今回は、海外コスメ、Melt Cosmeticsのrust というアイシャドウパレットについてです。
下がMelt Cosmeticsの公式チャンネル。
この独特の世界観(°▽°)
海外のグランジー文化は根強い人気がありますよね。
グランジー、薄汚れたっていうのも、ズボラな汚さではなくて(^◇^;)
タトゥーとか、ボディピアスとか、ちょっと痛々しくも美しい面と、ドギツイ色使い、セクシーな雰囲気もあって惹かれます(*´-`)
私にとっては、グランジーな文化の代表的なコスメブランドが、Melt Cosmetics という印象です。
で、初めて購入したrust palette。

このパレットを購入することにしたのは、YouTuberさんで評判が良かったから。
この方は感銘を受けたと。
この方だと、2020年の2位。
ただ、YouTubeで日本語字幕が表示されると、色の名前まで和訳されるので、
「さひパレット」だの、この「ゴミ」カラーとか表示される、笑。
☆パッケージに感動
このパッケージは、渋い。

パレットの名前は、RUST、つまり、サビ。
パレットを持った瞬間、このパレットのコンセプトを体感できるところが好き(*´-`)
プリントが凸凹していて、サビっぽさもあるんだけど、
持った感じが鉄の板。
ひんやり冷たく、重いです。
あと、長いです。
私の手持ちで、最長のパレット、笑。
世界でも最長クラスなんじゃないかな。
小学生の筆箱レベルの、クラッチサイズのパレットは沢山持っていますが、
これは、高機能なテレビの、巨大なリモコンレベルに長い、笑。
☆スウォッチ
スウォッチはこんな感じ。

簡単にYouTubeにアップしましたが、なぜかブログにリンクが貼れない(^_^;)
インスタのリールの方が画質が良いので、そのリンクを貼ります。

インスタ
☆薄くメイクしてみた
淡くメイクしてみるとこんな感じ。

使用カラー。

下瞼目尻にキラキラをのせるのが良い感じ。垂れ目効果も薄め。

☆濃いめにメイクしてみた
濃いめにメイクするとこんな感じ。

使用カラー。

同系色の濃淡で配色されているので、グラデーションが簡単。

マットはサラサラ系の粉質なので、

大人の瞼では、計画的にメイクした方が良いですね。

☆粉質レビュー
粉質。マットはサラサラ系です。

若いハリのある肌なら何ともないでしょうが、
アラフォーの私の瞼だと、無計画に重ねると、瞼のキメが象の肌みたいになる恐れがあります(^◇^;)
なので、このパーツにはこの色、このパーツにはこの色、と薄く重ねて、ブレンドしていくと、良い感じにグラデーションができます。
キラキラカラーは全体的にしっとりしていて、密着度もありますが、
薄い方のメイクで使った赤錆のようなキラキラカラーは、多少粉落ちしました。

本当のサビみたいに(^◇^;)
パレットによる個体差もあるかもしれません。
☆総評
粉落ちが気になったカラーもあり、粉質的に最高!というわけではありませんが、
このブランドの雰囲気が好き。
パッケージのデザインとか、配色とか、

メイクの雰囲気も好き。

オラオラ感というか、反骨精神というか、笑。
皆んなに認められなくても良いさ。私はこうなのさ!感、笑。
最近、失っていたアグレッシブさをくれる感じがします、笑。
かといって、薄化粧もできる配色なので、

普通のテンションで出勤メイクにも活用中。
意外と汎用性があるパレットで、買って良かったです(^O^)
どなたかの参考になれたら嬉しいです。
ではでは、また!
☆夢二☆さん
**minimaru**さん