こういう記事、あまり得意じゃないんですが(何を言ってるんだか 笑)。
購入したのは計4品。
華やかなカラーコスメ等は全くないんで至って地味です。
ブログ初登場のものはこの2品。

記事中には他数品、比較のために載せた手持ち製品もあり。
購入品は一部、ポイントアップ対象外製品の買い物も含みます。
(ただし、対象外製品もプラチナ会員なので5%付与はあり)
こういうセールの時は、絶対外さない、愛用のリピート品だけを買うのが(私の場合は)賢いのですが、今回は、気になっていた「初物」も2品買いました。
まずは
◆トムフォード ブロースカルプター 02トープ◆
8580円

アイブロウペンシルに出す価格としては、確実に自分史上最高額です(笑)。
ただし、レフィル1本付きですけどね。 (まぁそれでも高いですよね。ザ・TF価格)
なお、レフィルのみの販売はありません。
これ、スペシャルウィーク開始直前に、とても信頼しているメンバーさんがクチコミで絶賛していたので急遽、購入する事にした次第。結果、◎でした。
アイプロウペンシルだけで眉メイクが完結できるって、久しぶりの気がします。


似た形状では、クリオのキル ブロウ オート ハード ブロウ ペンシル(1980円)・05グレーブラウンも持ってます。

クリオも十分良いのですが、色出しや仕上がりはトムフォードの方が好きだなぁ。
スウォッチ、上:クリオ、下:トムフォード

不思議なもので、トムフォードの方がナチュラルに描けるんですよね。
付き、ノリは良くて、固めのペンシルだとなかなか地肌に載らなくて・・・というイライラがありません。
クリオは付き、ノリの良さは◎なんだけど、濃く付き、ちょっといかつい感じの眉になりがち。色の問題かな?
スウォッチだけ見てると逆になりそうな感じなので、意外ですよね。
ただし比べてしまってるからアレですけど、クリオも十分いい製品だと思います。
ちなみに、こういうレフィル芯を付属シャープナーで削るのが苦手で、どちらも削らないまま使います^^;。
この他にも、アイブロウペンシルは手持ちが2本ほどあってメイクによって使い分けてます。
ゲランのアイブロウパウダーの廃番後、また、ペンシルやらパウダーやら複数製品を使って試行錯誤するやり方に逆戻りしていて。
トムフォードのコレはジプシーの中でも気に入ったので、もう少しブラウンみの強いものも買い足したいかも(2本買ったら2万近いとか(笑)ブロウペンシルにどれだけ散財って感じですが)。
つぎは
◆イヴ・サンローラン オールアワーズリキッド LC4◆
7260円
発売情報を見た時から気になってたので買ってみました。
ハイカバレッジ、ロングラスティング、マットタイプ。
少し以前まで、このタイプのリキッドファンデってSPF値が無いか、とても低い事が多かったですが、こちらはSPF39、PA+++です。
実際使ってみましたが、指どまりが早くて(粉体多め感)、仕上がりはサラッサラのタイプですね。夏向きリキッドで、これからの季節に◎だと思います。

色は店頭で見ずに公式サイトのカラーチャートだけ見てあてずっぽうで購入(笑)。
YSLのファンデの色番表示、また変わったんですかね。
それで、これかなぁと思ったLC4(標準の1段上、ピンク系とのこと)ですが、実際に見てみるとちょっとオレンジ色相強め(オークル系と言って差し支えない)でした。私にはベストではないです。ちょっとくすむ色。
10年弱前に、YSLがファンデの色展開をアジア向けに変更してからというもの全体にオークルみが強くなり、とても色が合いにくくなったのですが、今回もちょっと惜しい感じです。
念のため、私の肌色は特殊でもなんでもなく、明度は若干明るめ程度のごく普通の出現率の肌色。
ファンデの色展開も、ブランドとの相性がありますので仕方ないですが、YSLは昔の方が私には遥かに合ったので若干愚痴っぽくなってしまいます(苦笑)。
手持ちベースアイテムとの比較スウォッチ


Diorはまだブログにもクチコミにもアップしてないですが。
正式名称は、プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ミネラル BBです。
色、一番合ってるのがDiorかなぁ・・・(実際、夜まで全くくすまず)
一番上と一番下のYSLとゲランはオークル系で明度も似てますが、しいて順位を付けると、
合ってる順に、①Dior ②ゲラン ③YSL だと思います。
色相以外にも、YSLは、なんだか独特の彩度の高さがありますね。ファンデは、低彩度の方が綺麗に見えるんですよね。
トリートメント効果の高さも上と同じ順に感じます。
でも、マットでも平板にならない辺り順当にハイテクファンデですし、マスクへの転写もとても少ないと思います。試しに、ティッシュを当てて強めにこすってもほとんど色が付かないのでこれはすごいですね。
崩れにくさもかなりのようですが、またもう少し使用が進んだらレビューしたいと思います(ここのサイトとは限らないですが)。
容量が25mlと少な目ですが、私は常に3~4種のファンデを開けて使ってるのでこの位の容量でOKです。
香りは、トロピカルフルーツ系(YSLのリップと似た)だと思いました。持続はせずすぐ飛びます。
つぎは
◆アナスイ マスカラプライマー&トップコート◆
2750円
が、貯まってたポイントをこれに丁度使用できたので満足度高いです。

何本もリピしてる愛用品。
フィルムタイプ以外のほとんどのWP(油性)マスカラが皮脂で滲んでしまう私には必需品、とはいうものの、このトップコート自体もWPゆえに皮脂が侵食していくのですが(笑)、無しよりははるかに時間稼ぎができます。
プライマーにも使えますが、それ用には使った事ない。理由は、朝は忙しいから。
プライマー→マスカラ→トップコートなんて3行程もしてるヒマないので。苦笑
トップコートだけでも、マスカラ塗ってちょっと乾かしてからコレ、って時間開けなきゃいけないし、時間は有限すぎる。
アナスイはもちろんアルビオン製品ですので、モノは確かで信頼しています。
なおゴツゴツとデコラティブなパケはかえって棒モノ立ての中で見つけやすく、開閉しやすくて実用上も◎。
さいご
◆DEW(カネボウ) ブライトニングUVデイエッセンス◆
3850円
今年もうブログに出てくるの3回目かも。
とても使いやすい、顔用サンスクリーン+美容液+下地機能もあり、です。

SPF50+ PA++++の最高値。
ブライトニング成分はカモミラET。
ちょっと長めに屋外に出る時は、ゲランのオーキデよりもこちらの方が機能的に適してる気がする。
(オーキデの方がそりゃあ使用感もメイクオフ後の後肌感も上ですけど、価格5倍差なので当然)
<その他>
選べるサンプルセットは、私が申し込んだ時にはもう品切れのセットも多くよく分からないままCセットというものを。

米肌のUVエッセンスも、SPF35 PA+++っていう、デイリーにちょうどいい理性的数値で、チューブ式サンプルでしっかり試せそうで、使ってみるのが楽しみです。
今回のスペシャルウィーク、商品を吟味する時間もなく、見送りかと思ってたのですが、
ブロースカルプター購入という目的が出来たので参加してみました。
スペシャルウィークの他にも、コスメはちょこちょこ買っていて記事にまとめたいものもあるのですが、なんだかバタバタしているのと相変わらず投稿のモチベさほど上がらずで・・・今回もなんだか気力をふりしぼって、ようやっと、って感じだったし(苦笑)、また気が向いたらアップします。

日本の四季って本当に変わっちゃった気がします。
では、本日はこの辺りで。
お読みいただき、ありがとうございました。
ranmaruさん
しべたんさん
AtIiさん
しべたんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん