3112views

この秋、やっとSIXPLUSのブラシデビュー!マミ様ブラシは素敵でした♪

この秋、やっとSIXPLUSのブラシデビュー!マミ様ブラシは素敵でした♪

先月辺りからメイクブラシの新調に凝っています。

短期間に結構買ったなぁ・・・。
素材的には、手持ちブラシも世の流れに沿って、ここ数年天然毛(獣毛)→人工毛のブラシに徐々に置き換わっていましたが、ここにきて一挙に人工毛ブラシにほぼ置き換わる勢いになっています。
かつては私にも少々残っていた天然毛信仰みたいなものは、メイクブラシ用人工毛の進化によって9割がた無くなった感があります。

(けどやっぱり、一部は天然毛のブラシがあるし、ものによってはいまだに利点があるように感じ、完全には手放せなく、今後も購入する事があるかもしれません。また、今回はクルエルティフリーをテーマにした記事ではなく、獣毛ブラシへの批判とは全く違います。)

冒頭にはSHISEIDOのブラシも取り混ぜた画像を出しましたが、

今回は、

◆SIXPLUS × mamiseto メイクブラシ 9本セット◆

について書いていきます。

いわゆる、「マミ様ブラシ」です。

有名な美容家の瀬戸マミさんがSIXPLUSとコラボしたメイクブラシセットです。
価格は4690円(税込)、
一本当たり約521円、
私はSIXPLUSブラシ自体初購入なんですがこのリーズナブルさには本当に驚きますね。

昨年秋(11月)に発売されているので世のレビューも多いと思います。
発売直後は例によって?品切れが多く中々買えなかったですが、今は当初より公式取扱いのECサイトが増えて、在庫も安定して買いやすくなりましたね。

各種公式販売サイトに詳細は何もかも網羅されているし、
使ってみてその看板に偽りなしの素晴らしい使用感と私は思いました。


☆肌ざわりが良い
☆素早くメイクできる
☆仕上がりが良い
☆洗うのが楽(乾くのも早い)



このセットは、メイク初心者向けとの事ですが、もちろんメイク歴の長い人にも。

セット内容は、
メイクブラシ9本セット
メイクブラシネット五枚
メイクブラシポーチ
お手入れカード

となっています。

添付の説明書
毛質は全てナイロン。

ブラシの1本1本に、SIXPLUS × mamisetoのロゴが入っているのですが、
その反対(ウラ)側に、ブラシの用途名が書かれています。これ結構、画期的じゃないでしょうか。

私は、ホントにメイクを始めた初心者時代の気持ちを思い出す事はハッキリ言ってもう困難ですが(^^;)、初心者目線だとこれは本当に助かるだろうなと思いますし、そうでなくても限られた時間でバタバタしている事が多いメイクタイムなので、特に形状のよく似たアイシャドウやコンシーラーブラシなどは、これによって間違えずにすむと思います。
個々に品番みたいなものも書かれているのですが、
個別のバラ売りは無いので、メーカー側の管理用や問い合わせ用かもしれないですね。

それにしても今どきはこんな優秀かつリーズナブルなメイク道具でメイクを始められてすごいですね。
そういう私も、

ファンブラシ(ハイライトブラシ)と、
マルチファンクションブラシ(歯ブラシ型)は購入・使用は初めて。

ファンブラシは骨格に沿ってハイライトを入れるのが簡単にできる。
マルチファンクションブラシはその名の通り自由にどこにでも使っていいのですが、このサイズだと最も適しているのは眉の隙間埋めのようです。
口紅にも使ってみましたが、最初からティッシュオフしたような薄く均一な仕上がりになるので、へぇーって感じでした。

毛質は本当にふわっふわ(マルチファンクションとアイブロウはコシあり)、
粉含みも粉離れも良いです。

毛が白い理由は、なるほどなぁと思います。
コスメの付いている量やムラが一目で分かると・・・。
そういえば、私はチップは白色が好きで(廃番になった資生堂のとか↓)、
その理由は、まさに付いている量が分かりやすいから。
ブラシもその方が確かに合理的。しかもブラシ洗浄液の普及で、都度洗浄がひと昔前より断然ラクですし。
参考:私が今使ってる洗浄液はクリニークのものです。
これが終わったらMAC買ってみたい。

コスメデコルテAQのルースパウダーをパウダーブラシで付けてみましたが(これこの後でちゃんとムラを均してから付けますよ)、
みるみる内に顔全体に均一に付けられました。
余談ですがこのフェイスパウダーすごく好きなんですよね・・・(13200円のライラックピンクのヤツです)。
残り少ないからリピートしようかな。
最近新製品で話題の多色プレストとか出てますし、5000円パウダーとミリ粉に挟まれてますます存在感薄いのかもしれないけど、香りといい仕上がりといい大好きで。

@コスメアプリのフォトその他にはポスト済ですが、
ローラメルシエの限定、ザワイルドフラワーアイシャドウパレットを買ったんですけど(ほんと今季はアイシャドウまみれです)、このマミ様ブラシで仕上げてみたけどバッチリでしたよ!
マットアイシャドウもまったくムラなくするすると塗れ、ふんわりきれいにぼかせます。


さて、製品の色合いですが、ピンクが可愛らしすぎかな~と事前は思ってましたが実際はシック。ブラシケースもブラシの柄もピンクというよりピンクベージュ。
可愛らし過ぎないですしそこまで好みも分かれないと思います。

ケースについては、マグネット式で綺麗に巻け、ブラシ収納面を外側にして巻けばそのままブラシ立てに(素晴らしい)。
ブラシ差しは一本分の余裕があるので、何か手持ちのブラシを入れられます。
何かと、+αの利点があるところがすごいですね。

なお付属のブラシネット。

再度、まとめ

【良い点】

●毛の肌触りの良さ。

●仕上がりの良さ。テクニック不要。

●ブラシの軸を含む、長さや形状までもが持ちやすさと動かしやすさにこだわっているそうですが、ほぼ何も意識しないでひっかかりなくメイクが完了するところが、その証拠かもですね。

●付属品の充実。巻きタイプのケースも秀逸ですし、ブラシを洗浄して乾かす時の型崩れ防止ネットまでついているとは思わず、この価格で一歩踏み込んだサービスが感じられるのって本当にすごい。

●コスメがどれだけ付いているか分かりやすい白色の毛。

●洗浄が容易。揮発タイプの洗浄液(クリニーク)と、洗浄料(自己責任で、ハンドソープやクレンジングオイル使用)での水洗い両方してみましたが、全く問題なく、水洗いの場合でも乾くのがビックリするほど早いです。
なんだか、ブラシを洗うのが一種、苦行だった少し以前とは何もかもが様変わりした感があります。


メーカー説明の、瀬戸さん拘りポイントは全て良さが感じられた上、更にプラスαあり。って思いました(^^)。

【悪い点、気になる点】

特にないです。ただし、まだ使い始めたばかりなので耐久性とか見るのはまだこれからです。

【注意点】

個々のブラシのバラ売りは無いです。これって意外とネックではあるかもしれないですね。外出に持ち出して1本紛失とか、ひとつふたつ先に劣化したから買い足したいとか十分ありえますが、それはできない。
SIXPLUSのセットものブラシの超リーズナブル価格が実現しているのは、この面もあるような気がしますね。

●注意書きに書いてあるのですが、
初めて使用する前には、まず、洗う必要があります。
ブラシクリーナー類でも水洗いでも可。
これは、今まで買ったブラシでは初めてかな?きちんと守った方がいい気がして洗いました(^^;)。この辺りは、日本製ブラシ等と感覚が違うところかも。
(全く批判ではないです)
注意書きに気づいた時に、9本全部を1度に洗うなんて。と暗澹たる気持ち(←大げさ)になったのですが、杞憂でした。最初はなんとなく気分的に水洗いにしましたが、先述の通り、水きれと乾くのが早い早い!爆速。
洗って、ティッシュで水分をふき取ったら、小さ目のブラシに至っては即使えそうな勢いでしたよ(それでも一晩乾かしましたけど)。
というわけで洗うのは楽なので、是非めんどうがらず指示通り洗って下さい。
というか、ご覧になっている皆様の方が、もうとうにSIXPLUSのブラシの扱いには慣れてらっしゃると思うので今更ですよね。すみません。

●巻いて持ち運ぶ時は、上部のブラシカバーをかぶせて下さいね。かぶせないまま持つと、ブラシの頭を下側にした瞬間、ブラシが抜け落ちます。
(そんな事するの私だけか)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そのほか、SHISEIDOのブラシ類もとても優秀なので記事にしたいですし(他媒体ではいくつかポスト済)、
これだけ買ってもまだ、購入予定のブラシがあります。
メーカーとしては最も注目しているのは「ウエダ美粧堂」です。
コスメ好きの方はご存じの方が多いと思います。こちらは中々の高級ブラシですが、その価値は十分にありそう。店頭で手にとってみましたが、精度の高さや高級感は熊野の某有名メーカーを超えている気がします。
そしてSIXPLUSとてこれが最初で最後なわけなく(笑)、メンバー様も記事にされていたマリリンさんコラボもとても気になります。
今回は、マミ様ブラシを優先したけど、理由はマミ様ブラシには、ずっと使ってみたかったファンブラシとマルチファンクションブラシ(歯ブラシ型)が入ってたから。

元々ブラシ類は昔から好きですが、この突然のブラシ熱ヒートアップ、どこから来たのかな?

最後になりましたが、大型の台風が来ておりますので、皆様安全に十分注意なさってくださいませ。
こんな時にコスメブログなどアップしてすみません。
私は今日は珍しく祝日の休みなのですが、台風の進路予報を注視しながら家で過ごします。
3連休最終日、家時間に少しでもお役に立てていたら幸いです。
では本日はこの辺りで。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(7件)

  • しべたん様、こんにちは。
    マミ様ブラシなんていうのがあるんですね^^
    私はあまりツール類にこだわりがないというか、付属の物で済ませてしまうので(アイシャドウは指で付けてる←末期)こんなに沢山のブラシを使いこなしてらっしゃるしべたん様は尊敬です!
    デコルテAQのパウダーいいですね!
    今ミラコレを使っているんですけど、いつなくなるのか未定ですが、透明感が出るなんて気になります。

    0/500

    • 更新する

    2022/9/21 15:21

    0/500

    • 返信する

    Buitfamikaさん、こんばんは。
    メイクチュートリアル動画などを見ていたら、プロでも指付けしている事があるし、メイクは結果的に美しく仕上がっている事が大事であって、道具を使いこなす事自体が目的ではないので、各自自分にあったやり方で全くOKだと思います。余計なお金を使わずに済むのはとてもいい事ですし。
    デコルテのこのパウダーはラインナップの中では存在希薄ですが、とてもいいパウダーです。
    パウダーも合う合わないが個人差がすごく出ますよね。私は残念な事にミラコレは何度試しても合わず撃沈しています(+_+)。

    0/500

    • 更新する

    2022/9/22 01:45
  • マミ様ブラシ初めて知りました。種類豊富な上に驚きの価格帯ですね!マルチファンクションブラシ、ハイライト用のファンブラシまで入っているのは初心者用とは思えないです。ちなみに私が最初購入したブラシセットは6本くらいのシンプルなものだったと記憶しています。
    ブラシの色はそれほど拘りませんが、チップは汚れがわかりやすい白が良いですよね。
    ちなみにブラシ洗浄液で良かったものとかありますか?
    ライラックピンクのパウダー透明感が出そうですね(通常無色のものを使っていますが私も好きな色合いです)。
    ローラのアイシャドウパレットとっても気になってました!大好きな色合いと質感なのは間違いないのですが、他にも購入してしまっているし、こういう多色パレットは使い切れない罪悪感が余計に強くなるので数年前にもう手を出すまいと心に決めています。
    ブラシケースの色合いも素敵だし、ブラシ立てにもなるところが機能的だし、型崩れ防止ネットまで付いているとは!人口毛だと手入れ(洗浄)が楽だし、乾きが早いのも良いですね。
    SHISEIDOのブラシも気になっています。消耗度合いが違ってくるので最近少しずつ買い換えしている状況です。

    0/500

    • 更新する

    2022/9/20 22:11

    0/500

    • 返信する

    AtIiさん、こんばんは。
    SIXPLUSは店頭ではたまにしか見かけないわりには、今やメイクブラシの代名詞みたいになってる感があります。最新の時流を捉えたブラシがここまで低価格というのはびっくりですね。
    チップは白派だったのに、ブラシはそういえば茶と黒ばかりで疑問に思った事がなかったのですが、使ってみてとても納得でした。
    揮発性の洗浄液はクリニークしか使った事がなくて、これが終わったら順次色々ためしてみるつもりです。今、国内ブランドもどんどん発売してますよね。次はMACのつもりですが同じエスティ系列だからあまり変わらないのかな?
    デコルテのパウダーいいですよ。やっぱり透明感効果がすごいです。
    私も超多色パレットは苦手でホリデーの大型パレットもいつもスルーなのですが、ローラのこれは色と質感の控えめさがかえって珍しく思い買ってしまいました。色数のわりには小さ目なところも◎でした。
    ケースの設計にもマミ様のこだわりが詰まっていて至れり尽くせりですね。
    SHISEIDOのブラシも、間違いのない高品質です。穂先を含むデザインも個性的で、なおかつ実用的、仕上がりも良くてとてもお勧めです。

    0/500

    • 更新する

    2022/9/20 23:46
  • しべたん様 こんばんは。
    アイメイク時には付属のチップ・ブラシはどうしても「使いにくいんじゃ~!」かつ、洗ったらすぐに劣化したりするので、すぐに捨ててしまうので、ブラシセットにはお世話になっています。柄の長さも私には必要(爆)
    昔は結構な金額を出さないと獣毛ブラシで相性の良いものを購入できませんでしたが、クルエルティフリーの時流のせいか、シンセティックブラシの質がぐんと上がってうれしい限りです。
    今は円安なのであまりお得感はありませんが、アメリカのSIGMAというブラシメーカー、お安いし種類が豊富で、バンドルセットもばら売りもしているので、興味があれば覗きに行ってみてください。ブラシ沼にハマると思いますよ。
    ブラシクリーナーだけでなく、ブラシを洗うためのシリコンマット(凸凹しているやつ)も便利です。フェイスパウダーブラシを洗うと、あまりの汚れの量にビックリします。
    ツール万歳!

    0/500

    • 更新する

    2022/9/20 20:41

    0/500

    • 返信する

    mad-about-TIREURさん、こんばんは。
    ブラシは今まで、思い立った時に単品を買って徐々にそろえていましたが、こういうセットものを買うのは初めてです。コスメの付属ツールは、まれに優秀品もありますがほとんどはダメですよね。それもあってツールの付いてないパレットが好きです。
    シンセティックブラシの進化は仰る通りすごいですよね。特にここ数年目覚ましい気がします。ひと昔前は、人形の髪みたいなツルツルで粉含みしないイメージでしたが、今や獣毛を追い抜く勢いの気がします。
    SIGMA、検索して見に行ってみました!Lookfantastic が取扱い豊富ですかね。単品売りも充実しているというのはやはりいいですね。どのブラシもカッコよくてプロっぽいイメージです。今後ぜひ検討したいと思います。シリコンマット、便利そうですね。指で揉みだすよりも効率的に洗えそうです。ブラシってどんどん内側に色が入っていくので、大きめのブラシほど洗うといつまでも色が出てくるのでビックリしますよね(笑)。

    0/500

    • 更新する

    2022/9/20 22:02
  • ブラシの豊富さと価格帯にびっくりです!今日はちょっと時間なく、明日に支障出てしまうので又ゆっくりコメントさせてください、すみません。。。

    0/500

    • 更新する

    2022/9/19 23:02

    0/500

    • 返信する

    AtIiさん
    いやそんなもう、全くお気になさらず~!ブログも書かれてましたものね。今日新着ブログラッシュで嬉しかったです。わざわざありがとうございました♪お仕事頑張ってください(^^)

    0/500

    • 更新する

    2022/9/20 00:10
  • マミさまブラシ、初めて知りました。しかもリーズナブル!!ブラシの用途名が書かれているのもいいですね。ブラシの本数が増えてくると、使用頻度が低いものはなんのブラシだか分からなくなるものが出てくるので・・・。とくに一気にこれだけの本数がある場合はなおさらですよね。乾きが早いのも嬉しいですね。私もチェックしてみたいです♪詳しい情報ありがとうございますm(__)m
    歯ブラシ型はDIORのアイブロウについていたのがすごくよくて、ブラシ単体で欲しいなと思ってました。
    SHISEIDOのブラシも大好きです。資生堂のチップ私も持ってますが廃盤になったの知らなかったです・・・。
    台風、そちらは大丈夫でしょうか。こちらは雨が降ったりやんだりして、湿気がもんのすごいです。サウナみたい・・・。

    0/500

    • 更新する

    2022/9/19 21:30

    0/500

    • 返信する

    わきんぼうやさん、こんばんは。
    マミ様ブラシ、初心者でも迷わずにしかも綺麗にメイクを仕上げられるというコンセプトですがそれが結局万人に使いやすい仕様、という感じでとても奥が深いと感じました。しかも驚愕のお手頃さ。用途名が入ってるのは目からウロコで本当にいいですよね。シリーズもので柄のデザインが一緒だと本当にこれ助かります。
    歯ブラシ型、Diorにも付いてたのですね。安価なものは最近ドラストでも見ますね。歯ブラシ型で高級メーカーのアーティスは、いつか買おうと思ってたけど最近見かけなくなってしまい残念に思っています(T_T)(コスキチで以前は売ってたんですが)。
    SHISEIDOのブラシも本当にいいですね。こちらも買い足しが止まらないという感じで。シャドウブラシでは、特にHANEN FUDEが好きかも。
    そう、チップ廃番なんですよ。これは大ショックで。プロも愛用者が多いはずだし、意外とこういう柄の長いチップって代わりになるものが少なくて本当に悲しいです。
    台風は、先ほどから雨は本降りですが風はないですね。日中特に蒸し暑くて、台風の影響でしょうね。

    0/500

    • 更新する

    2022/9/20 00:07
  • こんにちは(^^)

    シックスプラスのブラシ、アットコスメブログ内でも度々購入報告があるので、気になってしまいます(^O^)

    あと、Qoo10でローイオンというところのブラシもプチプラながらフワフワらしく、気になりつつ、手持ちが大量にあるので、冷静に対応しています(^_^;)

    マリリンさんのブラシセットと気になるし、作り手のこだわりを感じられると、また愛着も湧きますね。

    0/500

    • 更新する

    2022/9/19 11:39

    0/500

    • 返信する

    minimaruさん、こんばんは。
    SIXPLUS、やっぱり手ごろで高性能となると、みなさん購入されるのがよくわかります。
    ローイオン、早速検索してみました!さすがminimaruさんは情報通ですね。
    やはり、セットもの主体で見た目もよく、とても安いというところでSIXPLUSと立ち位置が似ていますね。
    ブラシは、増えすぎるとブラシ立ての中でも整理がつかなくなるので本当は最小限にしたいところなんですけどね~。なんだか、好奇心と研究心が抑えきれず。
    SIXPLUSはケースがそのまま定位置という感じで置き場所にあまり困らず、よくできてるなぁと思います。
    マリリンさんコラボも大評判ですし、同じ用途のブラシでも全く違うタイプなのが、ブラシやメイクの奥深さを感じますね(^^)。

    0/500

    • 更新する

    2022/9/19 23:53
  • こんにちは。
    ブラシって、欲しくなるといろいろ手を出したくなりますよね。
    マリリンさんコラボも気になっていましたが
    こちらも使ったことがないブラシが含まれているので気になります。
    色も良いですね。
    貴族の11本セットを持っていますが、もうワンセット欲しいと思っていたので
    悩ましい記事です(笑)
    思い切ってブラシを整理したので、タイミング良い記事でありがたいです。
    ブラシの用途名が入っているのも使いやすいですよね。似た感じのブラシが多いのでいつも悩んでいましたがそれが解消します。

    0/500

    • 更新する

    2022/9/19 11:12

    0/500

    • 返信する

    ranmaruさん、こんばんは。
    ブラシってスイッチが入るとあれもこれも欲しくなりますね。全部仕上がりが違うので、ある意味コスメの数が増えるのと同じ効果があります。
    マリリンさんコラボも惹かれますよね。同じ目的のブラシでも企画者によってタイプが全然違ってて本当に迷います。
    SIXPLUS、以前からお持ちでしたよね。SIXPLUSはケースも優れているので、特別に保管場所を作らなくてもいいので増やしたくなってしまいます。
    ブラシに用途名が入っているのはすごいアイデアだと思います。小ぶりのシャドウやコンシーラーは慣れていても柄が同じだととっさに分からない事があるので、初心者じゃなくてもこれは重宝しますね!♪

    0/500

    • 更新する

    2022/9/19 23:45
  • もっとみる

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる