新しいリップがメインのコレクションかと思いますが、見てくださいな、これ。

アイシャドウに偏った購入品(笑)
今回のアイシャドウは4品ともリンクしていて、揃えるとかなり楽しい!!何通りものメイクができるだけでなく、もうちょっと明るくとかもうちょっと艶っぽく、今の時期なら夏っぽく、もう少ししたら秋爛漫にとか微調整も自在に。
単色アイシャドウとパレットの組み合わせはありがちと思われる方もいらっしゃると思いますが、前回までのコレクションはどちらかというとニュアンスアイライナーとのタッグが主な提案でした。透明感のあるカラーに、抜け感のあるアイライナーの組み合わせ。
今回、シグニチャーカラーアイズとトーンタッチアイズの組み合わせは色もリンクして作られているようですし(公式でも組み合わせたメイクをアップしてますね)、質感に関しては煌めきや艶っぽさをプラスできます♪

シグニチャー カラー アイズ
106 冴樹 -SAEGI 107 露桐 -TSUYUKIRI7,700円
どちらも限定色。ご存じの方も多いと思いますがSUQQUのカラーメイクは101以降の番号が限定色となっていて、シグニチャーの定番色で出ているのは現在は01~06。
今回のコレクションは新しい透け感マットリップを中心に構成されてますが(公式LINEから届くのはリップの情報ばかり)、開発にかなり時間をかけたというピスタチオカラーのパレット(106 冴樹)がSUQQU渾身のカラーということで色々なところで紹介されていたので、やっぱり人気なのはパレットなのかな~という気がします。
■106 冴樹 -SAEGI■


こちらがそのピスタチオカラー。右上ですね。
ピスタチオ、スイーツでも流行ってますしファッションやメイクでも色々なブランドから出てますね。大流行ではなくちょいちょいなので、見つけると目がハートに。

ADDICTIONの夏コレもピスタチオカラーが可愛くて私はネイル(102C)を購入しましたが、この秋はDIORのネイルのようなメタリックなグリーンにも惹かれます。
春のそれこそスイーツのようなピスタチオも可愛いけど、抹茶感のある渋い秋のピスタチオ、シックでお洒落なので大人っぽく使えるところもポイントかと。
SUQQUでは珍しい色で、それも力を入れて開発されたカラーなんて聞いたら使ってみたくなります☆
自然光

ライト光

この組み合わせ、まぶたにのせるとほんと可愛いです!!
黄み感の強いパレットなので、ブルべ夏の私にはどうかな・・・というのがありましたが、左上のカラーでまぶた明るくしてから仕上げると全然私でもイケる!と思いました。明るさに関しては、107より明るいと思います。ラメの煌めきもこちらの方が強めかな?
■107 露桐 -TSUYUKIRI■


106も107も樹木をイメージした黄みブラウンパレットと紹介されてますが、こちらは樹木カラーに青みが入ったカラー。
電話で聞いたときにBAさんは今回106、107どちらも人気とおっしゃってましたが、予約時はオンラインでは107の方が若干終了が早かったです。
自然光

ライト光

くすみが得意な方じゃないと厳しいかな、というくすみ具合ではありますが、この落ち着きと透明感のギャップが素敵だなと思います。
ほんと、色だけ見ると通常このトーンは暗くてくすむばかりですが、このシグニチャーカラーアイズの最大の特徴、“色艶の薄膜”というのが発揮されていて、アイカラーがまぶたに溶け込むように一体化して、私のまぶたキレイだわ~という仕上がりになる不思議。
紫雲の向こう、まぶたの一部になりすますという“色艶の薄膜”
106と107のパレットを組み合わせても素敵なんじゃないかな~。まだ私は試してないですけど、例えば107の上2色をまぶたにしっかり入れて、106の右下を際に入れて赤みメイクにしてみたり。これから色々チャレンジしてみるのでいい組み合わせがあったらまたご報告します♪

トーン タッチ アイズ
107 宵雫 -YOISHIZUKU 108 明雫 -AKESHIZUKU4,070円
こちらも限定色。番号は先ほどと同じ法則です。
ピンクやブルー、グリーンの極小ラメが立体的・多面的に輝き、虹色の露をひろげたような繊細な色艶でまぶたを彩る単色アイシャドウ、ということで、煌めきと艶感が特徴のカラーです。
公式サイトではまだふつうに買えますし、予約時も予約終了することなかったような??パレットに比べてあまり人気ないかもですが、これめちゃめちゃキレイですよ。私的にはかなりお勧めです!


朝と夜をイメージしているそうで、107が夜、108が朝。


107はナイトゴールドということですがカーキっぽくて、108はサンライズピンクということですがこちらはピンクというより完全にパープルのように見えます。夜明けピンクなので、闇から明けてくるイメージでしょうか。
それぞれ単色でつけてもキレイですが、今回はシグニチャーとの組み合わせをやってみたいと思います♪
■シグニチャー106&トーンタッチ107■



※対象カラー(シグニチャー右上)の右側にトーンタッチを重ねてます。
艶っぽくなっているのが分かりますでしょうか?
以下のカラーも全て右側に重ねていきます。
■シグニチャー106&トーンタッチ108■



■シグニチャー107&トーンタッチ108■



■シグニチャー107&トーンタッチ107■



ラメ感や艶っぽさが伝わるようにライト光中心にお届けしました☆
さて、今回のコレクション、実を言うと最初からアイシャドウコンプしようと狙っていたわけではありません。
今回のコレクションのテーマは樹木、ということで・・・肌色的にブルべ夏の私には難しいかな~というのと、私がつけると樹木独特のカサッとしたブラウン(質感じゃなくて色みの表現です)は枯れ木のように見えるのでは?いう心配がまずありました。
実物を見に行けないとなかなか思い切れず、迷っているうちにパレットはオンラインでは予約終了(meecoもSUQQU公式も瞬殺とまではいかなかったですけど数分でした)、発売日までにまた考えようと思っていたら、いつもお世話になっているBAさんから電話があり、色々相談させていただいた結果予約することに。
SUQQUのカウンターには2年ほど行けてないのですが(デパートは開いてますが引きこもりで)、BAさんにはとてもお世話になっていて、新製品の予約日・発売日の記入されたカレンダー、丁寧な説明と挨拶が美しい文字で書かれた手紙を毎月送ってくださるんです。
私の好みに合わせたチョイス、ではなく、新製品に関しては全部詳細に情報をくださって、私も全然予定になかったものをつい購入してしまうのですが、それが結果非常によくて。
メイクは失敗しても髪を切るのと違って取り返しがつくというか、落とせばいいだけなのでどんどんチャレンジしたいなという気持ちはありますが、SUQQUの価格帯は失敗したくないですよね。
担当のBAさんはほんのちょっとの冒険を提案してくれて、私もまた自分の新しい顔に出会えています。
今回も私のチョイスというよりはBAさんのお見立てによるところが大きくて、相談して選べるのっていいな~と改めて感じたのでした。
今日は今年一番の暑さだそうで・・・。
熱中症、コロナと気をつけなければいけないことがたくさんありますが、みなさまもお身体くれぐれもご自愛くださいませ。
アイシャドウが大好きな主婦
りさ☆★デパコス好きさん
普通の主婦!
池住さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
:::花凛:::さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん