1301views

☆ 夏のDIOR BACKSTAGE購入 刻印・アイライナー・コンシーラーの話

☆ 夏のDIOR BACKSTAGE購入 刻印・アイライナー・コンシーラーの話

 拙ブログ15 をお目に留めていただきありがとうございます。貴重なお時間を頂戴致しますが暫しお付き合いください…

 今回は、夏の気になるコスメ購入品の記録です。
①アイシャドウ
②コンシーラー
③リキッドアイライナー

5/27オンライン先行販売にてスタートした

DIOR BACKSTAGEの大人気アイシャドウ・コンシーラー・ディオールショウのアイライナーを購入しました。


①ディオール バックステージ アイ パレット
007 コーラル
原産国:フランス 10g

 *アイシャドウの写真は、色味をお伝えする為昼間の室内&カーテン越しの自然光での撮影です*


 パレットには刻印サービスが利用できましたので、前回のサンクに続き、再び普通に色の名前を刻印オーダーしました。
007番でしたが数字は刻めないので
「コーラルナチュラル」をフランス語で
CORAL NEUTRALS と。

 正しいスペルがわかりませんでしたので、公式ウェブサイトの1番下の方にある「言語設定」をフランス語に変更して調べました。

ブラシ付きのコンシーラー


②ディオール バックステージ 
フラッシュ パーフェクター コンシーラー
原産国:フランス 11ml
カラー 2N

 厚塗りすぎないナチュラルなコンシーラーも持っていたいと思いました。
色選びは公式の Live動画アーカイブ(7/27迄視聴可能)を観ながら選びました。
13色あり、標準色は1N。
私はシミを隠したいのでファンデより暗め
の02Nを選びました。

目元等、影になるところにはファンデよりも明るめの色を

シミやニキビには暗めを選ぶと◯とのことでした。

普段、コンシーラーは1N.ファンデはONを使用しています

コンシーラーの色味の比較です

 ファンデ、コンシーラー、クッションファンデと比較するとわかりやすいかも知れません。クッションファンデはON番です。

 1番の特徴は、コンシーラーブラシが内蔵されているかのような形状です。

「スナイパーブラシ」
ボトルタイプの商品には珍しいタイプ。


他製品のチップとの比較です


 スナイパーブラシは筆含みが良いので、ブラシにたくさんついてきます。マスカラのようにしっかり量を調整してからのご使用をお勧めしたいです。
出先で急に見つけたシミやニキビにぱぱっとピンポイントで塗れますね。
コンシーラーブラシが不要で便利です。細かい部分にポンと置きやすいです。
何だか得した気分になりました。

 着々と揃うバックステージシリーズです。
しっかりメイクしたくない日、薄化粧に見せたい時(私にはその様な時はあまりございませんが)など、ナチュラルメイクがお好きな方や男性がニキビやシミを自然に隠す際にも◯ですね。

免許証、パスポート等の「修正&加工ができない証明写真の撮影」には断然、右側の黒い方、スポンジチップのコレクトコンシーラーが諸々のアラ(特にほうれいせん)を隠せて良いかも知れません

拙クチコミにも件の話が書いてあります。よろしければご一読ください。
 
 最後はこちらも

ディオールショウのアイライナー


③ディオールショウ オンステージ ライナー
ウォータープルーフ
096 サテン ブラック
原産国:韓国

 私、初めてリキッドアイライナーを購入しました。便利です!
従来のくり出しタイプのアイライナーは使い方がアレ(下手)で、ヨレる&芯が折れるを繰り返してしまいまして、、今までにかなり勿体無いことを。
 年齢的にも眼力がない私の目周りは作業に手を抜くとダメみたいです。
正に手を抜いて片手で描いてしまっていてこれまでは、、、もう本当に今まできちんと片方の手で皮膚を持ち上げ乍ら描いていたら芯は折れなかったのかも?と反省しています。

 後ろについているチップを外すと、ミニシャープナーが付いています。これで芯を少し削ると描きにくくなったアイライナーが復活します。
これを知ったのは購入してからかなり後で、それまではティッシュに描いて、付着していた何か(アブラ)を無かったことにしていました。

 因みに、今回のギフトラッピングは定番のホワイトリボンのペーパーバッグでした。

サンプル.ミニチュアプレゼント.ノベルティ(お扇子)はこのような感じです。マスカラの前に付ける3DマキシマイザーはLive限定プレゼントです。
 友人から「ギフトラッピングにしたいけれど、箱に入ってくるか?ペーパーバッグか?わからない」と質問されるので、気になる方の参考になれば幸いです。
点数は今回、アイシャドウ、アイライナー、コンシーラーの3点でした。小さいモノシリーズでしたね。

 梅雨になると髪の毛ウネウネが気になります。オイルを襟足内側にもしっかりとつけてアイロンをする日々のスタートです。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

化粧下地・コンシーラー カテゴリの最新ブログ

化粧下地・コンシーラーのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる