しています。

RMK UVフェイスプロテクター アドバンスド
SPF50+、PA++++
【抜群の保湿力とフィックス感★ベースメイクの完成度が格段に上がる日焼け止め★】
今月にリニューアルされたRMKの日焼け止め。保湿と紫外線防止効果重視の乳白色、くすみカバーと血色感重視のピンク色の2種類から選択できます。
今回ご紹介するのは、乳白色のタイプ。日焼け止めの枠を超えるような抜群の保湿力とつるんと艶やかな肌に魅せてくれる効果に特化しています。
みずみずしいジェルクリーム。水分をベースに植物エキス等の保湿成分が配合されており、肌をうるおいで満たすことによって、艶やかな肌に魅せてくれます。
みずみずし過ぎると心許なくなる紫外線防止効果ですが、日焼け止めらしいしっかりとした密度も十分に感じられます。伸びも良く、閉塞感を感じないストレスフリーな使い心地。
紫外線防止効果も十分で春先はもちろん、夏にも重宝します。
私がこちらの日焼け止めに抜群の信頼を寄せる最大の理由は、ベースメイクを崩さないためのいくつかの要素のバランスが絶妙であるから。
ベースメイクの仕上がりは、スキンケアの次に使うものとその使い方で殆ど決まると感じています。つまり、日焼け止めが重要でファンデーションや化粧下地が合わない場合は、まずは日焼け止めを見直すべきだとさえ感じています。自身の肌質との相性やベースメイクの好みを踏まえた上で厳選しています。
ベースメイクの崩れは、時間の経過によって自身の皮脂とメイクの油分が混じることによって起こります。原因は、スキンケアによる保湿が十分でない、スキンケアから一定の間隔を置かずにベースメイクをしている、乳液等で補った肌表面の余分な油分をティッシュオフ等で抑えられていない等が考えられます。ベースメイクの崩れの厄介なところは、皮脂の酸化を引き起こし、肌のくすみや肌荒れの原因になってしまうこと。日中の紫外線や刺激から肌を守るためのベースメイクがマイナスに転じてしまうことだけは避けたいですよね。
こちらの日焼け止めは、スキンケア後の肌のうるおいをキープしてくれ、さらに補ってくれる「保湿力」、次に重ねるアイテムの仕上がりの邪魔をせず、モチを高めてくれる「フィックス力」、重た過ぎず軽すぎない「自身の肌質との相性」の全てを満たしてくれているので、化粧崩れが起きにくいのではないかと感じています。
肌の不調をカバーするというよりは、スキンケア後の肌の好調をキープしてくれるような感覚。使い続ける程に素肌に自身を持たせてくれる理想の日焼け止めです★

自然な艶感が綺麗です。色で肌のトーンを整えるというよりかは、角層を潤わせることによって肌を明るく艶やかに魅せてくれるような印象。日中の気温が上がり過ぎていないオフの日はこちらとテカリの気になる部分のみ薄くパウダーを付けるのみで十分だと思います。

RMK クリーミィ ポリッシュド ベースN
SPF14、PA++
【限りなくナチュラルな「美肌フィルター」★肌をつるんとなめらかに整えてくれる化粧下地★】
化粧モチを高め、肌表面をフラットに整えてくれる化粧下地。いい意味で塗っている感覚にならず限りなく自然に見えるのに気になる毛穴を綺麗に目立たなくしてくれる。私にとっての限りなくナチュラルな「美肌フィルター」です★
3色のうち最も明るいホワイトは、日焼け止めで整えた肌のトーンはそのままに、よりつるんとした肌に整えてくれます。
ヒアルロン酸や植物エキス等の保湿成分も含まれており、しっとりした感覚が先行するのですが、余分な皮脂を抑制してくれる効果もあるそう。フェイスラインや目元を避け、鼻や頬等を中心に伸ばしていきます。塗っていない部分とのメリハリによって、塗っている部分のなめらかさがより引き立つと思います★

つるんとした綺麗な艶感にうっとりします。肌表面をなめらかに整えることによって、より艶感が増し肌が明るく見えるといった印象です。前述の日焼け止めに重ねています。

RMK ベーシックコントロールカラーN 03
SPF15、PA+
【色と光の効果が凄い★高明度な肌を維持しつつ赤みを和らげる優秀コントロールカラー★】
ファンデーションのみで補完できない、ベースメイクの色問題。
自身の肌色の特徴を踏まえたコントロールカラーは使うと仕上がりの質が飛躍的に向上するアイテムです。
血色感を引き出すピンクやラベンダーの化粧下地がトレンドではありながらも、肌の赤みを抑えてファンデーションを綺麗に仕上げたいときや、赤みやニキビ跡を自然にカバーしたいときに重宝します。
RMKのコントロールカラーはマカロンのようなやや白みのあるソフトなグリーン。
グリーンが強すぎず、透け感や明度の高さも感じられるといった「色」だけに偏らずに「光」によって肌を明るくつるんと魅せてくれる効果も。白浮きを回避しつつ、赤の要素を和らげてくれます。
強めのコントロールカラーを重ねると肌の明度が低下し、明るめのファンデーションを合わせても肌が暗く見えてしまうことが気になる方に特におススメ。透明感やブルーよりも控えめの適度な涼し気を引き出し、洗練された印象に仕上がります。
私の場合は、鼻や頬に微かな赤みがあり、ピンクの化粧下地を全体に塗ると顔の印象がぼやけて見えることが多いので、中間色のグリーンやラベンダー、寒色のブルーのコントロールカラーを愛用しています★

肌のみずみずしさ艶感を損ねることなく赤みを緩和できるような印象。色と光のバランスで赤の要素を和らげてくれるコントロールカラーです。

RMK ルミナスペンブラッシュコンシーラー 01
SPF15、PA++
【細部まで抜かりなく!肌のノイズを光で飛ばすお直しアイテム★】
リキッドよりも艶やかでありながら適度な締まりもある筆型コンシーラー。みずみずし過ぎず濃密過ぎない絶妙な密度感と光の要素が強い艶やかな質感、適度なコシのある筆先が特徴です。
特に使いたい箇所は目の下と口元。自然な明るさとふっくら感が出て、肌全体がトーンアップするような活き活きとした印象に。ペンを立てた状態で、目の下に4か所程コンシーラーを置き、目頭に近い部分から目の形に添って外に向かって中指を2回程滑らせ、優しく抑えるようにトントンと馴染ませていきます。慣れるとほんの数秒で簡単にできます。
小じわの気になりがちな口元には、シワと垂直になるように薄く伸ばし、ぼかしていくと光の力でシワを目立たなくしてくれます。ポイントはごく少量をのせること。カバーしたいが故に沢山のせてしまうと、却って厚ぼったく見えてしまうので意識しています。
紫外線防止効果はごく僅かですが、コンパクトなのでお直しにも重宝します★
日焼け止めと化粧下地でつくったみずみずしい艶感を最大限に活かすためのキーアイテムです。

艶っぽさのある明るめのベージュカラー。薄くのばしていくことによって光による艶感を活かすことができます。
ピンポイントでファンデーションの代わりをこなすことができる印象です。
【みずみずしく艶やかな肌に仕上げるRMKの名品ベースメイク★春先からの紫外線対策も★】はいかがでしたでしょうか。
RMKのベースメイクは、肌負担が殆ど気にならずに使い続けることのできる保湿力の高いアイテムが多いことはさることながら、肌の内側から溢れるようなみずみずしさと艶っぽさ、いかにも塗っている感は控えめに粗をさりげなくカバーしてくれる安心感。「きちんと感」と「抜け感」のバランスが絶妙に計算されている名品が揃っているので、抜群の信頼を寄せています。
名品と評されるベースメイクアイテムも多く、その人が持つ肌のみずみずしさや艶やかさを引き出しつつ、肌をなめらかに整えることで「光」を集め、肌を綺麗に魅せてくれる。RMKのベースメイクでならなくてはならないと思わせてくれる「コア」の部分を守りながら、時代の流れに沿って微かなチューニングがされている印象です。まさに自身の理想の仕上がりを体現してくれる数少ないブランドなので、RMKのベースメイクアイテムはこれからも長く愛用したいと思っています★
ポイントメイクも然りですが、ベースメイクはそれ以上に自身の雰囲気や印象を大きく左右する、いわば名刺代わりのようなものだと感じているので、これだと感じたブランドを長く愛用する傾向にあります。皆様にも「これだ!」といった名刺代わりになるベースメイクのブランドがございましたら共有できると幸いです♪
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
★ショコラ★
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
@cosme ブログ
★春が待ち遠しくなるCHANELのピンク★
シャネルのピンクコスメ★春を彩り春を楽しむ★
★長く愛用したいunder5000円のチークとアイシャドウブラシ★
機能性と価格のバランスからおススメしたい★「ルナソル」のメイクブラシ3選★
★メイクにほんのりと春っぽさを取り入れたいときに★
穏やかでエフォートレスな春メイク★LUNASOL Plant Hunter`s Diary★
★キメを整えるお米の化粧水で肌コンディションを上向きに★
化粧水以上美容液未満の米一途の化粧水★お米のパワーでつるんとキメの整ったもっちり美肌に★
★Dior PURE GLOW SPRING 2021 COLLECTIONのリップと今年の抱負★
新春を彩るDiorのコスメと美容への向き合い方★
コスメ写真のコレクションをアップしています(@chocola000quant)
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます