激しい肉体労働をしたあとに
タンパク質補給は必要ですよね。
タンパク質補給の1つに
焼き鳥屋さんもオススメ。
焼肉やステーキもいいですが
焼き鳥はリーズナブルなのも
嬉しいですよね。
ここで気になるのはカロリーですが
通常のもも焼き鳥2本100gのカロリーと栄養素は
エネルギー:197kcal
タンパク質:15.05g
脂質:12.6g
炭水化物:3.45g
皮なしが条件になる点には注意が必要で
意外と脂質とカロリーが多いですよね。
◆運動や筋トレ後にオススメ焼き鳥◆
【砂肝】
脂質やカロリーが少なく
タンパク質の塊のようなもの。
砂肝2本(100g)のカロリーと栄養素
エネルギー:94kcal
タンパク質:18.3g
脂質:1.8g
炭水化物0g
まさに、筋トレのためにあるような焼き鳥ですね。
【軟骨串】
タンパク質の中でも
靭帯や関節の材料になるコラーゲンが突出して多いので
筋トレで消耗したジョイントに最適。
軟骨串2本100gのカロリーと栄養素
エネルギー:54kcal
タンパク質:12.5g
脂質:0.4g
炭水化物:0.4g
ジョイントサプリメント並みの優秀さですね。
【つくね】
ややカロリーがあるものの
肉の部分とスジ・軟骨の部分が入り混じっており
タンパク質の質としてかなり優秀。
つくね2本100gのカロリーと栄養素
エネルギー:171kcal
タンパク質:14.69g
脂質:8.3g
炭水化物:6.43g
通常のもも焼き鳥に比べると
はるかに高タンパク質低カロリーになります。
【せせり肉】
100gのカロリーと栄養素
エネルギー:166kcal
タンパク質:20.9g
脂質:8.3g
炭水化物:0g
せせり(首の肉)は適度なカロリーで
高タンパク質なのでトレーニング時に
最適な焼き鳥部位の一つ。
味が濃厚なのも鶏肉好きには
嬉しいポイントですね。
【鶏レバー】
100gのカロリーと栄養素
エネルギー:166kcal
タンパク質:20.9g
脂質:8.3g
炭水化物:0g
鶏レバーは高タンパク質で
適度な脂質を含んでいるだけでなく
筋肉合成に重要な働きをする
ビタミン・ミネラルも豊富な点から
非常に優秀な食材。
◆できれば避けたい焼き鳥◆
【鳥皮】
鳥皮2本100gのカロリーと栄養素
エネルギー:497kcal
タンパク質:9.5g
脂質:48.6g
炭水化物:0g
タンパク質はあるものの
凄い量の脂質で100gでおよそおにぎり三個分のカロリー。
避けたほうが無難ですね。

【ホームページ】
https://wemias.life/
【オリジナルサイト】
https://wemias.net/
【Beauty Park】
https://www.beauty-park.jp/shop/286629/
【楽天ビューティ】
https://beauty.rakuten.co.jp/s1000047211/
【Beauty navi】
https://www.beauty-navi.com/esthe/salon/74889
【minimo】
https://minimodel.jp/r/4mv39uu
【エキテン】
https://www.ekiten.jp/shop_40400987/
【Instagram】
https://www.instagram.com/tomomasa_maeda/
【Facebook】
https://www.facebook.com/Wemias/
【YouTube】
http://urx2.nu/Dmtm
【LINE公式】
https://lin.ee/pfzlACs
【LINEスタンプ】
https://store.line.me/stickershop/product/12748277
【住所】
愛知県名古屋市中区栄3-11-5 栄マンションN棟2階203号室
【TEL】
052-684-9954
【お問い合わせ】
asakatu19720824@gmail.com
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます