1001views

Melt Cosmetics の rust eyeshadow palette

Melt Cosmetics の rust eyeshadow palette

こんにちは(^^)

今回は、海外コスメ、Melt Cosmeticsのrust というアイシャドウパレットについてです。

下がMelt Cosmeticsの公式チャンネル。

この独特の世界観(°▽°)

海外のグランジー文化は根強い人気がありますよね。

グランジー、薄汚れたっていうのも、ズボラな汚さではなくて(^◇^;)

タトゥーとか、ボディピアスとか、ちょっと痛々しくも美しい面と、ドギツイ色使い、セクシーな雰囲気もあって惹かれます(*´-`)

私にとっては、グランジーな文化の代表的なコスメブランドが、Melt Cosmetics という印象です。

で、初めて購入したrust palette。

このパレットを購入することにしたのは、YouTuberさんで評判が良かったから。

この方は感銘を受けたと。

この方だと、2020年の2位。

ただ、YouTubeで日本語字幕が表示されると、色の名前まで和訳されるので、

「さひパレット」だの、この「ゴミ」カラーとか表示される、笑。

☆パッケージに感動


このパッケージは、渋い。

パレットの名前は、RUST、つまり、サビ。


パレットを持った瞬間、このパレットのコンセプトを体感できるところが好き(*´-`)

プリントが凸凹していて、サビっぽさもあるんだけど、

持った感じが鉄の板。


ひんやり冷たく、重いです。


あと、長いです。

私の手持ちで、最長のパレット、笑。


世界でも最長クラスなんじゃないかな。

小学生の筆箱レベルの、クラッチサイズのパレットは沢山持っていますが、

これは、高機能なテレビの、巨大なリモコンレベルに長い、笑。

☆スウォッチ


スウォッチはこんな感じ。

簡単にYouTubeにアップしましたが、なぜかブログにリンクが貼れない(^_^;)

インスタのリールの方が画質が良いので、そのリンクを貼ります。
※音楽付きです。お気をつけ下さい。
インスタ

☆薄くメイクしてみた


淡くメイクしてみるとこんな感じ。

使用カラー。

下瞼目尻にキラキラをのせるのが良い感じ。垂れ目効果も薄め。

☆濃いめにメイクしてみた


濃いめにメイクするとこんな感じ。

使用カラー。

同系色の濃淡で配色されているので、グラデーションが簡単。

マットはサラサラ系の粉質なので、

大人の瞼では、計画的にメイクした方が良いですね。

☆粉質レビュー


粉質。マットはサラサラ系です。

若いハリのある肌なら何ともないでしょうが、

アラフォーの私の瞼だと、無計画に重ねると、瞼のキメが象の肌みたいになる恐れがあります(^◇^;)

なので、このパーツにはこの色、このパーツにはこの色、と薄く重ねて、ブレンドしていくと、良い感じにグラデーションができます。

キラキラカラーは全体的にしっとりしていて、密着度もありますが、

薄い方のメイクで使った赤錆のようなキラキラカラーは、多少粉落ちしました。

本当のサビみたいに(^◇^;)

パレットによる個体差もあるかもしれません。

☆総評


粉落ちが気になったカラーもあり、粉質的に最高!というわけではありませんが、

このブランドの雰囲気が好き。


パッケージのデザインとか、配色とか、

メイクの雰囲気も好き。

オラオラ感というか、反骨精神というか、笑。


皆んなに認められなくても良いさ。私はこうなのさ!感、笑。


最近、失っていたアグレッシブさをくれる感じがします、笑。


かといって、薄化粧もできる配色なので、

普通のテンションで出勤メイクにも活用中。

意外と汎用性があるパレットで、買って良かったです(^O^)



どなたかの参考になれたら嬉しいです。

ではでは、また!

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(1件)

  •  minimaruさん、こんにちは+お邪魔いたします。

     わたしはグランジというとNIRVANA。そしてカートコバーンです。全盛期が10代後半から20代だったので、ギターは引きずりそうなほど下で弾くものと思っていますが、今はみんな上で弾きますよねぇ。時代を感じます。

     そして、こちらのパレットといい、海外コスメはパッケージから世界観を表現しているものが多くて見ているだけでも楽しいですね。日本のものの、シンプルできれいめなデザインももちろん好きですが、そのブランドならではのデザインを打ち出すのはやはり個性を主張する海外ならではと言う感じですね。メイクパレットで錆って斬新。

     しかも、濃いメイクも薄めのナチュラルメイクも可能というのは意外と見た目の主張の強さより使い勝手はよさそうですが、やはりいろいろ使いこなされているminimaruさんだからバリエーションが広いメイクが可能なんだと思います。

    0/500

    • 更新する

    2022/5/2 15:53

    0/500

    • 返信する

    夢二さん、こんにちは(^^)

    ニルバーナ、カートコバーン。学生時代は聴いていました。懐かしい。

    海外のアイシャドウパレットは、ビッグサイズで、パッケージのバラエティも豊富。

    私は手が男性並みに大きいので、握りがいがあるクラッチサイズや、トムフォードみたいな、大きめが好きですね。シャネルは小さくて、私の指じゃメイクできない(^◇^;)使う資格がないようです(T . T)

    メイクバリエーション。いつも夢二さんお優しいんだから!笑。

    私なんて全然ですが、でも、10色あると沢山メイクができますし、「もうちょっと濃いの足したい!」って時に、一つのパレットで用が済むから、便利です。

    マットカラーが多いと、これからの季節、雨の日もメイクが寄れなくて良いです(^^)

    0/500

    • 更新する

    2022/5/2 18:13

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる